- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- 【ひとりオフミ23】車で国旗を作るんだよっヽ(`Д´)ノ
まとめ記事

【ひとりオフミ23】車で国旗を作るんだよっヽ(`Д´)ノ

九壱 里美さん
2020/11/18
2,488

『ひとりでリアルに23台、同じ車を並べたことはあるのかい?』
ってことで・・
車のフォーメーションで世界各国の国旗を表現していこうかと思います。
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第29旗は・・ カナダ! テーマには沿ってるんだけど、番外扱い。テンプレのウラカン23 ではなく、雪国ってのを利用して、ちょっくらJeepで撮ってきました。 カナダ国旗 そもそも例のテンプレだと厳しいんだ。普通に全車真っ赤になって、ワケが分からんことになるはず。 ロケ地はなるべく白く、広く・・雪山みたいに"壁"も白いところで撮れれば、正に真っ白なんだけど・・ ▼寄りで左右を撮ってから・・ 水平鏡面じゃないですよ~ぅ。ちゃんと移動して撮ってます。 ▼かなり距離を空けてセンターに、そして ドア全開! 寒い!ヽ(`Д´)ノ ▼重ねて完成 うーん、何のことはない、中央のを下げれば国旗としてはソレっぽくなりますけどね? そこは リアルに駐車するとこうなる。 というのを重視でっ。 ~ ラーブ レタァ フロ~ム カぁナぁダ~♪ うむ、名曲です。 畑中葉子さんに物理的にお世話になった世代って、おそらくもう還暦前後かと思われます。(よね?) 可愛い人だなぁ。。って思った記憶があります。例の案件は、当時子供ながらに衝撃的でした。 って、カナダ関係ない? ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第28旗は、ちょっと番外。 これ、何処の国旗か分かります? のり弁ですかい?ヽ(゚◇゚ )ノ 実はコレ、日本の国旗がこうなってたかもしれない という、候補だったらしいです。 フォーメーションは当然こうなりま。<都合上、日の丸より完璧? 左右の白車輛のキャリパーも黒くして極力色数を絞った感じに。 ------------- そもそも国旗の起源的なものに触れなければなれませんが、世界的に見ても、意外と古いものではありません。<17~18世紀頃。 日本も類に漏れず、ルーツは幕末。 国旗としての日の丸は、幕末に船舶用の国籍標識(惣船印)として導入され、その後に船舶用に限らず国籍を示す旗として一般化した。【※wikiより】 とのこと。 更に・・ 幕臣達は当初 【大中黒】(徳川氏の先祖である新田氏の旗。(白地に黒の横一文字)を日本惣船印に考えていたが、薩摩藩主島津斉彬、幕府海防参与徳川斉昭らの進言によって、「日の丸」の幟を用いることになり、1854年8月2日(嘉永7年7月9日)、老中阿部正弘により布告された。【※wikiより】 この【大中黒】と ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第27旗は パラオ共和国 自然豊かな南国、パラオ!ハワイやグアムよりもツウ好み? パラオ セブンティー島 パラオ国旗 ご覧の通り、日本によく似た国旗(至極少数例)は、都合上このようになります。<というか、このようにしかなりません。 皆さま 親日国 と聞くと、何処を思い浮かべます?現在だと、どの諸外国でも日本好きの方は多いですが、やはり台湾?(国じゃねーし とかのツッコミ不可)私も長くそう思ってましたが、 こちらのパラオ、本当にガチのガチです!ヽ(゚◇゚ )ノ 理由は台湾の事情に近く、日本が委任統治していた時代の恩恵と反映が絶大らしき。 インフラ整備を始め、教育(学校)支援等、日本無くして語れない歴史があるようで・・ ※情報量が大すぎるので、興味のある方はマジメなサイトでお調べください。動画とか、けっこう勉強になるし面白いです。 その一端として、長く大統領を務めていたのがクニオ・ナカムラさんという方だったり、日本語が公用語の州 が在るんですって!ヽ(゚◇゚ )ノ(他州も日本語の授業が一般科目) 更には、日本語由来 のパラオ語 も数えき ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第26旗は オーストリア いつの時代もコアラの大陸と間違われがちなオーストリアスイスのお隣のほうでございます。 