- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- お宿巡り「総集編」②
まとめ記事
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 西の前頭(3段目) 周防山口の湯 (湯田温泉)」へ 開湯は約810年前(西暦1200年)、白狐が毎夜温泉に浸かっていたところを権現山の麓のお寺のお師匠さんが発見したとされる。田んぼの真ん中から金色のお地蔵さんや、源泉が湧出したことが「湯田」の名前の由来である。江戸時代末期には、尊王攘夷派の藩士や公家がこの地に滞在しました。 無事、本日のお宿、山口県「湯田温泉 ユウベルホテル松政」に到着! 心落ち着くひとときを過ごせるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は5階「526」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ がタイミングが悪く浴槽撮れませんでした。 一番下のURL、公式サイトをご覧ください、簡潔に説明。 「千人湯」は俳人・種田山頭火も愛した公衆浴場の名で、平成元年まで松政の敷地にありました。多くの人に親しまれ愛された「千人湯」の名が、館内リニューアルとともに松政に復活しました。 泉質: アルカリ性 単純温泉 で、風呂上がりに2杯♪ 夕食は「お食事会場」にて〜 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 無事、本日のお宿、宮城県「新湯温泉 くりこま荘」に到着! 栗駒山の麓、秘湯「新湯温泉」エリアに佇むお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階しらかば」に宿泊。 ※部屋にトイレはありません。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 開湯は1720年(享保5年)、栗駒五湯の中でも「幻の湯」とされてきた秘湯「新湯温泉」が、くりこま荘によって甦り、「新湯温泉 くりこま荘」として再現されました〜 「貸切風呂 内湯」 「貸切風呂 露天風呂」 泉質:含硫黄-カルシウム-硫酸塩泉(硫化水素型) 低張性弱酸性低温泉 仕事終わりに効く〜 イイ湯♪ ※利用時間は大体40分。 で、風呂上がりに2杯♪ 夕食は「食堂」にて〜 ※お品書きはありませんでした。 館内放送で呼ばれるのは初! 「萩の鶴 純米酒」 「綿屋 特別純米酒」 余裕で完食~ ただ、グループの団体がいてうるさかった! やはり「泊まるお宿は選べても、一緒に泊まるお客は選べない」ですねー 帰還編へ続く・・・出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 無事、本日のお宿、長野県「秋山郷 雄川閣」に到着! 令和元年7月リニューアルオープン!ジビエ料理が楽しめるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階206」に宿泊。 ※部屋にトイレはありません。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 今宵は貸切り!お好きにどうぞと!ヤッター! アブの注意喚起をしてくれてナイス!(なかなか言ってくれないのよ) ※栄村では去年クマ30頭駆除したそうです。 ロケ地らしい。 毎度お馴染み、お風呂~ 「切明温泉」は江戸時代中期の1700年頃、当地の名主であった島田三左衛門が発見しその歴史が始まります。 秋山郷を世間に初めてその存在を知らしめた鈴木牧之は当地を「命の洗濯」と表し、冬には秋田や福島から訪れるマタギの疲れを癒し、秘境の温泉地として様々な人々に利用されていました。 「大浴場 男湯」 「貸切露天風呂」 泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩 対岸や橋などからお風呂丸見え、誰もいないので気にしないです~ 「命の洗濯」最高です!~ イイ湯♪ で、風呂上がりに ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 無事、本日のお宿、山形県「黄金温泉 金生館」に到着! 肘折温泉街から1.5km離れた緑に囲まれたお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階つばき」に宿泊。 ※部屋にトイレはありません。 みん友さんの歌で知り、再訪です♪ ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 部屋傾いてますね~ 床にはアリさんも数匹・・・ でも、そんなの関係ねぇ! なぜなら・・・ 温泉がイイから~ Let's Go! 「大浴場」 「露天風呂」 泉質:含重曹弱塩泉 右が熱めで44℃位、左が温めで40℃位でした~ 左奥には小さい滝があって良き♪アマガエル & アメンボもいました~ で、風呂上がりに2杯。 夕食は「お部屋」にて~ ※お品書きはありませんでした。 余裕で完食~ ただご飯は朝炊かれた様なので解せぬ。 帰還編へ続く・・・出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 無事、本日のお宿、福島県「湯岐温泉 山形屋旅館」に到着! 標高500mの山中、心と体をととのえるお宿です。 14:30 にチェックイン、本日は「2階203」に宿泊。 ※部屋にトイレはありません。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「貸切風呂」 泉質:アルカリ単純泉 源泉温度:39.3℃ ホースから源泉が~ 温度低めで長湯出来ます、イイ湯♪ 女性専用時間が終わったので・・・ 「岩風呂(混浴)女性専用時間を除く」 ※写真は翌朝早朝に撮影。 開湯は1534年(天文3年)とされ「中風の湯」と呼ばれ湯治場として栄えて来ました。 花崗岩の割れ目から自噴する源泉を囲いそのまま湯船として入浴できます、イイ湯♪ 脱衣所で事件が・・・ 風呂上がって扉開けたら女性が着替えてたぁ〜 (湯浴み着着用中でした) 大丈夫です。とおっしゃってましたが・・・ 即!謝罪して荷物取らせてもらって即!撤収〜 今世紀最大の衝撃!でした。 漫画やアニメだけの世界かと思ってましたが、混浴キケンです。 危うく福島県警にお世話になる所でした ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(4段目) 越後関の山の湯 (関温泉)」へ 開湯伝説によれば、弘法大師の発見とされる。 戦国時代では「関山の湯」という名前で上杉謙信の隠し湯であった。 温泉地として整備され始めたのが江戸時代中期 第8代将軍徳川吉宗の時代 享保年間です。 無事、本日のお宿、新潟県「上杉謙信の隠し湯 関温泉 朝日屋旅館」に到着! 妙高山の東麓、標高約900mの高所、謙信公の隠し湯と言われる閑静な山里の温泉宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階かえで」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 今回で記念すべき 10回目 の宿泊です~ ※今年2回目。 若女将が当ブログたまたま閲覧していたらしく、癌で手術 した事を周知していました。 移動に難あるかも?と若旦那と相談して2階になったそうです。 気遣い痛み入ります。 毎度お馴染み、お風呂~ 「内湯」 「露天風呂」 泉質:ナトリウム - 塩化物、炭酸水素塩泉、源泉温度48.8℃ 湯の色は赤色です、タオルもま茶ま茶になります、鉄分豊富でイイ湯♪ 私の中 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 四万温泉とは? 「四万(よんまん)の病を癒す霊泉」に由来するとの説があり、鎌倉時代から知られている。 「宮城県 峩々温泉」「大分県 湯平温泉」と共に胃腸病に効く「日本三大胃腸病の名湯」と呼ばれてきました。 無事、本日のお宿「四万温泉 あやめや旅館」に到着! 令和4年3月オープン!全品手作りのお料理が自慢のお宿です。 本日は「新館1階 谷川」に宿泊。 ※部屋にトイレはありません。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「岩文の湯 大浴場」 「岩文の湯 露天風呂」 泉質:単純泉(弱アルカリ性低張性) 入浴中は誰にも会わず独占です、イイ湯♪ で、風呂上がりに1杯♪ 夕食は「お部屋」にて~ ※本来は個室ですが今回はお部屋でした。 「先付け・台の物・お造り・温鉢・酢肴」 ※グラスワイン・女将の手作りおつまみ1品、サービス! 箸袋が鶴なんですね~ ※群馬県は羽を広げた鶴の形によく似ている。 上毛かるたでは「鶴舞う形の群馬県」として有名だそうです。 「冷酒」 「油物」 「焼 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭 陸奥嶽の湯 (岳温泉)」へ 平安時代から続く温泉場ですが、土砂崩れや火災に遭遇し、その都度場所を移し姿を変えてきた苦渋の足跡がある温泉地です。 また源泉から温泉街までの引き湯の距離は実に「8km」と全国でも一、二を争うほどの長さを誇ります。 