- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- お宿巡り「総集編」②
- 奥州三名湯 福島県 飯坂温泉 ほりえや旅館へ
まとめ記事(コンテンツ)
オミティーさん
2023/04/25
奥州三名湯 福島県 飯坂温泉 ほりえや旅館へ
引き続き宿泊編になります♪
「江戸時代 温泉番付 東の前頭(3段目) 陸奥飯坂の湯(飯坂温泉)」へ
「福島の奥座敷」の異名を持つ温泉一色の街。
ヤマトタケル伝説にも登場する古湯で2世紀頃からの歴史があり、宮城県の鳴子温泉、秋保温泉と共に「奥州三名湯」に数えられます。
松尾芭蕉の「おくのほそ道」でも有名です。


無事、本日のお宿、福島県「飯坂温泉 ほりえや旅館」に到着!
創業明治15年!飯坂温泉発祥の地「鯖湖の湯」の横に立つ100%源泉掛け流しの貸切風呂と郷土料理が自慢のお宿です。
15:00 にチェックイン、本日は「2階」に宿泊。
※過去の宿泊先一覧②
※過去の宿泊先一覧①
今宵は貸し切り?
毎度お馴染み、お風呂~
※鍵をかければ貸切りです。

「大風呂」

「小風呂」
泉質:単純温泉アルカリ性低張性温泉
浴槽内は46℃、イイ湯♪

で、風呂上がりに「冷酒」♪
夕食は「お部屋」にて〜
※お品書きはありませんでした。






完食です。
お値段以上でした♪
帰還編へ続く・・・
「江戸時代 温泉番付 東の前頭(3段目) 陸奥飯坂の湯(飯坂温泉)」へ
「福島の奥座敷」の異名を持つ温泉一色の街。
ヤマトタケル伝説にも登場する古湯で2世紀頃からの歴史があり、宮城県の鳴子温泉、秋保温泉と共に「奥州三名湯」に数えられます。
松尾芭蕉の「おくのほそ道」でも有名です。


無事、本日のお宿、福島県「飯坂温泉 ほりえや旅館」に到着!
創業明治15年!飯坂温泉発祥の地「鯖湖の湯」の横に立つ100%源泉掛け流しの貸切風呂と郷土料理が自慢のお宿です。
15:00 にチェックイン、本日は「2階」に宿泊。
※過去の宿泊先一覧②
※過去の宿泊先一覧①
今宵は貸し切り?
毎度お馴染み、お風呂~
※鍵をかければ貸切りです。

「大風呂」

「小風呂」
泉質:単純温泉アルカリ性低張性温泉
浴槽内は46℃、イイ湯♪

で、風呂上がりに「冷酒」♪
夕食は「お部屋」にて〜
※お品書きはありませんでした。






完食です。
お値段以上でした♪
帰還編へ続く・・・
関連情報URL : https://horieya.com/
Posted at 2023/04/30 07:25:05
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/04/19
-
2019/04/21
-
2019/05/10