ヨーロッパの御国って、面積がピンと来にくいですよね?(概ねの位置関係が分かってても、国境が分かりにくい) オーストリア=北海道 とほぼ同じ大きさなんですって。ヽ(゚◇゚ )ノ意外と大きい! (凡そ8.35万km²)更には首都のウィーンの人口は、我が街・札幌に近い数字。 (凡そ200万人弱) なんか急に親近感?(`・ω・´) オーストリア国旗 横3分割デザインの国旗ですが、この上段(赤)・中段(白) に注目~ 実はこのパターンで構成された配色が多く、 下がブルーだと、オランダ 下がスカイだと、ルクセンブルク 下がグリーンだと、ハンガリー 下が黒だと、イエメン と、UPした日はバラバラですが、組むときは一気に量産させてもらいました。う~ん、いかにも効率厨。(゚ーÅ) 見逃したり、知らなかったりするだけで、このパターンってまだあるかもネー? see you... ------------------ ※独りオフミ23台 ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第25旗は チャド ふと思った。。■■■いわゆる『信号機カラーの国旗ってないの?』と。あります。それがチャド。 チャド国旗 って、前回の ルーマニア のほぼコピペっヽ(゚◇゚ )ノ やはり偶然同じデザインの国旗らしいですが、フォーメでは細かいオプションを変えてみました。というか、こちらのがシンプルver見事に信号機カラー。 ~ チャド 南東ヨーロッパのルーマニアに対し、アフリカです。共通点ナシ!特に語ることはないですが<チャドなめんなよ!ヽ(゚◇゚ )ノ 首都が ンジャナメ といいまして! (んじゃなめ) しりとりで使える貴重なカード!(`・ω・´) カワイイコが負けそうになったら、是非とも助けてあげましょう。 ▼ンジャナメ国際空港 ※wikiより え・・これが国際空港なの?(-_-;) ウチの近所の丘珠飛行場より小さいけども・・ だからチャドなめんなよ!ヽ(゚◇゚ )ノ 人口増加が著しく、2075年に1448万人、2100年の人口予測では2881万人を数える世界23位の超巨大都市となる予測が出ている。 ※wikiより ですって。 未来す ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第24旗は ルーマニア ふと思った。。■■■いわゆる『信号機カラーの国旗ってないの?』と。あります。それがルーマニア。 ルーマニア国旗 おお、さすがに3原色と呼ばれる並べは派手で分かりやすいですね。 ~ ルーマニアかぁ・・誰もが知る国ではありますが、ヨーロッパ諸国中でも、アジアや中東寄りなので、そのイメージも混ざりがちだし、国民の方々にその面影が投影されてますよね。良いとこ取りで美男・美女の印象も強いです。 未だに『白い妖精』こと、新体操のナディア・コマネチさん が一番ピンとくる? ビートたけしさんの貢献度のが強いかもだけど。 ※『コマネチ!』のギャグは知ってるけど、コマネチ本人を知らない世代は多いらしい。 けど、当時をリアルに知る世代曰く、日本でも熱狂的な盛り上がりを見せたそうで・・ 偶然にも、スーパーカーブームと微妙にカブってたりするのですが、※モントリオール・オリンピックが1976年※スーパーカーブームの頂点が1977年まだ子供だったし、そこまで強く記憶に残ってないのは趣向による個人差と思われる・・ see you... ---- ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第23旗は フランス アメリカ編 で書きましたが、自動車を"産業"として発展させていったのはアメリカですが、現代の自動車のルーツはドイツでもイタリアでもなく、フランス! 起源はなんと、1769年<江戸時代っヽ(゚◇゚ )ノもちろんガソリンエンジンではなく、蒸気自動車。 とは言え、当然まだまだ馬車の時代が続き・・ガソリンエンジン(ドイツのダイムラー)が登場するまで100年近く掛かります。 凄いことですよコレは。敬意しかない(-人-) フランス国旗 シンプルな縦3フォーメですが、SP車輛 を3台も投入できるのは嬉しい限り。 ~ さて、フランス 私が行ったことのある唯一の欧州です。よって、初めてトラベル系御サイトから画像をお借りしなくても済む!