無事、本日のお宿、福島県「あだたらの宿扇や」に到着! 極上の温泉と旬のお料理を心ゆくまで堪能出来るお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「3階 水木」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 雪降って来ました♪ 「大浴場」 「露天風呂」 泉質:酸性泉 pH2.48の酸性泉は、殺菌効果抗生物質が無かった時代、貴重な医療効果をもたらしたそうです。 また、美肌効果も期待できる「美人の湯」として知られています。 仕事後に効く~ イイ湯♪ で、庭園眺めながらプロージット♪ 夕食は「夕食会場」にて~ 「先付・前菜・造里・台の物」 「利き酒セット」 「先椀」 「煮物・揚物」 「柚子みつサワ ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(4段目) 越後関の山の湯 (関温泉)」へ 開湯伝説によれば、弘法大師の発見とされる。 戦国時代では「関山の湯」という名前で上杉謙信の隠し湯であった。 温泉地として整備され始めたのが江戸時代中期 第8代将軍徳川吉宗の時代 享保年間です。 無事、本日のお宿、新潟県「上杉謙信の隠し湯 関温泉 朝日屋旅館」に到着! 妙高山の東麓、標高約900mの高所、謙信公の隠し湯と言われる閑静な山里の温泉宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「3階大倉」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 今回で記念すべき 9回目 の宿泊です~ 今宵も貸切り!ヤッタ~ 毎度お馴染み、お風呂~ 「内湯」 ※冬季は露天風呂は閉鎖。 ナトリウム - 塩化物、炭酸水素塩泉、源泉温度48.8℃ 湯の色は赤色です、タオルもま茶ま茶になります、鉄分豊富でイイ湯♪ で、風呂上がりに「千代の光 & 君の井 熱燗」♪ 夕食は「食堂」にて〜 「先付け・酢の物」 「お造り」 「煮物」 「鮎正宗 熱燗」 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 無事、本日のお宿、長野県「白骨温泉 お宿つるや(旧:つるや旅館)」に到着! 白骨の名湯とつるや10大無料サービスを楽しめるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階202」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「欅造りの内湯」 「つぼ風呂」 加温せず、一切手を加えていない源泉掛け流し、ぬるいですが長湯できます~ 「岩造りの露天風呂」 泉質:硫黄泉 炭酸水素塩泉 ナトリウム・カルシウム塩化物泉 乳白色最高です、イイ湯♪~ で、風呂上がりに1杯。 ※ウェルカムビール1杯無料 夕食は「食事処つるの間」にて〜 「先付・前菜・造里」 「焼物」 「蓋物」 「日本酒飲み比べ」 「台物」 ※左が信州牛A5ランク、右が飛騨牛A5ランク。 「日本酒飲み比べ」 「蒸物・ご飯・止椀・香物」 「カシスオレンジ」 「水物」 余裕で完食~ ただ、ご飯は昼炊かれたようなので解せぬ。 足らんので、ゆで卵コーナーへ~ 無料で2個いただ ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(4段目) 野州塩原の湯 (塩原温泉郷)」へ 「塩原十一湯」と呼ばれており開湯1200年の歴史があります。 今回は6番目の「門前温泉」へ~ 無事、本日のお宿、栃木県「塩原温泉 山口屋旅館 」に到着! 1日100トン湧く自家源泉!露天風呂や無料の貸切風呂が自慢のお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階218」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「内湯」 「露天風呂」 泉質:炭酸水素塩泉 温度42.3℃ 今年初!温泉で仕事終わりに効く〜 イイ湯♪ で、風呂上がりに1杯。 夕食は「広間」にて〜 ※お品書きはありませんでした。 「栃木牛」まゆ♡ 「天鷹」 余裕で完食~ ただ、ご飯は昼炊かれたようなので解せぬ。 帰還編へ続く・・・出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(4段目) 越後関の山の湯 (関温泉)」へ 開湯伝説によれば、弘法大師の発見とされる。 戦国時代では「関山の湯」という名前で上杉謙信の隠し湯であった。 