- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- ノープラン車中泊旅のまとめ
まとめ記事

ノープラン車中泊旅のまとめ

ととちさん
2022/05/30
1,596

ジムニー単独行で 2〜4週間ほどの車中泊を楽しんでいます。
どっちに向かうかは、その日の朝地図見て決定。どこに泊まるかも成り行き次第。
ブログは日毎でほぼ当日中にUP。
時間節約で自炊なし、ポータブル電源充電のため時々ビジネスホテル泊も。
-
【1】2020.9.18 - 2020.10.11 埼玉県〜東北〜北海道〜東北〜
-
19日前半、鎌房林道、西武林道、奥西武林道を走破しました。 19日の朝は、 道の駅湯の香しおばらでおはよー。 周りを散策 そばの季節です。 K290那須甲子線で雪割橋まで来ました。 紅葉の渓谷で有名なところ あれ? 鎌房林道入り口にちょっと迷いました。 これか おぉ、コレこれ林道だよね。 うっ、ちょい激しくなってきたぞ。 結構な勾配の上、大きな砂利 今度はキーきーの藪だー。 結構激しいじゃん。 うんむ、大丈夫かなぁ、ソロで。 平らな広場に到着。Y字の分岐です。 左は道は荒れ、藪もすごい。 右は西武林道。フラットダートになりました。 西武林道の第一区間終了 スキー場を抜けて第二区間に入ります。 きれいな林道だな と、思っていたらクレバスが。崖側壁のコンクリ20cm巾を乗らないといけないとこがあって結構ドキドキもん。 川を越えて 直進は西部林道、左が奥西部林道で二岐の温泉 温泉めざします。 ジムニー隠れちゃった 所々展望があります。 抜けました。 日本秘湯を守る会名誉会長の ...出典:ととちさん
-
【2】2020.11.3 - 2020.11.26 埼玉県〜伊那〜四国〜京都〜愛知〜
-
今日もゆっくり起きて出発。 11月3日、祭日だから混んでるかなと圏央道から中央高速に入った。 談合坂手前のツタも紅葉。気分を盛り上げる。 諏訪南ICを降りて、杖突峠を目指すときれいな紅葉が。 その前にお昼をここで。信濃路遊膳蕎麦の郷 「水そばはそのままお食べください。水は飲まないで」 初めてでした。 十割そばも水切りは軽くする程度らしく、ちょっとビチャ感が、、、 税抜き¥1,600 と高めなのにそれなりの地元客入り、僕には合わなかったという事で。 R152で杖突峠。 峠から諏訪の展望。 進むと黄色紅葉が出始めた。 舗装の林道日陰入線でもみじ湖へ向かう おお、見えました。 湖畔周囲の紅葉は絶見頃 (^ ^) うひょ〜! 赤ともオレンジとも言えぬ微妙で風雅なる色合い。 初めて来たけれど、こりゃ、いいとこだ。 黄色落ち葉もきれい 木陰の赤、黄、緑まだら紅葉も素敵な味わい これがもみじトンネルか。これはきれいです。 経緯はともかく(^ ^) そこにいたお二人のポートレートを現像後 LINEすることに。 どこもきれい ...出典:ととちさん
-
【3】2021.3.20 - 2021.4.17 埼玉〜広島〜九州〜鳥取〜兵庫〜京都〜
-
夢をみていたんでしょうか? (^ ^);;; 朝10時には関門橋が目の当たりに。 和布刈(めかり)第一展望台 雨上がりで曇り空 まわりの桜はすでに散り、この木だけ花を見せてくれました。 もうみんな散ってるのかぁ、、、 関門海峡の向こうに見えるのは、本州の西端。 カラスさんも飛び入り参加。 遠見ヶ鼻を目指したが、入り口近くに駐車場がなく冷たい小雨に強風なのでパス。 もう桜はないのかぁ、残念!と、川沿いを走っていたら、向こう岸に桜発見。小雨混じりでもとりあえず撮っておく。 次にやってきたのは大将陣公園。 咲いてる咲いてる。 今年の桜は早いと言うから、どこもかも散ってるのかと思ったよ。 菜の花もちょっぴり とりあえず桜OKや。 早めに小さな町の温泉へ 入り口でおばちゃん2人のゲートが。検温、住所、氏名、電話番号を記入。 「あのー、埼玉からなんですがいいですか?」 「あー、埼玉でも何県でもいいよ ^ ^」と。 良かった (^ ^) ふるさと交流館なつきの湯 〒820-0206 福岡県嘉麻市鴨生24−10 変わった直角 ...出典:ととちさん