(゚ーÅ) ▼ベルサイユ宮殿 ▼凱旋門 ▼エッフェル塔 ▼モンサンミシェル そして言おう。あえて言おう。 お土産はクソほどベタなものに限る!と。( ・`ω・´)b クソほどベタといえば、昭和の部屋に張り付いていたご当地のペナント?っていうの? ネット社会になる前に、もらって困るお土産として、常にナン ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第22旗は アメリカ とうとうキましたアメリカ。 世界のリーダー、アメリカ。 自動車産業、アメリカ。 アメリカ合衆国旗 フォーメーションは、この企画をやる前に"これだけ台数があれば、アメリカも可能かも?"と、実現範囲のボーダー目安にもした星条旗であります。かつてなく複雑なものになりましたが、まぁ誰が見てもソレと察せるくらいのものには? ~ さて、その超大国アメリカ。 上記で自動車産業と書きましたが、あくまで"産業 "としてであり、開発、発明の起源とは違います。(それはまた別のスペースにでも) ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴ、ヒューストン・・歴史ある現代都市を挙げれば、いとまがない大国ですが、それはあくまでも"現代都市"としてであって、国としての歴史となると、そこは皆様知っての通り。 ネイティブアメリカンまで遡っても、欧州やアジア、いや日本とも比較が難しいほど新しく・・いや、比較するようなルーツとも違いますよね?しいて言うなら、成り立ち自体が違うとしか・・ これ以上掘ると、世界史ではなく、人類学というか考古学になっちゃう ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第21旗は インド ヨガ(`・ω・´)タージマハル(`・ω・´)カレー&カレーヽ(*´∀`)ノ ↑いつになく三行発想レベルが低ぅ 実際はとんでも大国・とんでも大都市のIT先進国なのに、象さんとか先にくるのは昭和脳?(゚ーÅ)<ダルシムのせいにしようっと。 インド国旗 21旗目にして、色々と初モノを投入。先ず、意外にもオレンジ車輛 が初登場。最初キイロで組んだんだけど、こっちのがシックリくるし、ここで使わないと一度も出てこない恐れが・・@このように横分割パータンで、中央に小さいトレードマークがある場合、"遅刻してきたポジション"に、ソレを入れることにしました。センターポジションの屋根でも塗りゃ絵的に正解なのでしょうけど、物理的な可能を重視ってことで・・"遅刻してきて、これから間に入るわよっヽ(`Д´)ノ"ってことで(苦) これで今後のバリエーションも増やしやすい。(`・ω・´) ~ ※トラベル御サイトより インドも先進国でありながら、生活格差や男女格差で色々言われがちなのが残念ですが・・女性は神秘的な美人さんが多いですよね。 see you ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第20旗は ギニア このシリーズでもアフリカ大陸の御国は何度かアげてます。先進国でも大国でもなく、独立国としての歴史も浅いギニアですが、このカラーリングこそアフリカをイメージする人が多いかも? ギニア国旗 シンプルな縦の3分割だけど、ド派手なフォーメーションでランボらしさが出てて好ましい。 というか、ランボルギニア!(`・ω・´) (先生、まさかそれを言いたいだけで・・ヽ(゚◇゚ )ノ) ~ う~む、そしてアフリカらしいアフリカ?※トラベル御サイトより 手つかずの大自然が多く残ってます。 see you... ------------------ ※独りオフミ23台 ※レギュラーカラー紹介 ※SPカーの紹介出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第19旗は ハンガリー ルービックキューブを発明したのがハンガリーの科学者なんだそうな。小マメっヽ(゚◇゚ )ノ ハンガリー国旗 国旗デザインはそのまんま イタリア の横ver ですね。とは言え、コレを見ても大半の人は イタリアカラー となるでしょうし、ハンガリーって、先ず出てこないですよね?(゚ーÅ) ▼首都はブタペスト※トラベル御サイトより 他にも見どころいっぱいですが、この国会議事堂が著名。ふつくしい。。 このドナウ川のほとりで、ちくわパンを食べたいよね?