- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- 宇宙飛行士候補者の募集(2021年度)に応募してみた件
まとめ記事

宇宙飛行士候補者の募集(2021年度)に応募してみた件

2022/08/26
1,603

子供のころからの夢というわけではなかったのですが、以前から気にはなっていて気が付くと今回が最後のチャンス(若干遅いですが・・・)と思い、チャレンジしてみた件の顛末をまとめてみました。 合格者が決定したらまた追加するかもしれませんが、とりあえず現時点(2022年8月)でまとめました。
-
応募してみようかな… 書類は出すだけ出してみよかと思います。 JAXAは、詳しい募集要項を掲載した特設サイト(https://astro-mission.jaxa.jp/astro_selection/)を開設。12月20日から来年3月4日まで応募を受け付ける。JAXAへの入社は23年4月、飛行士に認定されるのは25年3月ごろになる見込み。出典:kai_you_gyoさん
-
可能性は極めて低いことは十分承知してますがどこまで行けるか。まずはエントリーシートを提出しました。 初めに「マイページ」に登録して必要事項を埋めていきます。 「志望動機」と「なりたい宇宙飛行士像」については200-300字ですが何度か推敲してそれっぽい感じに書けました。 「自分のアピールポイントをA4一枚で自由に表現」は面倒くさいから応募やめようかとおもいましたがなんとか用意しました。 顔写真は近所の薬局の自動撮影装置で撮りました。普通モード900円、美肌モード1000円どちらかで少し迷いましたが美肌モードにしました。たいして綺麗に仕上がりませんでしたが(元が悪いのか…) 健康診断書は締切の4月4日までに用意する予定で、病院の予約は済ませました。 JAXAのHP情報では2月18日(締切2週間前)時点のマイページ登録者は10014人、応募者は177人です。男性が84パーセント、前回の同時期(締切2週間前)は136なので3割ほど多い計算になります。これまでの実績から競争倍率は最終的に300を超えると思います。 すぐに終わるかもですが連載してみようと思います。 ...出典:kai_you_gyoさん
-
いろいろ調べを進めていくにつれて、可能性が遠のいていくようですが、行けるところまで行ってみようと思います。 まずは健康診断書ですが、裸眼視力が1.0未満は「屈折度」が必要なのでこれは眼科にて、それ以外の検査は近所のクリニックにお願いすることにしました。検査自体は簡易で費用は数千円程度で収まりそうです。今度の土曜と月曜に予約しました。 第0次選抜は、ありのままの力で挑もうと考えていましたが、やっぱり少しは対策しておこうということで英語はTOEICのアプリをダウンロード、 一般教養は公務員試験の問題集を手に入れました。ダッシュで取り組みます! 書類が通れば約2か月後には英語試験、それをクリアすれば一般教養試験・面接などの流れです。 ちなみに選抜試験の全体像は以下のようになっています。 まずは書類が通らねば… 以上です❗️ 宇宙飛行士に、転職だ。出典:kai_you_gyoさん
-
3月4日がエントリーシートの締切でした。 この時点の応募者数は1,563名。健康診断結果の提出期限が4月4日に延期されたので、最終時点の応募者数は若干減るかもしれませんが、この数でかつ3名受かると仮定すると競争率はほぼ500倍…。アメリカは1000倍を超えるそうなので日本のそれはむしろ低いようです。 それから健康診断は本日7日に済ませました。視力が1.0未満なので「屈折度」を測らなばならず別途眼科で済ませてました。 血液検査・尿検査の結果は一週間後に取りにいき、数値を募集のHPに入力したら正式にエントリー完了。忘れずにエントリーせねばです。 ところで健康診断書にかかった費用がちょっと高くてびっくりしました。眼科は7,820円、その他血液検査などが14,180円でした。保険が効かないとは言えこんなにかかるなんて思ってませんでした… 以上です❗️ 書類選抜・第0次選抜試験の準備(宇宙飛行士に、転職だ。 その2)出典:kai_you_gyoさん
-
健康診断の結果が揃ったので所定の欄に結果を入力して、診断書のPDFを添付して応募が完了しました。 書類選抜合否の結果を待ちます…出典:kai_you_gyoさん
-
応募締め切りは4月4日なんですけど、早めに書類選抜の結果の知らせが来たのかと思ったら、第0次選抜の実施方法のお知らせでした。 書類選抜の結果は4月22日に連絡があるそうですが、5月8日の英語の試験まで時間がないので早めにお知らせしたとのこと。 英語を通過すれば次は一般教養などの試験が5月29日に実施されます。 英語で落ちるかな…、その前に書類か。 以上です❗️出典:kai_you_gyoさん
-