温泉地として整備され始めたのが江戸時代中期 第8代将軍徳川吉宗の時代 享保年間です。 無事、本日のお宿、新潟県「上杉謙信の隠し湯 関温泉 朝日屋旅館」に到着! 妙高山の東麓、標高約900mの高所、謙信公の隠し湯と言われる閑静な山里の温泉宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「3階黒姫」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 今回で記念すべき 8回目 の宿泊です~ で、今年 3回目 の宿泊です。 若女将からキャンセルが出たので今宵はオミティー様しか宿泊者がいないと 貸切り!ヤッタ~ 毎度お馴染み、お風呂~ 「内湯」 ※冬季は露天風呂は閉鎖。 ナトリウム - 塩化物、炭酸水素塩泉、源泉温度48.8℃、浴槽内温度42.1℃ 湯の色は赤色です、タオルもま茶ま茶になります、鉄分豊富でイイ湯♪ で、風呂上がりに「君の井 熱燗・冷酒」 ...出典:オミティーさん
-
無事、本日のお宿、福島県「高湯温泉 花月ハイランドホテル」に到着! かけ流しのミルキーブルーな硫黄泉、夜景と朝日、時には雲海を楽しめるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「404」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「大浴場」 「露天風呂」 泉質: 酸性・含硫黄(硫化水素型) アルミニウム・カルシウム硫酸塩温泉(硫黄泉) 24時間入浴出来ます!仕事終わりに効くぅ〜 イイ湯♪ 夕食は19:00にされてしまった・・・ 売店でつまみを購入♪ プロージット!(乾杯) で、夕食は「レストラン尾瀬」にて~ 「食前酒・前菜・造り」 「熱燗」 「焼物」 「台の物」 「蒸し物」 「食事・香り物・留椀」 「ふくしまの地酒3種飲み比べ」 「ふくしまの地酒3種飲み比べ」 「水菓子」 余裕で完食〜 足らんので再度売店へ〜 帰還編へ続く・・・出典:オミティーさん
-
宿泊は山形県です。 「江戸時代 温泉番付 東の前頭 最上高湯の泉 (蔵王温泉)」へ 開湯は110年と言われ1900年の歴史を持つ、蔵王連峰の西麓にある標高880mの温泉地。 日本武尊の東征に出た吉備多賀由が、矢の毒で体に傷を負い、この地で温泉を見つけて入浴した所、傷がたちまちのうちに癒えて、全快した。 初めは発見者の名前を取って多賀由温泉から、いつの間にか最上高湯、高湯(たかゆ)と呼ばれるようになったそうです。 1950年(昭和25年)観光地百選の山岳部門で第1位に選ばれ、それをきっかけに蔵王温泉と改名したそうです。 源泉が複数あり、それぞれ温度やpHが少しずつ異なるが1.6前後が多く強酸性の泉質が特徴である。 強酸性泉が古くから皮膚病に高い効能があるとされる、また肌を白くする効能から「姫の湯」の異名も持ちます。 ※今回から写真は全て「iPhone 15 Pro」で撮影します。 無事、本日のお宿、山形県「蔵王温泉 ホテルオークヒル」に到着! 強酸性温泉、露天風呂が自慢のお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「305」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編2日目になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(4段目) 越後関の山の湯 (関温泉)」へ 開湯伝説によれば、弘法大師の発見とされる。 戦国時代では「関山の湯」という名前で上杉謙信の隠し湯であった。 温泉地として整備され始めたのが江戸時代中期 第8代将軍徳川吉宗の時代 享保年間です。 無事、本日のお宿、新潟県「上杉謙信の隠し湯 関温泉 朝日屋旅館」に到着! 妙高山の東麓、標高約900mの高所、謙信公の隠し湯と言われる閑静な山里の温泉宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「3階大倉」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 今回で記念すべき 7回目 の宿泊です~ 今宵は貸し切り♪ 毎度お馴染み、お風呂~ 「内湯」 「露天風呂」 泉質:ナトリウム - 塩化物、炭酸水素塩泉、源泉温度48.8℃ 湯の色は赤色です、タオルもま茶ま茶になります、鉄分豊富でイイ湯♪ 私の中では 秋田県 矢立峠温泉 の次に鉄分豊富でした~ 私の意見で脱衣所に「諸国温泉功能鑑(江戸時代温泉番付)」掲示されました♪ 嬉しいですね。 ※残り20箇所と ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭 上州湯川尾の湯 (伊香保温泉)」へ 開湯は1900年前か1300年前のどちらか、万葉集にもその名が登場しています。 無事、本日のお宿、群馬県「伊香保温泉 石坂旅館」に到着! 石段街まで徒歩1分、黄金の湯100%かけ流しを24時間楽しめるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「403」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「男湯」 源泉は「黄金の湯(こがねのゆ)」 泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉 温度低めで長湯出来ますイイ湯♪ で、新兵器投入!お部屋で洗濯です〜 夕食は「お食事処」にて〜 ※お品書きはありませんでした。 「冷酒」 余裕で完食です〜 ではグッナイ Zzz… 2日目へ続く・・・出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編3日目になります♪ 「江戸時代 温泉番付 前頭(2段目) 肥後ひな久の湯 (日奈久温泉)へ 開湯約600年を迎えた熊本県で最も古い温泉地です。 1409年(応永16年)刀傷を負った浜田右近の平癒を祈願した浜田六郎左衛門が、市杵島姫命のお告げにより干潟から湯を掘り当てた伝説が残ります。 無事、本日のお宿、熊本県「日奈久温泉 あたらし屋旅館へ」に到着! うまか湯、うまか味を堪能できるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階すいせん」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「3階(屋上)展望風呂」 泉質:弱アルカリ性単純泉 温度も適温でイイ湯♪~ で、風呂上がりに1杯。 ランドリーが無いのでお部屋で洗濯〜 夕食は「お食事会場」にて〜 ※お品書きはありませんでした。 「焼酎1合」 夕食の食事(ご飯)をカレーに変更出来る旅館は少ないであろう・・・ 「日本酒」 余裕で完食です〜 ではグッナイ Zzz… 4日目へ続く・・・出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編2日目になります。 ※熊本県で執筆。 「江戸時代 温泉番付 西の前頭 薩摩霧島の湯 (霧島温泉郷:霧島神宮温泉)へ 温泉の発見は1846年(弘化3年)明治以前に湯つぼが作られ住民に利用されていたという口伝と湯治場があり、相当繁盛していたとの大正15年頃の記録が残っています。 ※「湯之野温泉」から引湯し「霧島神宮温泉」へ供給。 無事、本日のお宿、鹿児島県「霧島温泉 民宿 登山口温泉へ」に到着! 霧島神宮にもっとも近いお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階高千穂」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「内湯」 激熱。 「露天風呂」 温め。 泉質:単純温泉 単純温泉の表記だが露天風呂は湯花が多い、硫黄泉では? 特に露天風呂は桜島が見えるのでロケーション最高です♪ イイ湯でした〜 ランドリーで洗濯♪ 夕食は「お食事会場」にて〜 ※お品書きはありませんでした。 「薩州正宗 純米酒」 「芋焼酎 隼人」 余裕で完食です〜 ではグッナイ Zzz… 3日目へ続 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ ※熊本県で執筆。 「江戸時代 温泉番付 西の前頭 豊後別府の湯(別府温泉)へ 開湯時期は8世紀頃とされる。 「豊後国風土記」や「万葉集」には、現在の柴石温泉の血の池地獄にあたる「赤湯の泉」や、鉄輪温泉の地獄地帯にあたる「玖倍理(くべり)湯の井」等についての記載がある。 無事、本日のお宿、大分県「別府温泉 和モダン湯宿 ゆとりろ別府」に到着! 別府八湯の一つ亀川温泉の自家源泉を堪能できるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「3階310」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「大浴場」 「露天風呂」 泉質:ナトリウム・塩化物泉 露天風呂の方が熱かったです、イイ湯♪ で、風呂上がりに焼酎2杯♡ ※無料です。 ランドリーが無いのでお部屋で洗濯〜 夕食は「お食事会場」にて〜 ※お品書きはありませんでした。 ※会員登録でドリンク1本無料。 ボリュームがなさすぎる・・・ ※カクテル 余裕で完食です〜 日曜日なので混雑してました。 足らんので部屋 ...出典:オミティーさん