(`・ω・´) そして、ハンガリーの皆様にも ちくわパンを布教したいz。 果たしてアレはヨーロッパの方のお口に合うのだろうか~?(´・ω・`) see you... ------------------ ※独りオフミ23台 ※レギュラーカラー紹介 ※SPカーの紹介出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第18旗は ルクセンブルク ルクセンブルク国旗 国旗デザインをいうなら、10旗目紹介の オランダ の青部分が少し明るくなっただけ。あるいは フランス を 横にしただけ? それらの大国に比べると印象が弱いかもしれませんが、歴史もあり、経済的にも豊かな御国。 そそ、ルクセンブルクと言えば、 『国だったの? 市かと思ってた』 という日本人が結構多いです。 ルクセンブルク大公国 であり、その首都が ルクセンブルク市 なんですね。ので、あながち間違いではない? それと、ルクセンブルグ でも、普通に検索Hitするくらい誤がメジャー?という日本特有のローカルルールも。 ※トラベル御サイトより ヨーロッパ特有の美しい街並み。 see you... ------------------ ※独りオフミ23台 ※レギュラーカラー紹介 ※SPカーの紹介出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第17旗は アラブ首長国連邦 原油大国(`・ω・´)ドバイ(`・ω・´)スーパーカーdeパトカー( ・`ω・´)b そう、皆さんも海外のブッ飛び警察車両の画像を見る機会はあると思いますが、実はヨーロッパではなく、アラブ・・というか概ねドバイの車です。 フェラーリやランボルギーニはおろか、ブガッティとかもありますね。(((゜д゜;))) アラブ首長国連邦旗 国旗デザインも好きですが、このフォーメにした画はシリーズ中でも暫定No.1に好き。幾度か解説した 縦パータン と 横パターン が融合してるうえに、お気に入りの黒がセンターポジションという組み合わせにご満悦。ヽ(*´∀`)ノ更に言えば、この不均等なバランスがオフミっぽさを感じる! ~ 中東屈指の大都市ドバイ。世界的観光都市ドバイ。 もう誰も驚かないその景観は、 ゲームの中盤に出てくるメガシティそのものです。全員分の武器を買い替えじゃー!ヽ(`Д´)ノ<下取りキツぅ~ぃ!(序盤は村、後半は魔領域って、もう時代遅れっすか?(´・ω・`) むしろ ▼皆さんが驚くとすれば、1960年代のドバイ ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第16旗は シーランド公国 前回ブログでこんなレスポンスを頂きました。 >世界一小さな国は>イタリア国内にあるバチカン市国で間違いないでしょうか? うーん、知る限りの史実では正しいと思われますが、実はこんな とんでも国家? が実在し・・ シーランド公国旗 フォーメは、初の斜めパターン。ソレっぽさを表現するために、あえて白車輛を使いませんでした、黒の配分が若干少ないのが特徴。 ~ さて、もう一度 ▼これが国の全てです。 ※ニュースサイトよりその国土面積?は、テニスコートほどのものらしい。 むしろイラストのが分かりやすい? 写真とは逆方向から描いたようです。 ▼※いらすとやさんより いらすとやさん、すごいヽ(゚◇゚ )ノ<しかもかなり的確。 確かに他の動画や写真を見る限り、ヘリポートとその下に在る王城(コンテナ?)や遊園地(ブランコ?)が建設されてるのが確認済です。 ↓んもぅ、wiki丸ごと引用 で失敬。(-人-) ■ シーランド公国北海の南端、イギリス南東部のサフォーク州の10km沖合いに浮かぶ構造物 を領土と主張する立憲君主 ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第15旗は シエラレオネ って、どこですかっ?ヽ(゚◇゚ )ノ西アフリカだそうです。欧州っぽいデザインの国旗? シエラレオネ国旗 けど、何でしょうこの既視感? ああ、そっか・・ ファミマっ!ヽ(*´∀`)ノ うーん、15旗目にして初めて本当にどこかすらも知らない国に当たりました。(ごめんよシエラレオネ(゚ーÅ)まして世界史など然程強くない私にとって(少しは)勉強になるシリーズでもあります。