- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 【洗車道場】2020年1月度活動記録
まとめ記事

【洗車道場】2020年1月度活動記録

しゃこべぇ♪さん
2020/02/04
1,155

2020年1月度の愛車への活動記録です。
愛車のお手入れ方法等参考になればいいなと思います。
【洗車道場】では愛車を最低限の時間で最大限綺麗にしていく技術を皆さんで協力しあって習得するためのグループです。
管理者:かずしゃん@洗車道場親方
https://minkara.carview.co.jp/group/cardetailing/
-
始めにちょっとだけ注意点とお詫びを…
-
本まとめ記事を編集する際に気付いたんですが、リンク先の対象がブログの場合、且つ、そのブログのタイトル画像を設定していない場合(おそらく)、本まとめ記事にて画像がきちんと編集されないようです。
写真が表示されずブログ内の文字だけになってしまいますので、これはバグってますね。運営さ~ん直して下さい!
で、以下、「なめ先生」さんの画像が出てきてくれません(汗)
なめ先生さん、せっかくURLいただいたのにすみませんです。
ブログで洗車記録を残されている方は、できるだけタイトル画像を入れておいて貰えると助かります。 -
今日は久々に洗車に行きました。 最近は寒くて7時過ぎですf(^ー^; シャンプーとホイールクリーナーはコレです。 自分が使わせてもらってる洗車のは、こんなコースと料金設定です。 もぅ…おバカΣ(ノд<) 真っ黒だったんですが、掃除途中で写真撮れば良かったと…。 格闘中でブラシが汚いですf(^ー^; 今日は、これくらいでひとまず終わらせました。 その後、ホイールの角部分が汚くて、久々にホイールクリーナーを使いました。 またまたすでに格闘中な感じですがf(^ー^; 最近、みんカラのマイページでこれが出てくるんです。 もうすぐ1年…(*´-`) 自分が最初に綺麗にしようとしたのが、ホイールで、おんなじような事をしてたなと…。 このあと、ホイールコーティングとタイヤワックスをしました。 このあとに、掃除機かをかけて、アーマオールを塗って、本革クリーナーでシートを掃除しました。 他の人からしたら、どうでも良さそうですが、どの角度が1番かっこよく見えるかなと…。 そんなこんなで、洗車終わりました写真です ...出典:なめ先生さん
-
皆さん、上記のなめ先生のブログについては、こちらのリンクで確認してね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3041206/blog/43671590/ -
新年初の洗車です。 ボンネットとルーフサイドはBP-MIXで仕上げたので、洗車傷を除けば仕上がり上々です。 ガラス類はGモードで撥油コーティング。 ヘッドライトとテールレンズは、303エアロスペースプロテクタントでUV対策を実施。出典:キルトメイプルさん
-
1週間ぶりの洗車。 寒いけど、朝日が心地良いです。出典:キルトメイプルさん
-
週末の洗車です。 昨日は雪混じりの雨、今日は晴れているのでちょうど良かったです。 屋根は凍ってましたので、温水をかけてのスタートです。出典:キルトメイプルさん
-
あらためまして、新年明けましておめでとうございます。只の係長でございます。 インフルにかかって以来外に出るのが億劫になり、洗車も滞りがちでしたが、ご覧のとおり年末の30日は雨が降り、そのときの走行でだいぶ汚れてしまったため、元旦から洗車することにしました😅。出典:只の係長さん
-
お疲れさまです。只の係長でございます。 前編では足回りやボディの洗浄、Nat-αを施工したことをアップしましたが、後編では残りの作業をアップさせていただきます。 Nat-αで下地処理をした後は、いよいよ(簡易)コーティング。ソナックスのブリリアントシャインディテイラーでボディをコーティングしていきます。以前から申しておりますが、ブリリアントシャインディテイラーは濡れたボディにそのまま使えるので、とても重宝しています👍。出典:只の係長さん
-
お疲れさまです。只の係長でございます。 タイトルどおりヒマだったので、明日からの社会復帰(出社)のために身体を動かしておく意味も込めて簡単に愛車の掃除を行いました😅。 ボディは昨日(1/4)の夜雨がパラついた程度でほとんど汚れていませんでしたので、水分を含ませた柔らかいクロスで撫でる感じでボディに残った雨粒やホコリを拭き取りました。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 土曜日は仕事、日曜日は雨がパラついたため洗車ができませんでした。本日(1/13)は家族で外出を予定していましたが、少し早く起きて外出する前に洗車を行いました👍。 まずはホイールの洗浄ですが、これまで使っていた呉工業のプロクリーンホイールクリーナーがなくなったため、新しく購入したマルチホイールクリーナー・マグナショットでホイールを洗浄しました。何度か使ったらパーツレビューにも投稿するつもりですが、ホイールの洗浄に限って言うと、呉工業のプロクリーンホイールクリーナーと比べ洗浄液が垂れやすく、泡立ちも少なくイマイチな感じで、プロクリーン~の方が個人的には良いと思いました😔。ですが、同製品はタイヤにも使えるというので、タイヤを洗うとき効果はどうなのか期待したいと思います😄。