いやー、思った以上に多かった〜。 過去最高、前回の4.3倍だそうです。4名受かるとしても競争倍率は1000倍以上か… 2021年度 宇宙飛行士候補者の募集結果について 以上です❗️出典:kai_you_gyoさん
-
本日JAXAより書類選抜の結果が出たとのお知らせメールが来ました。 恐る恐るリンク先を確認してみると… 通ってました❗️ 応募時の健康診断に2万円強かけた甲斐がありました。一方で、今なら「途中まで受かってたけど蹴った」と言っても嘘にはならない段階です… 4000人中の何名が書類選抜を通過したのかは分かりませんが、とりあえずめでたいということにしたいと思います。 (その後の情報:書類選抜を通過した人数が発表されました。約半数が通過したとのことです。意外と多いな… 書類選抜合格者数:2,266名 ) 25日までに次に進むかの意思表示をしなければなりません。ちなみに次はオンラインで英語の試験です。 以上です❗️出典:kai_you_gyoさん
-
JAXAもある程度の所までは「幅広い年齢で受かりました」と対外的にアピールできるよう、オーバーエイジ枠(センバツの21世紀枠のような)を用意していると仮定してモチベーションを保ってます… 5月8日に0次選抜の英語を受験する予定です。中身はTOEICのフルコース、つまりよくあるListening & Reading だけでなく、Speaking & Writingも含まれてます。あまり時間が取れないですが出来るだけ頑張ってみようかと思ってます。 Listening & Readingはオンラインの教材で力試しをやり始めました。 Speaking & Writingはなかなか教材がなく公式の問題集をAmazonでお取り寄せしました。 土曜日ですが出勤途中の電車からの投稿です(隙間時間で勉強しろよ、という話なんですが…)。 以上です!出典:kai_you_gyoさん
-
何という終わり方・・・ 本日0次選抜の英語(TOEIC)の試験を受けました。ところがPCのスペックが低かったのか、Wi-Fiの繋がりが悪かったのか、そのいずれもか。テスト段階では問題なかったので行けると踏んで臨んだんですが、第一問目のスピーキングの録音が出来ず先へ進めないまま、ヘルプデスクに問い合わせPCの再起動を試みるも解決せず、そうこうしているうちにSpeaking & Writingの時間が終わってしましました。 一瞬、これも試験のうちでトラブル時の対応を試されているのかと思いましたが、どうやらそうでは無さそうです(当たり前か・・・)。 通信に問題がなかったら点が取れていたかというとそうでは無い可能性の方が高いのですが、なんとも後味の悪い終わり方になってしましました。 後半のListening & ReadingはリビングのPCを使い有線でネットに繋いだので問題ありませんでした・・・。最善を尽くすという点では初めからそうしておくべきでした。スピーキングがあるので自分の部屋で受けようとしたのが敗因でした。 念のため合否の連絡が来たらまた投稿します。 以上です ...出典:kai_you_gyoさん
-
先日英語の試験でほぼ可能性がなくなったことをお伝えしていましたが、本日不合格のお知らせが来ました。応募してくださった方々、ありがとうございました❗️ 通信の不具合がなければもしかして・・・、と言いたいところですがそれも含めて実力ですね。それにしても、もう一つくらいは通っておきたかったです。 1998年の宇宙飛行士募集の時に書類だけは取り寄せたんですが、喫煙者はNGだったのでその時点で断念していました。六年前に禁煙に成功したんですが、それも今回応募のきっかけの一つでもありました。 何名採用されて、どんな方々なのか興味深々です。 以上です❗️出典:kai_you_gyoさん
-
宇宙飛行士の試験に挑戦して書類選抜だけは通過していた件で、本日「2021年度宇宙飛行士候補者選抜受験証明証」が届きました! JAXAからの郵便物が。 封書にはお礼の言葉が添えてあり、免許証大のプラスチックのカードが張り付いてました。 裏面には書類選抜に合格したことを証明しますとの記載が。 オークションや転売は不可とのことです(いくらくらい値がつくものなのかは興味のあるところですが…)。 通過したのは書類だけですが、期間中はなかなか楽しかったです。 4千数百人受けて2名だけが合格なんて今回特に超難関だったですね。最後に残った10名中7名の30歳代の方が一人も受からなかったのは凄く意外で不自然にも思いましたが、受かった2名の方には活躍していただきたいですね。 次の募集は流石にもうないな… 以上です! 宇宙飛行士候補者の募集(2021年度)に応募してみた件出典:kai_you_gyoさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/01/22
-
2014/12/09
-
2015/01/19
タグ
関連コンテンツ( JAXA の関連コンテンツ )