- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ド素人がやってみた。21インチと18インチのスポ ...
- ブラッセンゴレライ~♪ブラッセンゴレライ~♪ (2015-05-09)
まとめ記事(コンテンツ)
HinaSaraさん
2015/05/09
ブラッセンゴレライ~♪ブラッセンゴレライ~♪
本日は
朝7時に
ガチで塗装
をしよーと
起床しましたところ
(・_ゞ) ゴシゴシ…
気が付きましたら
((;゚Д゚)))
チョ
チョッ
チョッットと
待って
オズサン
(;´Д`Aガビーん
2度寝シテタよーで
7時の筈が・・・
12時(; ̄ェ ̄)
秘密基地に急ぎマシテ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
本日は
モノタロウさんから
ブラッセンゴレライが
届きましたので
ダンソン
(サビたスポークを)
フィーザキー
(研いで脱脂)
ドゥーザティ
(オカンのチャリカゴに132本)
サーザ コンサ!
(吹きまして)
24時間の硬化待ちとなりまして
もう1本はまた後日に吹きます☆
先日1度黒吹き後に研ぎ直しシマシタ
前後ホイールのリムに
エッジにマスキングを施しマシテ
ブラックを50g、
シンナー濃度60%ニテ作成シマシテ
リムの再塗装を施しますが・・・
ガビーン
Σ(゚д゚lll)
0.5mm口径のガンの調子が悪く
蓋を開けて吹いてマシタトコロ
リムにべちゃべちゃと
アハァ~(; ̄ェ ̄)
3度目の正直はアリマセンので
ウエスでテキトーに拭き取り
リムはこってり
2度塗りを行いまして・・・
クリアー200g、
シンナー濃度20%ニテ作成
塗装屋さんの濾し網が高いので
100均の油濾しを使いますが
使い難いため
ブラッセンゴレライの蓋を穴空けて
先日エアブラシ塗装
+自作ステッカーを
貼り付けましたタンクの
シール厚み消しのため
クリアーを積層吹きします
0.5mm口径のガンが体調不良そうですのでw
1.5mm口径のガンでクリアー吹き ました
リヤフェンダーも同様に
スラム街に近所迷惑な
塗装ミストがモクモクなガレージでアリマス´д` ;
クリアー塗装は
タレる寸前が極上の輝き
膜厚もシッカリ載せたいので
LEDで灯火、塗面しっかり観ながら
ギトギトにクリアー吹き~☆
ガビーン(; ̄ェ ̄)
問題発生・・・
タンク黒グラフィック
エアブラシ塗膜が薄く
下地フレークがスケスケ
まぁこのままでもエエけど・・・
もともとメッキだったリムへは
ベースの黒に
たっぷりBlack2層コート
クリアー4層コート
中華製の
純正リジットフレームよりも
自家塗装の塗面のほーが
お色気タップリの(*´~`*)
大人のグロス感♡♡
ガスタンクとフェンダーは
たっぷりとクリアー
4層コーティング
フレーク塗装後
軽く30層以上
クリアー塗装とキャンディー塗装して居ますので
エアブラシで吹いたグラフィックが
ステッカーのような感じに見えます
前回2層吹いてますので
エアブラシのグラフィックの塗膜厚が
クリアーでほぼ平滑に成りマシた!!
クリアー塗装後は
#1500番 →
#2500番 →
#3000番のサンドペーパーにて研ぎ
→荒目コンパウンド
→中目コンパウンド
→ワックス
にて光沢を出しますので、
もう数層は吹きたいトコロ
タンク側は本日6層のクリアー塗膜が
ステッカー厚み90ミクロンまで達さず
まだ凹凸段差が残っていますので
あと十数層
クリアー塗装を
施す必要アリマス:(´ཀ`」
本日も6時間塗装シテマシタので
気が付けば真っ暗
今日は
ソロシートピボットと
エアサスにも
手を加える筈が・・・時間切れ
リヤハブの欠陥スプロケダンパーも
先日の自作SST作成失敗につき
パイロットベアリングプーラーを買っちゃおうと思います
Φ9mmのヘイストの純正
ダンパーブッシュに対応出来るかは
買ってからのお楽しみ~☆
また来週~☆
朝7時に
ガチで塗装
をしよーと
起床しましたところ
(・_ゞ) ゴシゴシ…
気が付きましたら
((;゚Д゚)))
チョ
チョッ
チョッットと
待って
オズサン
(;´Д`Aガビーん
2度寝シテタよーで
7時の筈が・・・
12時(; ̄ェ ̄)
秘密基地に急ぎマシテ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
本日は
モノタロウさんから
ブラッセンゴレライが
届きましたので
ダンソン
(サビたスポークを)
フィーザキー
(研いで脱脂)
ドゥーザティ
(オカンのチャリカゴに132本)
サーザ コンサ!
