まとめ記事(コンテンツ)

2005/06/12

苦闘 サイドポートで闘うマツダの苦闘そして飛翔!!

スカイラインが大柄で空気抵抗が大きく、重量も削減できない・・といった制約を2ドア化、HT化によってかなり改善して、さらにエンジンのチューニングによって戦闘力を増す中、マツダは、相変わらず苦しい戦いを強いられてきた。

全ては、吸気の方式を「ペリフェラル・ポート」から「市販車」と同じ「サイド・ポート」にレギュレーションが決められてしまったからだ。。。

「サイド・ポート」では、吸気と排気の「オーヴァーラップ」が大きく取る事が出来ず、高速域でのパワーアップが非常に困難になってしまうのだ。。。



さらに、「サイド・ポート」では、吸気の吸入経路が90度曲がってしまうので、意外な程、吸気の抵抗が増し、レスポンスにも影響を及ぼしていたのだ。。。

マツダは、1970年カペラを発売し、それまでの「ロータリー・クーペ」の「10Aロータリー」より排気量の大きな「12Aロータリー」を搭載させた。

この時点では、実は「ペリフェラル・ポート」での開発が終わっており、250PSを軽く超えていたが、「サイド・ポート」になると220~230PSしか馬力が望めなかった。。。

しかし、マツダ勢にとって、馬力の上がらない「ロータリー」であっても、「車両重量の軽さ」、「空気抵抗の少なさ」、そして意外に見落とされがちなのだが、「発売年月の新しさ」つまり「設計年度の新しさ」でGT-Rを迎撃していたのだが・・・現実には、

「GT-Rに対抗できるポテンシャルは備わったが、GT-Rを確実に撃破するまでのパワーは持ち合わせていなかった・・」


のである。。。



1972年3月10日、サヴァンナの対米輸出が開始された。
輸出されたサヴァンナの名前は、「サヴァンナRX-3」・・・

実は、この対米輸出には、マツダ・ロータリーの拡販と共に、「マツダ」にとって「秘策」があったのだ・・・

搭載エンジンの名称は「12Aロータリー」。

それまで国内仕様の「サヴァンナ」には、「ロータリー・クーペ」に搭載された「10Aロータリー改」が搭載され「GSⅡ」というグレードがトップグレードだったのだ。。

「12Aロータリー」を「サヴァンナ」に搭載すれば、「馬力荷重」では完全にGT-Rを上回る事ができる。。そう、マツダは北米での拡販と共に、打倒「GT-R」の秘策として、まずは北米向けに「12Aロータリー」を搭載したのであった。。。

果せるかな、北米輸出を開始したと同時に、「マツダ」は「サヴァンナRX-3」の「公認車両認定」を、8日後の「3月18日」には受けていたのだった。。

しかし「マツダ」はさらに「サヴァンナRX-3」の戦闘力を上げるために
「サイド・ポート」チューニングの「秘儀」を開発していたのだった。。

まずは、単純に「サイド・ポート」の「開口部」を広げると共に、吸気の「タイミング」を早めるために、拡大した「サイド・ポート」の外側にさらに「弓形のポート」を追加したのだ。

この追加された「拡大サイド・ポート」の横の「弓形ポート」は、非常に位置と加工が難しいモノであった。

というのは、「弓形ポート」の加工と位置を誤ると、「オムスビ型」のローターの頂点の「アスペックシール」と、ローターの側面の「サイド・シール」が「脱落」や「破損」する場合があったのだ。。。



さらに「サイド・ポート」の拡大と、この「弓形追加ポート」の位置と大きさを阻害する要因としては、ポートの近辺には「冷却用」の水路もあったのだ!

この「冷却用水路」も「ポート拡大」を妨げていたのである。。。

よいよ「マツダ」の「秘策」もここまでか・・と思われたその時であった。
誰とも無く呟いた・・・

「冷却水路を無くしてしまったらどうだろうか?・・」


急いで「熱分布」の見直しが行われ、そして・・・

「マツダ」の技術者達は、ポート周りだけ「冷却水路」を塞ぐという驚くべき対策を打ったのだった。。

その結果、さらなる「ポート」の拡大が可能になり、「10PS前後」の馬力を得る事に成功したのだ。

「サヴァンナRX-3」は最大で240PSを得る事が可能になり、「馬力荷重」で完全にGT-Rを上回る事が確実になったのだった。。。

その頃、GT-Rは激しい降雨の中、念願の「50勝」を手中に収めていたのだった。。。

豪雨 ハコスカGT-R 50勝目豪雨の勝利:
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=202334


Posted at 2005/06/13 00:09:33

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース