まとめ記事(コンテンツ)

2017/05/20

警察に捜査協力を依頼された話

先日、
「身に憶えないけど警察から着信が入っていた」
「交通死亡事故の直前に俺の車が通過していたことを確認したので、話を聞かせてほしいと電話が来た」
「特に何も見ていないし、ドライブレコーダーにも何も映ってはいないだろう・・・と話したら、それでも操作の手掛かりにはなるので協力願えませんか?と頼まれた」
と呟きましたが、その話をまとめてみました。

とは言っても、大したことはできませんで、ドライブレコーダーの画像を警官と確認して、有力な手掛かりになりそうな部分を提供した・・・と言うだけでした。

その事故の内容ですが、バイクが何らかの理由で転倒、ライダーが倒れ込んだところを牽かれてしまった・・・という恐ろしい内容だったらしいです。

  千葉日報  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/408330

Naver まとめ https://matome.naver.jp/odai/2149483558206798301 

事故死したライダーとバイクは見つかったものの、それ以上のことがわからないために大分捜査は難航しているらしく、少しでも手がかりが欲しい・・・というのを感じます。

そして、この亡くなった方のすぐ近所に職場の同僚が住んでいるそうで、乗っているバイクが「DT230ランツァ」という、結構マニアックな車体ということもあって、職場の同僚の父親(この同僚自体も相当のバイクマニアです)とは何度か面識はあったらしい。

そんなわけで、ドラレコを検証したのですが、結局事故現場前後をくまなく見たり、怪しい動きをする車両などがいるかどうかも含めて見ましたが、有力な手掛かりはなし。

ただ、この付近は慢性的な渋滞エリアなので、写っている車のナンバーをくまなくチェックして、一台一台聞いて回るなどの手掛かりにはなる・・・とのこと。
事実、俺が走っていた車線とそうじゃない側の車線で流れが違っていたので、抜いた車のどのあたりかで事故が起きたかどうか・・・という検証もできる(というよりもそうするしかない)とのこと。
捜査って、本当に手探りなんですね。

ドラレコのデータを提供ののち、実際の時間とドラレコの時差を確認(実は6分ほどずれていたw)して、その後は「捜査に協力した」ということで、謝礼をもらって警察署をあとにする。

もしかしたら、また何らかの形で捜査協力するかもしれませんが・・・と言われたので「俺でよければ」と答えましたが、今のところは何もなし。
手がかりに乏しいこと、あの辺はトラック多いので、バイクが接触した相手がトラックとかで、すり抜け中に荷台に接触したとかだと、当てた方のトラックがそもそも気が付いていない可能性もありうる(※実は少し前に仕事中にもらい事故あったんですが、あてた2トントラックは気が付いていなかった)ので、大変な捜査にないりそうですが、事件の全容解明されて、亡くなった方と遺族が少しでも救われれば・・・と思わずにはいられません。


先日、通勤中に事故現場付近に差し掛かろうとした際、歩道に人影が見えたのですが、屈んで手を合わせていたので、遺族の方なのでしょうね・・・。

最近は車オンリーですが、俺もかつてはバイク乗ってましたし、R357はよく使う身。
この道は渋滞が多くて、すり抜けていくバイクもかなり多いので、自分自身への警告も含めて、このような日記をあげさせていただきました。
R357でバイク事故に遭遇したのも1度や2度ではないので、そういう意味でも皆さん気を付けてください。

亡くなられたライダーのご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2017/05/20 10:21:18

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース