まとめ記事(コンテンツ)

2015/10/14

南アルプスTRG~天空の里へ(R152は酷道)

八ヶ岳に行った帰りに寄りたいな~って思いながら地図で見ると道の険しさから敬遠していた日本のチロルといわれる「天空の里」へ1日掛けてトライです。(2年越しでやっと思いが叶いました)
(#^.^#)

お約束の「日の出」を見ながら準備しますが、曇り空です~


駒ヶ岳SAでは一部紅葉が始まっています。(ちょっと青空が見え始めました)

伊那ICから高遠城跡を目指しましたが道を間違えて美和ダムに着いちゃいました。

道の駅「南アルプスむら」のパン屋さんでブランチ計画でしたが、定休日・・・
(-_-;)



ここから、R152をひたすら南下します。
川沿を走る快適な国道


どんどん、道が狭くなっていきます。


BMWのナビでは地蔵峠を山超えする道が無い・・・!
何度も迂回するリルートが指示され「もしかして行き止り・・・?」「崖くずれで通行止め?」色んな考えが横切りますが、スマホのナビでルートを出すと峠越えの指示です・・・
(ー_ー)!!

車1台分しか道幅の無い箇所や未舗装路をビクビクしながら小一時間で「しらびそ峠」に到着!

駐車場5台分しか無いので満車でした。
「ハイランドしらびそ」の辺りだけは、広々としてゆっくりと南アルプス山脈の大パノラマを楽しめます。




紅葉は一部始まったかな・・・

ここから更に20分くらい山中に入ると本日のメインイベント、天空の里こと「下栗の里」へ(ビューポイントへは車を置いて片道徒歩15分くらいの距離です。)

この大事なポイントでデジカメのバッテリー切れって!(車まで予備バッテリーを取りに戻る元気は無かったのでスマホ撮影です)

この急斜面の町中を自分が走るとはこの時点では予想していませんでしたが、この後、対向車がやって来ないことを祈りながら下山するルートでした。
((+_+))

麓の道の駅「遠山郷」についた時点で夕暮れタイムです。
(-_-;)


ここから「信州平谷」「上矢作ラフォーレ」を経由して山道をハラハラしながら峠越えして「山岡おばあちゃんの里」に着いた頃は日は落ちていました・・・



次回来るなら誰かの後ろを付いて走りたい~!!
(^^ゞ
(3桁の国道の酷道加減を再認識した一日でした)

Posted at 2015/10/14 22:30:09

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

みんカラ+新登場

カーライフビューティーラボ

ニュース