- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- のんのギターズ
- Fender Japan「ストラト(ラージヘッド・黒)」('95)
まとめ記事(コンテンツ)
のん☆びーまるさん
2020/10/14
Fender Japan「ストラト(ラージヘッド・黒)」('95)
ラージヘッドのワンピースメイプルネックで、生まれはPUからピックガードまで真っ黒だったフェンジャパ5万円ほどのストラトです。
・ネック⇔ブリッジ間が芯ズレしてて1弦がはみ出しやすい
・安モデル特有のこれといった特徴のない薄っぺらい音しか出ないセラミックPU
・プレスとは違い豊かな響きを生まないダイキャスト製のブリッジサドル
・固いカチカチとした動きで扱いづらいPUセレクターSW
と、元は正直パッとしないモデルでしたが、その後PUをHot RailsとHS-3にしてメイデン弾いたりオジー弾いたり、リアもHS-3にしてインギー風にしたり、ブリッジサドルを樹脂製にしたり、トーン回路をカットして「じゃぴぽ」のツマミにしたり

(常に「フルじゃぴぽ」で使っていました)
その後、ボディをアレコレ変えたりな流れで今はTokaiのCARボディとカスタムショップのサーキットと一緒になってたり、樹脂サドルからプレスサドルへと変更したり、ペグをゴトーのロック式マグナムロックに換えたりと、

出自のよく分からないクチャクチャな構成になってしまってますが、学生時代に猛烈に練習していた頃の自宅弾き用にこのストラトがちょうどいいモデルだったのでひょいと手にすることが多く、コイツのネック(指板)には非常に愛着や思い入れがあり紆余曲折あってクチャクチャになりつつも手放せない一本となっています♪
<見た目> ★★★★☆
<スペック> ★★★★☆
<弾きやすさ> ★★★★☆
<音の良さ> ★★★★☆
<弾いた度> ★★★★★彡
<お気に入り度> ★★★★★
TOTAL→★26彡
→目次へ
・ネック⇔ブリッジ間が芯ズレしてて1弦がはみ出しやすい
・安モデル特有のこれといった特徴のない薄っぺらい音しか出ないセラミックPU
・プレスとは違い豊かな響きを生まないダイキャスト製のブリッジサドル
・固いカチカチとした動きで扱いづらいPUセレクターSW
と、元は正直パッとしないモデルでしたが、その後PUをHot RailsとHS-3にしてメイデン弾いたりオジー弾いたり、リアもHS-3にしてインギー風にしたり、ブリッジサドルを樹脂製にしたり、トーン回路をカットして「じゃぴぽ」のツマミにしたり

(常に「フルじゃぴぽ」で使っていました)
その後、ボディをアレコレ変えたりな流れで今はTokaiのCARボディとカスタムショップのサーキットと一緒になってたり、樹脂サドルからプレスサドルへと変更したり、ペグをゴトーのロック式マグナムロックに換えたりと、

出自のよく分からないクチャクチャな構成になってしまってますが、学生時代に猛烈に練習していた頃の自宅弾き用にこのストラトがちょうどいいモデルだったのでひょいと手にすることが多く、コイツのネック(指板)には非常に愛着や思い入れがあり紆余曲折あってクチャクチャになりつつも手放せない一本となっています♪
<見た目> ★★★★☆
<スペック> ★★★★☆
<弾きやすさ> ★★★★☆
<音の良さ> ★★★★☆
<弾いた度> ★★★★★彡
<お気に入り度> ★★★★★
TOTAL→★26彡
→目次へ
Posted at 2020/10/14 21:28:28
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/10
-
2021/04/23
-
2021/04/11