-
走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ 走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・ 本日は長野県です。 ジャック・バウアー勤務後に高速道路で向かいます。 「江戸時代 温泉番付 西の前頭(4段目) 信州浅間の湯(浅間温泉)」へ 開湯は約1000年前、地元の豪族であった犬飼氏が939年(天慶2年)に発見したことに由来し「犬飼の御湯」とも称される。 江戸時代の慶長年間に松本藩主石川氏が別邸を置き、それより松本藩の保養を兼ねた下屋敷として使用された。温泉は御殿湯(御殿の湯)とも称され、湯守により管理されてきました。 無事、本日のお宿、長野県「浅間温泉 みやま荘」に到着! 澄んだ空気と北アルプスの雄大な山々が望めるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「4階407」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「中浴場」 「露天風呂」 泉質:アルカリ性単純温泉 おおむね無色無臭ですが、第1号源泉のみ微かな硫黄臭を感じるとの事。 ※みやま荘は第1号源泉です。 今回から導入した新 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 西の前頭(2段目) 但馬湯川原の湯(湯村温泉)」へ 開湯は平安時代初期の848年(嘉祥元年)でおよそ1200年前に慈覚大師によって発見されたと伝えられている。 「湯けむりの郷」と称し、また1981年のNHKドラマ「夢千代日記」(吉永小百合主演)のロケ地としてその風情が全国に知られるようになり、以来「夢千代の里」とも言われています。 無事、本日のお宿、兵庫県「山陰湯村温泉 橋本屋旅館」に到着! 湯村温泉の中心に位置し、源泉・荒湯に一番近いお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「3階302」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 外の景色はこんな感じです。 毎度お馴染み、お風呂~ 宿泊者は私しかいないので貸切りです、ラッキー♪ 「大浴場 男湯」 泉質:ナトリウム - 炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉(低張性、弱アルカリ性高温泉) 源泉温度 98℃と高温です、加水して入浴、イイ湯♪ 「香住鶴 山廃仕込 快鮮冷酒」 で、風呂上がりに1杯♪ 夕食は「お隣のお部屋」にて〜 ※お品書きはありま ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(3段目) 陸奥飯坂の湯(飯坂温泉)」へ 「福島の奥座敷」の異名を持つ温泉一色の街。 ヤマトタケル伝説にも登場する古湯で2世紀頃からの歴史があり、宮城県の鳴子温泉、秋保温泉と共に「奥州三名湯」に数えられます。 松尾芭蕉の「おくのほそ道」でも有名です。 無事、本日のお宿、福島県「飯坂温泉 ほりえや旅館」に到着! 創業明治15年!飯坂温泉発祥の地「鯖湖の湯」の横に立つ100%源泉掛け流しの貸切風呂と郷土料理が自慢のお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 今宵は貸し切り? 毎度お馴染み、お風呂~ ※鍵をかければ貸切りです。 「大風呂」 「小風呂」 泉質:単純温泉アルカリ性低張性温泉 浴槽内は46℃、イイ湯♪ で、風呂上がりに「冷酒」♪ 夕食は「お部屋」にて〜 ※お品書きはありませんでした。 完食です。 お値段以上でした♪ 帰還編へ続く・・・出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(4段目) 越後関の山の湯 (関温泉)」へ 開湯伝説によれば、弘法大師の発見とされる。 戦国時代では「関山の湯」という名前で上杉謙信の隠し湯であった。 温泉地として整備され始めたのが江戸時代中期 第8代将軍徳川吉宗の時代 享保年間です。 無事、本日のお宿、新潟県「上杉謙信の隠し湯 関温泉 朝日屋旅館」に到着! 妙高山の東麓、標高約900mの高所、謙信公の隠し湯と言われる閑静な山里の温泉宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「3階火打」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 今回で記念すべき 6回目 の宿泊です~ 今宵は貸し切り♪ 毎度お馴染み、お風呂~ 「内湯」 泉質:ナトリウム - 塩化物、炭酸水素塩泉、源泉温度48.8℃ 湯の色は赤色です、タオルもま茶ま茶になります、鉄分豊富でイイ湯♪ 私の中では 秋田県 矢立峠温泉 の次に鉄分豊富でした~ ※湯量が少ないので内湯のみ。 で、風呂上がりに「君の井 熱燗 & 冷酒」♪ 夕食は「食堂」にて〜 「先付け・酢の物」 ...出典:オミティーさん