(`・ω・´) see you... ------------------ ※独りオフミ23台 ※レギュラーカラー紹介 ※SPカーの紹介出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第14旗は モナコ F1 モナコ・グランプリ(`・ω・´)WRC モンテカルロ・ラリー(`・ω・´)超セレブ~┐(´ん`)┌ モナコ公国国旗 ▼ふぁい。前回紹介した インドネシアと全く同じデザインの国旗となります。 車のオプションをいじって変化を付けてみました。 アフリカ連合同士やアラブ連盟同士だと、似通ったデザインの国旗ってありがちになるんですけどね?この2国に関しては、東南アジアの大国 と 欧州のセレブ公国。全く関連性が無く、偶然同じ・・ってことになります。 ま、これだけ多けりゃ、国旗カブりもありますよね?カラーリングでいうなら日本も仲間だしっ。 ~ モナコ公国 知っての通りのミニミニ国家。世界で2番目、国連加盟国の中では世界最小。 ※トラベル御サイトより ちなみに、その面積は 2km² ほど。 北海道大学のキャンパス。(約1.8km²)皇居外苑の総面積。(約2.3km²)くらいがイメージし易いかもですね。 一見のセレブイメージだと、ドバイのような超現実的都市、本質的なセレブとなるとモナコな感じでしょうか? 我が街、札幌cityも世界 ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第13旗は インドネシア ジャカルタ(`・ω・´)バリ島ヽ(*´∀`)ノジャワカレー(`・ω・´) インドネシア国旗 フォーメとしては、初の横2分割デザインになるのかな? 東南アジアの大国。日本人視点だと、観光・ビジネス・自然に、都会に、寺院に、といとまがない印象ですね。 ※トラベル御サイトより see you... ------------------ ※独りオフミ23台 ※レギュラーカラー紹介 ※SPカーの紹介出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第12旗は 中国 う~ん、最近大国続きで、後のバランスが心配だっヽ(`Д´)ノとは言え、自動車産業の印象は強くない。(こともないんだけど、ちょっとアレだし・・)歴史ある御国。 中華人民共和国国旗 そのフォーメーションは、以前に詳細した 縦型 でも 横型 でもない別タイプなので、並べは新鮮です。前列左のイエローキャリパーが★の役割りっぽくてイイねb かつて赤組が キイロ組 と併せてオフミを展開してた頃のようなフォーメで懐かしゅうございますよっ(゚ーÅ) <数のバラスもまさにコレ ~ 中国は表の仕事で各地を巡ったことがあります。同じ本土でも、その地によって経済や風土が全く異なるので、一言で表すのは難しいです。 ゴリゴリの富裕層の御人 と やり取りが多かったのですが、車に関しては、好きとかマニアとかでなく、富裕層のアイコンなので、その在り方も日本とは一寸違います。その方も、スーパーカーを始め、ロールスのような高級車もお持ちでした。トヨタのアルファード?あれも相当高級車の部類に属されてるらしい。リムジン代わりとして使われていて、快適に移動させて頂 ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第11旗は ドイツ ビール(`・ω・´)ソーセージ(`・ω・´)メルセデス・ベンツ(`・ω・´) ドイツ国旗 黒も赤も入ってる国旗なので、黒い人も赤い人も邪魔にならないフォーメである。ジアッロのウラカンもイイよね。ヽ(*´∀`)ノ ※wikiより。世界第4位、欧州第1位のGDPを擁するドイツは、世界有数の自動車輸出国である。 うん、そりゃそうだってことで・・大国になるほど、どこから触れていいのか分からんので割愛祭りっ。 殊更 日本人って、ドイツの車大好きよね?私もポルシェは唯一無二の存在とは思います。 30年前なら、『メルセデスやBMW?日本にもクラウンやセドリックがあるじゃな~い!(`・ω・´)』みたいに思ってたこともあったかな? 愛国心?+無駄な贅沢不要論? 今は・・どうだろう?前者は買い易いモデルも随分と増えたし、後者は後者で絶滅車種も増え、比較するならタイプやグレード的なことでなく、ブランドとしてのレクサスに・・って変遷? ↑あ、コレ。みんカラのようなマニア目線でなく、一般消費者目線ね? 車好きって、過剰に頑固なところがある ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第10旗は オランダ 久しぶりに平和な先進国キタ?自動車産業は活発ではないけど、メーカーもあるにはある。スパイカーとか、直球スーパーカーだけど今もあるのかな? オランダ国旗 首都はアムステルダム 進撃の巨人ですか?ヽ(゚◇゚ )ノ 他にも好きなとこいっぱいヽ(*´∀`)ノ@ヨーロッパにおいても、スポーツ全般何でも強い印象がありますね。それがオリンピック等よりもプロスポーツで、というのが更なる特徴?(確か平均身長からして高いんだよね?)但、野球とか?オランダ領の○○島の出身~ とかも凄く多いですけど。格闘技を日本でジャンジャン地上波放送してた頃、好きで良く観てましたよ。K-1チャンピオンを何人も輩出してました。 ~ さてぃ、独りオフミで国旗シリーズも10旗目を迎え、やっとフォトアルバムの一冊目をUPすることができました。10国刻みでまとめてるので・・ブログがそれに達すると、その時点で初めてアゲられるというマイ・システム? 要は書き貯め、というか造り貯めが常に在る状態で・・日を空けて作業すると、いくらフォーマットありきとは言え、編集の要 ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第9旗は リビア 北アフリカだけど中東よりで、アラブの一員?アフリカ連合にもアラブ連盟にも属している・・と、書いてる最中に情勢が変わってもおかしくない地域。 って、初の手抜きぃ~!(((゜д゜;))) や、だってこのような国旗でして・・ リビア国旗 緑のハンカチ的な?ヽ(゚◇゚ )ノ 日本よりシンプルな国旗、ここにあり? ※ちなみに最新のリビアの国旗は違うようですが、私の中ではコレで止まってたので・・ 国旗にモデルチェンジってあるの?ヽ(゚◇゚ )ノ と、思われる方もいらっしゃる? 結論から言うと、あります。地域によっては結構あります。政権が変わったり、王制自体が覆ったり、そういう機で多い・・のかな?(故に日本では考えられないってことも言える)リビアはその筆頭イメージがありますね。この緑一色の前は、所謂アラブカラーでした。最近モデル(?)は、そのアラブカラーにこのグリーンを入れた感じのものです。グリーンが必須なのが今後もリビアの主張なのかもしれません。 ※役に立たないリビア小マメ ~ 日本の岐阜県とほぼ同じ経済規模である。 ※wikiよ ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第8旗は イエメン 中東も様々だけど、一般視点だと観光のイメージが無い御国のひとつでしょうね? イエメン国旗 このシリーズを始めるにあたって、レギュラーカラーを組んだ車輛中、黒が一番お気に入りなんです。ので、黒がセンター、及び前列にくる国旗を・・で、HITしたのが このイエメンだったので。 この辺りになると、政治や経済の在り方も、我々が馴染みのある諸外国と比較して、どうこう言えるようなものではないですよね? ちなみに、世界153カ国で、治安の悪さ=4位男女格差=1位 ですって。(゚ーÅ)<謎のフェミ勢力も黙るしかない強キャラ感? 観光のイメージが無いと記しましたが、(まぁ無いけどw)首都のサナアの旧市街は世界遺産。世界最古の街 と称されてます。 なるほど美しい・・ 観るだけならドバイより良いかもしれません。 see you... ------------------ ※独りオフミ23台 ※レギュラーカラー紹介 ※SPカーの紹介出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第7旗は イスラエル デザインとして見た場合、一番好きな国旗かもしれません。スッキリしてるのに中二心を擽る何かを感じるっ。 イスラエル国旗 う~ん、カルピスソーダもビックリな爽やかな並べ?好きなデザインだけに、色数を絞るため仕様もシンプルに。 御国に関しては、エルサレムくらいしか関連ワードが思いつかないかな。(-_-;)地域的に、色々と複雑な隣国に囲まれてますよね? 誰しも宗教観のイメージが最初に来ると思いますが、物理学や科学技術の研究が、世界でもトップクラスに高水準なんですって。そうかと思えば、女性でも徴兵制度の義務化があったりと、様々な背景が覗えますね。 