-
【4】2021.10.3 - 2021.10.15 埼玉〜青森〜北海道〜岩手
-
夕方458をしまったら、あら忙しい。 23時、ジムニーのガソリン満タンにして、北上。 0:30 那須高原SA もう眠いわ!寝る。 いいんだ予定なんてないんだから。 2:30に起きて走り始め、4:30 国見SAまで来たらまた眠気が、、、5:40分に朝焼けを撮るが二度寝。 スッキリお目覚め 7:30 (^ ^);;; なんだしっかり5時間半も寝ちゃったのか。 あとは順調 青森に近づくほど交通量は無くなりますね。 青森フェリーターミナル12:30着。 フェリーは予約してないけどガラガラ。 13:30から乗船、14:30 出港 おいしいランチ屋さん探しに出向いて時間かかり、あと20分しかない。 スーパーの惣菜コーナーでおこわおにぎりセット。 このハンドルに掛けるテーブル具合よろしいよ(^ ^ ) 船のWifiでブログ下書きしてと、、、 18:00 函館港着。 すぐに食事と温泉だ。 カニ飯とカキフライセット。 函館近辺は温泉いっぱいあります。 北杜市健康センターせせらぎ温泉。¥400 去年も泊まった「道の駅なないろ・ななえ」へGO! ...出典:ととちさん
-
【5】2022.3.23 - 2022.4.15 埼玉〜淡路島〜四国〜岡山〜鳥取〜兵庫〜福井〜石川〜
-
昨日(23日)の午後出発。 浜松SAで仮眠し、朝を淡路島で迎えようと1時に出発したものの眠気に勝てず、岡崎SAで熟睡。 また気が変わり、途中で高速降りて、六甲山目指します。 東六甲展望台 土地勘がないので、景色がイマイチピンとこない。よくある夜景がここなのか? 淡路大橋を渡る。 もう昼時。トマト農園のレストラン おまかせパスタ。 菜の花が咲いていたのは、兵庫県立公園あわじ花さじき 走っていたら長蛇の店が。20代?若い子ばかり。 水仙の丘 広田梅林ふれあい公園 道の駅福良 まで来たら、ここから出発するうずしおクルーズが本日の最終便。しかも潮の具合が良いとのこと。乗ったことないので、 乗ってみた。 まぁまぁだったのかな? 1時間も乗ってるので、¥2,500も妥当かな。 夕陽がきれいだった。 夕食は、道の駅の近く、「ぐりるエイト」で。 お風呂は温泉の「さんゆ〜館」 ¥520出典:ととちさん
-
【6】2022.10.15 - 2022.11.10 埼玉〜青森〜北海道〜青森〜埼玉
-
去年より半月遅らせて、北海道ノープラン1人旅をスタート。 15日の22時に出発。 那須でもう睡魔が、、、、おやすみ。。 16日4:30に再出発。 宮城の伊豆沼近くでマガンの群れが朝の飛行中。ガウガウ鳴き声が聞こえます。 順調に進んで花輪 フェリーターミナル。時刻表なんか見てないので出発まで2時間半(乗船は1時間前)もあった。 じゃぁ有名なラーメン屋でも行ってみるか。。。えっ!50分待ち!! 戻る時間も考えると、、、寂しいランチになりました。 3時間半。長いねぇ。上陸は18時過ぎ。 昼の仇じゃ。 特上コースで。 倉庫街の夜景を撮りに。 函館港 温泉に入ってから40km先の道の駅へ 先客は数台。 無音と言っていいほど騒音無し。 だがこの新幹線の駅のそばなのでたま〜に列車が通り、激しい音が。 客車はない時間なので新幹線の貨車?? もう車の中なので確認に行けません、行きません。 本日の移動距離 フェリー含み720km出典:ととちさん