-
走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ 走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・ 本日は栃木県です。 感染予防対策は徹底し、ジャック・バウアー勤務後に高速道路で向かいます。 ノンストップで栃木県へ入国。 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(2段目) 下野中禅寺麓の湯 (日光湯元温泉)」へ 788年(延暦7年)四本龍寺(紫雲立寺)を建立した勝道によって発見されたのが発端という。 冬の寒さが厳しいため、昭和初期までは主に夏だけの湯治場だったそうです。 無事、本日のお宿、栃木県「日光湯元温泉 スパビレッジ カマヤ」に到着! 気軽に安心して泊れる、日本で5本の指に入る濃い硫黄泉のお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は3階「306号室」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 脱衣所の天井空調から水が滝の様に落ちてましたが・・・ 気にせず入湯~ 「内湯 男体の湯」 「源泉が見える露天風呂」 泉質:硫黄/ナトリウム/カルシウム/硫酸塩/炭酸水素塩/塩化物温泉(塩化水素型) 湯の平 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります。 無事、本日のお宿、長野県「乗鞍高原温泉 あったか温泉宿 美鈴荘」に到着! 心身共にリフレッシュできる掛流し乳白色の天然温泉が自慢のお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「11号室」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「内湯」 「野天風呂」 泉質:酸性硫化水素泉 那須温泉と似てます~ ドンガラなので1時間入浴♡イイ湯♪ ニャンコもいます~ で、風呂上がりに2杯。 夕食は「食堂」にて~ 「小鉢・大皿・刺身皿・お鍋・果物・御飯」 「歓迎酒・大雪渓」 締めは「乗鞍高原内で採れた天然きのこ鍋」に「長野県産 安曇野産コシヒカリ」 を入れておじやです、まゆ♡ 余裕で完食です~ ちっと足らん・・・ 帰還編続く・・・出典:オミティーさん
-
「江戸時代 温泉番付 西の前頭(4段目) 上州東老神の湯 (老神温泉)」へ 開湯伝説によれば昔、赤城山の神(ヘビ)と日光男体山の神(ムカデ)が戦った時、弓で射られた赤城山の神が赤城山山麓に矢を突き刺すとたちまちお湯が沸いてきたのが始まりとされ。赤城山の神がそのお湯に傷を浸すとたちまち治り、男体山の神を追うことができたことから「追い神」と呼ばれるようになり、それが「老神」になったと伝えられています。 無事、本日のお宿、群馬県「老神温泉 伍楼閣」に到着! 内風呂2混浴露天2交代制露天1貸切専用露天1、全て眺望の良いお風呂自慢のお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「205」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 貸切露天風呂「もみぢ谷」 宿泊者は30分550円です。 泉質:単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 源泉掛け流しで山肌を見ながら温泉最高です♪イイ湯~ で、風呂上がりに1杯~ 夕食はお部屋にて~ 「食前酒・先附・前菜・酢物・造里・蒸物・煮物・香の物」 「水芭蕉・尾瀬の雫」 「揚げ物」 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊2日目編になります♪ 無事、本日のお宿、福島県「 中ノ沢温泉 磐梯西村屋」に到着! 川音を聞きながら源泉100%掛け流しの露天風呂に浸かるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「2階221」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「檜風呂」 「檜風呂」 露天風呂は別棟。 