(吹きまして)
24時間の硬化待ちとなりまして
もう1本はまた後日に吹きます☆
先日1度黒吹き後に研ぎ直しシマシタ
前後ホイールのリムに
エッジにマスキングを施しマシテ
ブラックを50g、
シンナー濃度60%ニテ作成シマシテ
リムの再塗装を施しますが・・・
ガビーン
Σ(゚д゚lll)
0.5mm口径のガンの調子が悪く
蓋を開けて吹いてマシタトコロ
リムにべちゃべちゃと
アハァ~(; ̄ェ ̄)
3度目の正直はアリマセンので
ウエスでテキトーに拭き取り
リムはこってり
2度塗りを行いまして・・・
クリアー200g、
シンナー濃度20%ニテ作成
塗装屋さんの濾し網が高いので
100均の油濾しを使いますが
使い難いため
ブラッセンゴレライの蓋を穴空けて
先日エアブラシ塗装
+自作ステッカーを
貼り付けましたタンクの
シール厚み消しのため
クリアーを積層吹きします
0.5mm口径のガンが体調不良そうですのでw
1.5mm口径のガンでクリアー吹き ました
リヤフェンダーも同様に
スラム街に近所迷惑な
塗装ミストがモクモクなガレージでアリマス´д` ;
クリアー塗装は
タレる寸前が極上の輝き
膜厚もシッカリ載せたいので
LEDで灯火、塗面しっかり観ながら
ギトギトにクリアー吹き~☆
ガビーン(; ̄ェ ̄)
問題発生・・・
タンク黒グラフィック
エアブラシ塗膜が薄く
下地フレークがスケスケ
まぁこのままでもエエけど・・・
もともとメッキだったリムへは
ベースの黒に
たっぷりBlack2層コート
クリアー4層コート
中華製の
純正リジットフレームよりも
自家塗装の塗面のほーが
お色気タップリの(*´~`*)
大人のグロス感♡♡
ガスタンクとフェンダーは
たっぷりとクリアー
4層コーティング
フレーク塗装後
軽く30層以上
クリアー塗装とキャンディー塗装して居ますので
エアブラシで吹いたグラフィックが
ステッカーのような感じに見えます
前回2層吹いてますので
エアブラシのグラフィックの塗膜厚が
クリアーでほぼ平滑に成りマシた!!
クリアー塗装後は
#1500番 →
#2500番 →
#3000番のサンドペーパーにて研ぎ
→荒目コンパウンド
→中目コンパウンド
→ワックス
にて光沢を出しますので、
もう数層は吹きたいトコロ
タンク側は本日6層のクリアー塗膜が
ステッカー厚み90ミクロンまで達さず
まだ凹凸段差が残っていますので
あと十数層
クリアー塗装を
施す必要アリマス:(´ཀ`」
本日も6時間塗装シテマシタので
気が付けば真っ暗
今日は
ソロシートピボットと
エアサスにも
手を加える筈が・・・時間切れ
リヤハブの欠陥スプロケダンパーも
先日の自作SST作成失敗につき
パイロットベアリングプーラーを買っちゃおうと思います
Φ9mmのヘイストの純正
ダンパーブッシュに対応出来るかは
買ってからのお楽しみ~☆
また来週~☆
Posted at 2015/05/09 22:56:56
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/06/27
-
2018/01/26
-
2021/05/22