- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 死角用カメラの取り付けのまとめ
- 死角用モニターの取り付け その3
まとめ記事(コンテンツ)
TRUCKMANさん
2020/10/27
死角用モニターの取り付け その3
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 取付・交換
車種:フォード F150
作業日:2020/10/27
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★
作業時間:1時間以内
1
フロントビュー用のカメラを取り付けしていきます。
カメラは広角170度タイプでバックカメラ共用タイプになります。
ハーネスから出ている配線カットで鏡像、ライン表示がされるタイプになります。
カメラは広角170度タイプでバックカメラ共用タイプになります。
ハーネスから出ている配線カットで鏡像、ライン表示がされるタイプになります。
2
カメラは真正面のブラッシュガードの横バーにネジ止めしました。
最前面より30㎜ほど奥まった場所になりますのでカメラにブラッシュガードが映りこみそうでしたがギリギリ大丈夫でした。
最前面より30㎜ほど奥まった場所になりますのでカメラにブラッシュガードが映りこみそうでしたがギリギリ大丈夫でした。
3
カメラの接続ハーネスには4ピンの細いコネクタが付いていますが、差し込んだ後テープを巻いておかないと防水性がイマイチそうです。
4
エンヤコラとハーネスを室内まで引き回して接続。
無事表示されました。
その2では右側のモニタ接続するカメラを作業完了したので、左側モニタ側も完了です。
無事表示されました。
その2では右側のモニタ接続するカメラを作業完了したので、左側モニタ側も完了です。
5
切り替えスイッチを設置しているので、右モニタは前方と後方表示を切り替えられます。
これは後方表示です。駐車時に便利になりました。
これは後方表示です。駐車時に便利になりました。
6
前方表示です。
バッチリ死角を補えましたので車検用のミラーが必要なくなります。
ただ、ミラーは有った方が便利なので残しておきます。
せっかく切り替えられるのでリアビューカメラも追加予定なので”死角用モニターの取り付け その4”に続きます。
バッチリ死角を補えましたので車検用のミラーが必要なくなります。
ただ、ミラーは有った方が便利なので残しておきます。
せっかく切り替えられるのでリアビューカメラも追加予定なので”死角用モニターの取り付け その4”に続きます。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/05/22
-
2024/08/06
-
2024/08/03