「露天風呂」 川が真横を流れています~ 泉質:硫酸塩硫化水素(硫黄泉) 若干加水されているそうですが硫黄臭イイね!イイ湯♪ で、風呂上がりにプロージット!(乾杯) 夕食は「1階お食事会場」にて〜 「前菜・酢の物・郷土料理・刺身・煮物」 「焼き物」 「揚げ物」 「鍋物」 「御飯」 余裕で完食です~(1番に退席) ちっと足らん・・・ 帰還編続く・・・出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(3段目) 庄内温海の湯 (あつみ温泉)」へ 開湯は821年(弘仁12年)、弘法大師が発見したとの伝説が残っている。 但し、ツルが傷ついた脛を浸していた所を樵が発見したといった伝承も有る。 さらに役行者による発見説など異説も見られる。 温海川の川底から湧出した温泉が、河口に流れ日本海を温かくしていた為、 温泉名は「温海(あつみ)」と命名された。鎌倉時代後期までには、湯治場が形成されていたとも言われている。 無事、本日のお宿、山形県「温海温泉 萬国屋」に到着! 創業300年の山里のどこか懐かしい風情とおもてなしの心に癒される老舗旅館です。 15:00 にチェックイン、本日は「5階1503」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「大浴場 楽水」 内湯:循環式 「露天風呂」 露天風呂:源泉かけ流し 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(旧泉質名:含石膏-食塩泉) 設備が箱根並み、浴槽もデカイです、イイ湯♪ で、風呂上がりにプロージット!(乾杯 ...出典:オミティーさん
-
引き続き宿泊編になります♪ 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(4段目) 越後関の山の湯 (関温泉)」へ 開湯伝説によれば、弘法大師の発見とされる。 戦国時代では「関山の湯」という名前で上杉謙信の隠し湯であった。 温泉地として整備され始めたのが江戸時代中期 第8代将軍徳川吉宗の時代 享保年間です。 無事、本日のお宿、新潟県「上杉謙信の隠し湯 関温泉 朝日屋旅館」に到着! 妙高山の東麓、標高約900mの高所、謙信公の隠し湯と言われる閑静な山里の温泉宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「3階火打」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 今回で記念すべき 5回目 の宿泊です~ 毎度お馴染み、お風呂~ 「内湯」 「露天風呂」 ナトリウム - 塩化物、炭酸水素塩泉、源泉温度48.8℃ 湯の色は赤色です、タオルもま茶ま茶になります、鉄分豊富でイイ湯♪ 私の中では 秋田県 矢立峠温泉 の次に鉄分豊富でした~ で、風呂上がりに「君の井 熱燗 & 冷酒」♪ 夕食は「食堂」にて〜 ※今回はお品書きはありませんでした。 「君の井 熱燗」 ...出典:オミティーさん
-
走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ 走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・ 今回は山形県です、夜勤明けで高速道路で向かいます。 ※感染予防対策は徹底。 「江戸時代 温泉番付 東の前頭(2段目) 米沢赤湯の湯 (赤湯温泉)」へ 開湯は920年。 1093年(寛治7年)に源義家の弟に当たる、源義綱が赤湯温泉を発見し この温泉で家臣達が傷を癒した際に、傷から出た血で、湯が真っ赤になった為 この温泉地が「赤湯」と呼ばれるようになったという。 無事、本日のお宿、山形県「赤湯温泉 大正ロマン香る癒しの宿 丹波館」に到着! 創業は明治元年、変わらぬ赤湯最古の姿を残しつつ、源泉掛け流しの天然温泉を楽しめるお宿です。 15:00 にチェックイン、本日は「3階 しゃくやく」に宿泊。 ※過去の宿泊先一覧② ※過去の宿泊先一覧① 毎度お馴染み、お風呂~ 「丹波の湯(内湯)」 泉質:含硫黄・ナトリウム・カルシウム・塩化物泉 硫黄臭 & 湯花も多いです、仕事後に効く~ イイ湯♪ で、プロージット♪(乾杯) 夕食は「1階 ダイニ ...出典:オミティーさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2020/09/22
-
2020/08/29
-
2021/02/27