-
【7】 2023.3.16 - 2023.4.11 埼玉〜静岡〜三重〜淡路〜四国〜九州〜五島〜四国〜奈良〜
-
とりあえず桜の季節になったので、出発するか。 圏央道、中央道経由で河口湖ICへ。 樹海のサワリだけ 鬱蒼とした森なんだけど、今の季節、映えませんねぇ^ ^;;; あちこちで、 撮影 温泉の横に菜の花が。 裾野温泉 ヘルシーパーク裾野 探すの面倒なので、同施設で晩飯を出典:ととちさん
-
【8】 2024.3.4 - 2024.3.25 ジムニーでぶらり雪の北海道へ
-
車中泊のマイチェックリストに従い、荷物を準備していたら22:30に。。。 圏央道、東北道を進み、那須高原で眠くなる。。といういつものパターン。 翌、4:50 の那須高原SA 出発して 6時ちょい前に東の空が赤くなる 築舘IC を降り、郵便局で現金を。日本全国どこでも僻地でも郵便局オンラインは稼働してるし便利。 まだまだ現金が必要な場面があるのでね。 蕪栗沼に来たのは20年近く前、何百、何千レベルのマガンが飛来していました。もう3月、ほとんどが北国に去りましたが、近くの田んぼに100ぐらいを発見。 花巻市まで来ました。 地元で人気の さかえや本店 酢豚ラーメン 再び高速に乗り、盛岡付近で岩手山が見えてきた。 だんだん路側の雪も多く。 湯瀬PA ナビが示したのは鹿角八幡平で降りて、R282、坂梨峠を通るルート。 除雪はしてあるが、周りは結構雪深い。車も少ない。 側道に入って着いたのは、 古遠部(ふるとおべ)温泉 電話予約した時、素泊まりしかないと言われ、まあいいかと思ったが、キャンセルしたくなった😅 が、翌朝にはそうは思わなくな ...出典:ととちさん
-
【9】2024.6.26 - 2024.7.23 N-VAN & DAX で北海道放浪旅に
-
朝も早よから近所のビッグエーに朝ごはん調達。ビッグエーのおにぎりなんて安かろーまずかろーと買わなかったが、先日食べてみたら意外やというか7よりご飯が美味しいかも。海苔もしっかりついてるし。 関越を湯沢で降りてのんびり北上する。 なかなかいい景色 新潟はこの高い杉が特徴的ですね 小さな鎮守の森 「道の駅ゆのたに」でランチ 醤油ベースの甘辛カツ丼 名前忘れた モリアオガエルの池があるというので寄ってみた。右上クリーム色のです。 今日はR290をたどる。 「モネの池」に寄ってみたが、 ただの蓮池だった。 雨が降ったり、 晴れたり 温泉は「あやめの湯」 夕食は 新発田市の「割烹食堂田楽」 刺身定食 いっぱい刺身があってなんと¥1,100 さて、どこで泊まろう。 新潟県村上市にある「道の駅あさひ」まで来ました。出典:ととちさん
-
【10】2025.2.6 - 2024.3.7 ジムニー車中泊で埼玉から奄美大島まで往復1ヶ月の1人旅
-
いつ行くという決まりもなく、のんびり荷物を積んでたら3時になっちゃいました。 中央高速から河口湖方面へ 寄り道して、チョイ撮影。 鳴沢からK71で富士宮へ 1,200mあるのでまわりは雪が残ってます。 富士宮焼きそば食べて、 温泉入って、 富士からは国道一号線。バイパスなので交差点ほとんどなく、80〜100で流れてる。 道の駅菊川まで来ました。出典:ととちさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/13
-
2017/08/11
-
2025/08/07