- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- まとめ【F1日本GPの歴史】 Vol. 6(2011~2015年)
まとめ記事

まとめ【F1日本GPの歴史】 Vol. 6(2011~2015年)

麺屋 魔裟維さん
2020/08/01
312

シリーズで展開した『F1日本GPの歴史』のまとめ・・・Vol.6では2011~2015年のレースを振り返ります(^_-)-☆
-
2011年編
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
過去のF1日本グランプリを振り返るシリーズ『F1日本GPの歴史』は第27弾・・・前回はベッテル&レッドブルの強さ以上に小林可夢偉のオーバーテイクショーで沸きに沸いた2010年のレースを振り返りました(^.^) 現在もWECでは速さを見せる可夢偉ですがこの頃はホント速かった・・・彼のオーバーテイクは単なる速さだけでなく巧さを見せつけてくれますね! <これまでの日本グランプリ> 76&77年(in JAPAN) 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 93年 94年Pacific 94年鈴鹿 95年Pacific 95年鈴鹿 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年シーズンは初戦のバーレーンが政情不安のため中止となる波乱の幕開け・・・その後はレッドブル&ベッテルが圧倒的な強さ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
2012年編
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
過去のF1日本グランプリを振り返るシリーズ『F1日本GPの歴史』は第28弾・・・前回は東日本大震災の影響で開催が危ぶまれた中、バトンが見事なレースを見せた2011年の模様を振り返りました(^.^) 小林可夢偉が300kmを超えるスピードでスピンしながら世紀の命拾いをしたことも話題に・・・やっぱ命を懸けているのですね(>_ <これまでの日本グランプリ> 76&77年(in JAPAN) 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 93年 94年Pacific 94年鈴鹿 95年Pacific 95年鈴鹿 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年シーズンはエンジン排気の空力的利用が禁止され、ピレリタイヤの作動温度帯の管理が難しいことが作用し、開幕から7戦連続異な ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
2013年編
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
過去のF1日本グランプリを振り返るシリーズ『F1日本GPの歴史』は第29弾・・・前回はベッテルの圧倒的な強さを消し去るような快走で見事小林可夢偉が3位表彰台を獲得した2012年のレースを振り返りました(^.^) ザウバーでの活躍で前途洋洋に見えた可夢偉でしたが2013年には世界景気低迷の中、チーム財政の厳しさもあって多額のマネーを持ち込めない状況でレギュラーシートを消失してしまうのでした(T_T) <これまでの日本グランプリ> 76&77年(in JAPAN) 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 93年 94年Pacific 94年鈴鹿 95年Pacific 95年鈴鹿 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年シーズンはレッドブルが圧 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
2014年編
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
過去のF1日本グランプリを振り返るシリーズ『F1日本GPの歴史』は第30弾・・・前回はベッテルが圧倒的な強さを見せる中、グロージャンの健闘が光った2013年のレースを振り返りました(^.^) レッドブル&ベッテルの強さが目立つ4年が続いたものの、ここであっけなく終焉を迎える・・・2014年からは現在に至る大きなレギュレーション変更が待ち受けていたからですね! <これまでの日本グランプリ> 76&77年(in JAPAN) 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 93年 94年Pacific 94年鈴鹿 95年Pacific 95年鈴鹿 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 最も大きな変更点が2.4LV8NAから1.6LV6ターボハイ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
2015年編
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
過去のF1日本グランプリを振り返るシリーズ『F1日本GPの歴史』は第31弾・・・前回はハミルトンが圧倒的な強さを見せた中、44周目に起きたジュール・ビアンキの強烈な事故で幕を閉じた2014年のレースを振り返りました(-.-) 本来であれば優勝を祝うシャンパンファイトをビアンキの容体を心配してしなかったドライバーの姿勢は称えられるべきもの・・・命を懸けて戦うレーシングドライバーの雄姿とも言えますね! <これまでの日本グランプリ> 76&77年(in JAPAN) 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 93年 94年Pacific 94年鈴鹿 95年Pacific 95年鈴鹿 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2 ...出典:麺屋 魔裟維さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/09/30
-
2025/08/06
-
2014/09/30
タグ
関連コンテンツ( 小林可夢偉 の関連コンテンツ )