see you... ------------------ ※独りオフミ23台 ※レギュラーカラー紹介 ※SPカーの紹介出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第6旗は ロシア 大国(`・ω・´)ウォッカ(`・ω・´)ゴールデンカムイっヽ(*´∀`)ノ ロシア国旗 さて、絶賛公開中の国旗フォーメ・シリーズですが、組むに当たって、大きく分けると・・ 縦のセパレート (イタリアやフランス)or横のセパレート (ドイツやインド) になるんです。地域や大陸に関係なく、あくまでもデザインだけで 分けると、の話です。このシリーズの場合、色の種別よりもソッチのが重要になるんですよ。『先ず、縦か横か?』 の種分けから始める感じ?最初にざっくり縦用と横用のフォーマットを組むと、かなり作業効率が良くなります。 今回のロシアはシリーズ初の横パターン。 ちなみに縦のが楽です!横だと、真上から撮った写真と違い、『どこから分割しようか?』 という初期段階で迷います。 結論、横の3分割の場合、奥から 5 対 4 対 1 で分けると、概ねキレイに3分割に見えるのかな・・と。『手前、1?』って、なりそうですが、大抵の場合、センターポジションもその枠になるし、サイドビューが全部投影されるのって、最初の1列だけですしね?配分が難 ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第5旗は カタール カタール国旗 はい。賢明な読者様ならお分かりかも・・前回の バーレーン国旗 と酷似っ。 赤の部分 が 渋い赤 になっただけっ。 但!この機を逃すと、せっかく造ったレギュラー色の Rosso Azuki が登場機会ゼロになる恐れがあったので、見事それを回避っ。 ありがとうカタール、サンキューバーレーン。(`・ω・´) とは言え、カタールについてカタルことは無いかな?<うっわ、寒っ(((゜д゜;))) ▼首都にあたるドーハは、いかにも油田国な大都会ですね。 て、天国ですか?ヽ(゚◇゚ )ノ そういや、ウラカンがデビューした際、このドーハで公式の写真を撮ってた記憶があります。 う~ん、いかにもって感じ。 (画は別として、その発想はイヤかな(-_-;) ※役に立たない小マメコーナー 人口は約285万人(2019年現在)であるが、このうちカタール人は1割強で、残り9割弱が南アジアや東南アジアからなどの外国人労働者である。 ですってよ? 日本人の感覚だと理解が難しいですね。 see you... ------ ...出典:里美さん
-
赤Jeep のタイヤ交換ヽ(`Д´)ノ 他の北海帝国住民の方に比べると遅い部類かもですね? 自分としては早いくらい。大抵12月に入ってからだしナー。 専用ラックに納める前にガチ洗いも完了。 厳しぃ~チェック後、無傷状態も確認できました。 ▼JLラングラーの純正ホイールもそこそこカッコイイので、スタッドレス季に助かります。夏もヨコハマ、冬もヨコハマ、ふりむけばヨコハマ。 ▼夏季ホイールもここまでキレイって中々無いので、せっかくだから撮っておくべし。 って、『タイヤ交換しました~』 じゃ、他のみんカラユーザーさんと一緒なので(や、アンタもべつに特別じゃないですよ先生?ヽ(゚◇゚ )ノ) ウチはウチらしく・・ ▼オリンピック・カラー造ってみた。 ええやんw 最近ヤってる 23台オフミで国旗を造ろう シリーズの真最中なので、色相度数を暗記しちゃったから色がすぐ出ます。 どれがオリジナルか分からんほど精度抜群じゃー( ・`ω・´)b see you...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第4旗は バーレーン や、自動車産業に強い国ばかりやっちゃうと、後で 『それ、どこよ?』のような聞き覚えの無い御国ばっかりになってしまう気がして、色々混ぜていこうかな・・って。 バーレーン国旗 うむ。簡単故にコレしかないって並びかと。 バーレーンか・・政治経済に疎いので多くは語れませんが、中東では比較的他国とも友好的で、平和な印象?とは言え、この辺りは政権交代やら時事背景で、事情がガラリと変わるからホントに語らないほうが賢明かもしれません。 そういや、F-1の誘致もしてますよね?バーレーンGP って、響きだけなら覚えがあります。