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 1/18(土)の千葉県はあいにくの雨(時々雪)。 さすがに洗車はムリなので車内だけ掃除することにしました。車内だけだとしても雨が降っていたらなかなかやらないですよね。自分でもよくやるよと思います😅。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 1/18(土)は雨に降られましたが、1/19(日)は雨もあがってそれほど寒くもなく、絶好の洗車日和(本来曇天の方が洗車日和でしょうが、個人的に冬は日差しがあった方が暖かくて良いので😅)ということで洗車を行いました👍。 左上の画像はボディのサイドを写したものですが、平日の雨上がりに走行したため、泥はねしています。また、昨日の雨の水滴も乾いてホコリが浮いてしまっています。これはもう洗うしかないですね😄。 まずは足周りの洗浄。 タイヤも洗えるホイールクリーナーでタイヤをかるくブラッシングをした他、タイヤハウス、サスペンション周りも水アカクリーナーで洗浄しました。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 前日は洗車日和だったものの、擦り傷の補修を優先したため洗車ができませんでした。 本日は朝から雨が降っており、洗車を諦めかけていましたが、昼頃止んだため、洗車することにしました👍。 ご覧のとおり、先週の雨の日に走行したため、泥はねしちゃっています💦。昨日から洗いたくて我慢してましたが、ようやく洗うことができました😄。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 前編ではブリリアントシャインディテイラーでコーティングを始めたところまでお伝えしましたが、画像は前日擦り傷補修を行った箇所のコーティング後のもの。キズも目立たなくなったし、これで水弾きも戻ることでしょう😄。出典:只の係長さん
-
昨日体調不良で諦めてしまったオールクリア施工、 くやしくなってしまい年をまたいで2日連続で洗車してしまいました。 大馬鹿者です(^^; 今日のメンバーは左から オールクリア、ジョイ、グロスシャンプー、イージーグラスコートとなりました。出典:KEI@シャトルさん
-
今日は仕上げ写真だけになります。 時間がなかったのでグロスシャンプーで洗い流して拭き取って終わりです。 ここしばらく洗車する度にイージーグラスコート重ね塗りをしていましたが今月は重ねないで様子見しようと思います。出典:KEI@シャトルさん
-
さて今回はこちらのシャンプーとフォームガンを使って、泡だけで汚れを落とすから洗車キズが付きにくいって物を試してみました。 ちなみに・・・ユーチューブの影響です(笑)出典:三月葵さん
-
今日は早く帰れたし、お天気も良いし、寒いけど洗っちゃいます。 組み合わせはこれです! いつものエターナルさんのカーシャンプーを新兵器に投入です。出典:三月葵さん
-
最近は洗車ネタばかりになっていたんですが、今回からタイトルを旧タイトル版に戻してみました。 単なる日記なんで特に深い意味はありません (^^; さて、今回は2020年最初のブログになります。 なので今更ですが、時節はお正月まで遡ったところからスタート! まずはみんカラ高齢でなくて恒例のあけおめバッチのゲットから始まります。 我が家の近くで一番簡単にゲットできるのが十日恵比寿神社。 SABの初売りチェックがてら、横の県道607号線をすすっと走れば混雑無縁でゲットできます。 そういえば、我が愛車(ガソリン車)の平均燃費、いつも街乗り中心なので10㎞/Lを上回った記憶がなかったんですが、大晦日の日にWAKO'S さんのFUEL-1を投入していたので何気なく見てみたら、なんと12.3㎞/L。 つい記念で一枚写してしまいました。 なんてことを言っているうちにSABへ到着。 今年もお世話になります。 ということで購入したのがこちら。 パツレにも上げてますが、足腰が弱ってきている母と義母のために助手席ヘッドレストに取り付けるグリップを取り付けてあげました。 長かった年末年 ...出典:しゃこべぇ♪さん
-
北部九州地方はスッキリしない天気が続いてますね。 気温は平年より高めなので寒がりの私にとっては非常にありがたいのですが、もう何日もまともにお天道様を拝めていないので、もうそろそろ日光消毒したいです。 商談会の支援でJR博多シティに。 自社のプレゼンや展示ブース内での案内を手伝いつつ、お客様とも商談を行ってきました。 一応きちんと仕事はしてますよ~。 嫁さんからの指令で簡易レフ版を作成。 ホームセンターで必要な部材を買ってきてから工作タイム。 アルミ・白・黒の3つのボードを作成してあげました。 なお、こいつを何のために使うのかについては深く詮索してはいけないのです。 恒例の週末洗車。 最近は金曜日に仕事から帰って来てから洗車を行うことが多かったんですが、あいにくの雨だったので今回は土曜日の洗車です。 いつものSONAXグロスシャンプーをバケツに泡立てて洗車します。 こちらの高圧洗浄機、水洗いだけだと300円/回ですが、プリカが半額で購入できるので、実質150円/回で済みます。 シャンプー後の水弾きも問題無し。 フロントフェンダーのふくらみが好き! ...出典:しゃこべぇ♪さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/05/10
-
2024/08/03
-
2018/01/26
タグ
関連コンテンツ( コーティング の関連コンテンツ )