まとめ記事(コンテンツ)

2023/06/12

長野県  浅間温泉 みやま荘へ

走る車の中にいると落ち着く性分でね、考えが良くまとまるんですよ
走る事で自らは限りなく静止に近づき、世界が動き始める・・・

本日は長野県です。
ジャック・バウアー勤務後に高速道路で向かいます。

「江戸時代 温泉番付 西の前頭(4段目) 信州浅間の湯(浅間温泉)」へ
開湯は約1000年前、地元の豪族であった犬飼氏が939年(天慶2年)に発見したことに由来し「犬飼の御湯」とも称される。
江戸時代の慶長年間に松本藩主石川氏が別邸を置き、それより松本藩の保養を兼ねた下屋敷として使用された。温泉は御殿湯(御殿の湯)とも称され、湯守により管理されてきました。

alt

無事、本日のお宿、長野県「浅間温泉 みやま荘」に到着!
澄んだ空気と北アルプスの雄大な山々が望めるお宿です。
15:00 にチェックイン、本日は「4階407」に宿泊。

※過去の宿泊先一覧②
※過去の宿泊先一覧①

毎度お馴染み、お風呂~

alt

「中浴場」

alt

「露天風呂」

泉質:アルカリ性単純温泉
おおむね無色無臭ですが、第1号源泉のみ微かな硫黄臭を感じるとの事。
※みやま荘は第1号源泉です。



今回から導入した新兵器で計測!結果露天風呂の方が熱いと判明。
40分程入浴イイ湯♪



で、風呂上がりに2杯♡

夕食は「お食事会場」にて〜



「里の香・菜・造」



「飲み比べセット」



「凌」



「焼物」



「煮物」



「大雪渓 大吟醸」



「香物・汁物・御食事」
※おかわりしました~



「直虎 別誂 純米大吟醸」



「水菓子」
※100%りんごジュース注文。

余裕で完食~
お値段以上でした♪

帰還編へ続く・・・
Posted at 2023/06/13 17:15:00

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース