まとめ記事

ドライブラリーの記録【~2009年】
kumayuさん
2020/05/24 2,520PV
ドライブラリーとは・・・ コース主催者が作成したラリー風のコマ図通りに、一般の公道を交通法規を守りながら観光ドライブをして、途中に複数設けられたCP(チェックポイント)間の距離を10m単位で計測。主催者が計測した距離との誤差の少なさを競う、というドライブゲームです。 距離の計測の他にも、途中にはオリエンテーリング風のクイズが設けられ、こちらの正誤も成績に影響します。 単にドライブするだけではない、一味違ったドライブを楽しめます。 私がこの「ドライブラリー」を始めて30年以上。自らのブログで記してきた走行記を、年代ごとにまとめてみました。
  • みんカラのブログを始めた目的の1つは、「ドライブラリー」というものを少しでも世の中に広めたい、ということでした。

    もともと、1980~2000年代はじめ頃までは、PlayDrive誌の「PDQM」、JT(日本たばこ)が共催した「マイルドセブンドライブラリー」そして東海地方の地元クルマ雑誌「FREEROAD」誌主催の「FREEROADドライブラリー」など、数々のドライブラリーが開催され、多くの方が参加していました。

    2000年代からは、「PDQM」の作成者である尾針得介氏が主宰する「OQM」、そしてドライブラリーの愛好家たちがオリジナルで作成したコースを年間シリーズ戦にした「ドライブラリーチャンピオンシップ」が開催、これらのコースに私も良く参加させていただいていた頃の記録です。

    最初の頃は記事も簡単で写真もほとんど無し。
    まとめの中でも、一部、写真が紛失しているものがありますが、ご了承ください。
  • 2005年~2006年
  • 2007年
  • 2008年
  • 2009年

前へ12次へ >

この記事へのコメント
コメントを見る▼

イイね!0件


はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

カーライフビューティーラボ

ニュース