- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- ブログ記事別アクセス数ランキング!まとめ vol ...
- ★第9位★ 『2軸の高速料金』
まとめ記事(コンテンツ)
e-joy!さん
2013/08/24
2軸の高速料金
料金所のETCゲートをノンストップで通過できた前トレのスタデラ君と違い、2軸のジョイ君は
ちょっとばかり手間がかかる子で、料金所で係の人に事情説明が必要なんです。
『あのぉ~~、このトレーラーは~~2軸なんですけどぉ~~軸間が1m未満だからぁ~~云々・・・』
↑お前はギャルかっ!
ギャルって・・・死後!?(笑)
失礼しましたm(__)m
通常2軸のトレーラーは大型料金になるんですが、キャントレはほとんどが車軸間隔が1m未満の
ため、1軸のキャントレと同じ中型料金になるんです。
※正確に言うと”ヘッド車の1ランクアップ”です。
しかし、フツーにETCを通過してしまうと自動的に大型料金(ヘッド車の2ランクアップ)でカウントされてしまう為、申告が
必要になるんです(^_^;)
(乗る時は問題なし、降りる時のみ有人ゲートで!)
料金所の係の方もその辺の知識がある方は『軸間1m未満なんでっ』くらいまで言うと、即 『はい、
中型ですね!』ってスムーズに手続きしてくれます。
ですが、あまり分からない方だと全部説明したあげく『そうですか~!?』と、
で『ちょっと事務所に確認します』と言って電話で確認、のちにちょっと計測させてもらいます・・・
ときて『最後にナンバー控えさせてもらいます』ってな具合
地方の有料道路なんかではその扱いで係員と喧嘩になる事もあるとか・・・
(証明書発行してくれるらしんで今度手続きしてこようっと)
キャントレ乗りの中でもアメリカンがどれだけマニアックな世界かがよくわかります(^_^;)
あっ!”2軸=アメリカン”みたいな書き方しましたが、ヨーロピアンにも少ないですが
2軸はあります!
念のため
Posted at 2013/08/24 10:27:51
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/09/30
-
2014/09/30
-
2014/09/30