自動車関連はそこそこ詳しいつもりだけど、モータースポーツとなると政治経済より疎いくらいに興味が無かったりするアンバランスな管理者なのです。(´・ω・`) やっぱスポーツ観戦なら野球が一番ヽ(*´∀`)ノ 今期のスワローズの弱さたるや度肝を抜かれるレベルで、CS放送も例年より早く解約して、お陰で少しお小遣いが浮きました。 ありがとうね、東京ヤクルトスワローズ(`・ω・´)<これ以上なく皮肉 にして、ここまで短時間でバーレ ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第3旗は ナイジェリア その国旗はデザインだけ見るとヨーロッパっぽいけど、アフリカで一番人口が多い連邦共和国。人口約2億人ですと。すごいね。<小並感 ナイジェリア国旗 ↑着ている(赤い)服が フォーメーションとして邪魔になりそうな場合、登場人物は 左側の黒い人だけにするという法案が可決。 進行しながら変わり続けるルール(法律?)とか、まさにテーマに沿ってるなっ。(`・ω・´) ところで、何故に突然ナイジェリア? (スッ飛びすぎぃ!) というのも、昨日の アルファロメオ・ジュリエッタ の一件で・・ ▼別口でナイジェリアのフォーメーションを▼リアルに組んでたというね?( ・`ω・´)b <クッソドヤ ネタバレするなら・・ 何せ車が在る時間が長くはなかったから、とりあえず 緑 で 白 を挟んで撮っておいて、 事が済んでから (そういう国旗どかにないかの~・・) って調べたら 有ったのよw それがナイジェリアっ サンキュー ナイジェリアっヽ(*´∀`)ノ see you... --------- ※独りオフミ23台 ※レギュラーカラー紹介 ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 第2旗は 日の国、日本。 ちなみに私目も日本語しか話せません。最近じゃ、それすら危ういですけどね?。(´д`lll)<カミカミ 日本国旗 フォーメーションはシンプルなので簡単。 やってて思ったのが、キャリパー選択もシンプルな方が"らしさ"が増すってこと。 ▼赤キャリで止めとくあたりがベスト・・ ▼と思いきや、むしろ珍しいデフォのままの黒キャリだと更に良い。 ▼ま、せっかく日本なので チェイス と ジャパン も投入しておこう。 日本における輸入車のオプション・オーダーについて一寸・・ 個人経営の車屋さんは何件かツテがあり、中には毒舌だったり独善的な人もいます。「新車を買うなら、素状態が一番良いに決まってる!」 とかね?ま、リセールを重視すれば極論としてアリかもしれませんが、(俺ゃいいけど、客を選んで言わないと嫌われちゃうよ?(-_-;) と心配になります。 付けたい人が付けたいだけ付けるものだし、そんなのは個人の勝手。 かと言って、「オプションに何百万掛かっちゃいました。まいりましたよ~♪デッヘッヘッ」 とか、表現の仕方によっち ...出典:里美さん
-
車並べで国旗フォーメーション企画 散々フリが長かったのに、本編が始まるとフリより全然シンプルというね?(゚ーÅ) 初回は やはり出産国であるイタリアでないと~。 イタリア国旗 ▼オーダーキャリパー例 ※役に立たない小マメ 今更イタリアの文化や歴史を博識な皆様に語るまでもなし。ので、やんわりと思ってたこと・・イタリアってば、何せあの形。(ブーツであり、本州を逆にしたような?)面積ってどれくらい? イタリア=約30万km²に対し、本州22.8万km²。本州+北海道 で、ほぼ同じくらいかな?(ちなみに日本全土だと約38万km²) 結構大きいよね?ヽ(゚◇゚ )ノ とは言え、イタリアにもシチリア島やサルデーニャ島がありますよね?それこそ、四国や九州くらいの大きさがあるはず。30万km²というのが、それ込みの面積ならば、我々がイメージするブーツ型のイタリアはホントに本州くらいかも・・(しれませんw) そんな中、フェラーリさんとランボルギーニさんの本社はご近所です。日本でいう"県"ならモデナ県とボローニャ県。(かなり北部)隣接した県同士の、更に近隣みたいな?名門アルファロ ...出典:里美さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/12/14
-
2014/10/27
-
2015/01/19
タグ
関連コンテンツ( モエレ の関連コンテンツ )