まとめ記事(コンテンツ)

2023/05/10

【メモ】CX-60 海外での不具合事例

カテゴリ : その他 > その他 > その他

1
海外事例はPHEVが主,徐々にMHEVの事例が出始めている
25S/XD相当は現時点で日本のみ販売

1.CX-60 バッテリー電力消費問題 ※国内対応あり
・ドライバーパーソナライゼーションシステム(DPS)搭載車
 DPSによるドライバー認識が完了していない状態で,スタートボタンを短時間に複数回押すと,オフにしても車両システムがスリープに移行しない
【対策】BCMリプロ
・電気供給ユニット(ESU)の制御ソフトウェアが原因で,オフにしても車両システムがスリープに入らないことがある
【対策】ESUリプロ

2.ワイヤレス充電器問題(TSB R015/23) ※国内対応あり
・MagSafe対応機種以外で,充電に不具合が出る場合,Qi充電器の制御ソフトのリプロにより改善する場合がある
・不具合内容:
 正しい位置に置いても充電が始まらない
 起動後すぐにインジケーターが赤く点滅して充電が終了する
 起動後すぐに,目に見える兆候もなく充電が停止する
 ただし,iPhone12以降のMagSafe搭載機種は,マツダに限らず,MagSafeに対応していないワイヤレス充電器では,ケースや携帯端末の位置,バッテリー残量,端末温度などの使用環境によって,最適な充電性能を発揮できる領域が限定される
 リプロを行っても充電性能の向上は見込めない
 ちなみに,Qi互換機種である,ケース装着してない,背面にステッカー等を貼っていない,NFCをオフにしてる,温度が高すぎない,充電80%以下,スマホ充電部中心がQi充電器中心からズレてないなどの条件下で不具合が出る場合の対応とのこと

3.インストルメントクラスター不調(TSB R014/23)
・メーターパネルの一部が表示されない
【対策】ICリプロ ※国内対応不明

4.燃料計不調(TSB R002/23)
・燃料計がFを示さない,表示がふらつく
【対策】燃料ライン調整 ※国内対応不明

5.エアコン温度センサー不調(TSB R115/22)
・車外温度を実際より低めと測定し,エアコンが効かない
【対策】温度センサー交換 ※国内対応不明

6.ウィンドウウォッシャー液警告点灯
・従来車は残量0.5Lだったのが,残量1Lで警告点灯する
・ウォッシャータンクの形状が縦型から横型に変更されたことで,車両の傾きに敏感になっており,警告灯が点灯しても(液量が少なくても),注ぎ口から見ると液がかなり残っているように見える

7.乗り心地改善
【対策】ダンパー交換,リアスタビ交換

8.走行時の異常振動
・45~70km/hで走行中の異音・異常振動
【対策】プロペラシャフト交換

9.走行中の風切り音

10.ドア閉時の音 ※国内対応あり




2
11.DAB動作不良 ※国内はDAB非搭載

12.PHEV充電不調

13.シート自動調整不調 ※国内でも例あり

14.5~6速間の異音 ※国内でも例あり

15.欧州マツダOPホイールでナットシート圧入不適切品がある ※日本未販売
 18インチ(KSR4-V3-810,KSR4-V3-810-BL),20インチ(KR9P-V3-810-BL)の3種類

16.ステアリング不調(TSB R062/23) ※国内でも発生増殖
・ステアリングを切った時に重さを感じる
【原因】ステアリングギアボックスのウォームギアとウォームホイールが変形して抵抗を感じる
【対策】ステアリングギアボックス交換
 K616-32-110 —> K616-32-110A
 2023/4/7以前の生産車が該当
 全車交換ではなく,症状が現れた車両だけ

3
CX-60 不具合・気になる点(納車~6ヶ月点検) から分離
https://minkara.carview.co.jp/userid/113606/car/3325676/7209921/note.aspx

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース