まとめ記事(コンテンツ)

2024/02/19

冬季の洗車事情❄️

みん友の皆さん、こんにちは♪

地球温暖化とか問題視されるようになって久しいですが、こちらは気温が低い地域なので夏は30℃に達する日がない年が珍しくなく、逆に冬は最高気温が+にならない真冬日が2週間とか続いたりする事がある地域です。
なので温暖化とかいってもあまりピンとこない感じでした。しかし今冬は1月の平均気温が2℃平年より高く、2月には観測史上最高気温11℃を記録した日があったりと洗車にはやさしめ、温水器からお湯を引いて太陽が出ていて微風気温氷点下4℃まで何とかシャンプー拭取りのみは出来る感じですが、今冬は洗車回避したのが2度ほどですんでいます。

さて今週末の洗車ですが、とりあえずシャンプーして拭取り、艶、すすぎ時の水の動きをみるとWaxは効いてはいるものの、もうひと艶ほしく、水の引っかかりも改善したいです。

そこでこれらを上掛け施工してみます、最高気温は1°C、油断をすると日陰は凍ります。スプレー系は最も凍りやすく、Wax施工時もQDを使うと車体に凍り付きます。A-06,No.4等スケール除去剤も当然凍ります。


冬用にどうしてもという時に用意してあるINFINITY のWinterwax、通常のWaxは低温下になるとアプリケーターが団子状になってしまい施工が難しいですが、希釈オイルが特殊で指に取ると瞬時に溶けて揮発するような感じさえあり、もしやと思い試してみると氷点下でも何とか施工することが出来る代物です。
もうひとつみん友さんからいただいていたSimplewaxのARMOUR、FIATの代車ヤリスにすぐ返すだろうととりあえず施工しておいたらもう修理期間が3ヶ月近くにもなってしまったのに防汚性、耐久性が優れて頑張ってくれています、油分の質感が似ているので低温化でどうなのか施工してみます。冷えた指先にとってみるとWinterwaxほどではありませんが溶け出してくれます!


12月初めにArmour を施工して1ヶ月後の状態

それからさらに昨日で1ヶ月後流石に艶引けはしていますが、ほぼ変わらず汚れを流しやすく、濯ぎやすい状態を保ってくれていました。


全体にARMOUR重ね塗り、陽のあたらない冷えたところはさすがにアプリケーターが重いですが、塗り込み拭取りも可能でした。ボンネット運転席側だけWinterwaxを塗ってみましたが、次回洗車前にFIATが帰還しそうです。



借りた時より綺麗になっています。

ハリアーです、


11/12 Absolute Casblanca Rikkafall
11/20 Absolute Gray Glassyの上に
1/20 Absolute Noel
2/18 Infinity wax Winterwaxと下地施工をしている気温にならないので禁断の重ね塗りです。

そしてボンネットには初使用の
ODKのSolo -Silica Sealant、みん友さんのオススメで購入してみましたが、大好物のスリック性が感動モノのレベルでした♪🤩


説明書きの通り二層施工して4ヶ月とかもって全く不思議のない手ごたえでした、
ご紹介ありがとうございました😊





3月に入ると気温的に色々と施工可能にはなりますが、今年は硬化系コーティングの入れ換えの為に磨きもするので、路肩の雪がなくなってからゆっくり色々と楽しんでいきたいと思っています。

ではまた👋






Posted at 2024/02/19 14:30:44

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

オートブラスト・グループ

ニュース