- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- まとめ! 山野哲也さんとSUPER GT公式テス ...
- クリスタルルーム素晴らしい!迫力のピット作業!富士スピードウェイSGT公式テスト
まとめ記事(コンテンツ)
タビトムさん
2016/03/30
クリスタルルーム素晴らしい!迫力のピット作業!富士スピードウェイSGT公式テスト
昨日の初めての富士スピードウェイ編の続きです。
今回のSUPER GT公式予選 観戦イベントのポイントの一つは、通常のスタンド席ではなくピットの真上2階にあるクリスタルルームからの走行を観られることだと思います。
スバルワークスチームと言っても過言ではない61号車 R&Dチーム真上ではありませんが、近い場所でした。
真下はホンダ。RAYBRIGとDRAGOモデューロでした。
自分はスバルの次はホンダを応援しているので、実はけっこううれしかったです。


スタンドと比べると圧倒的に近い場所で車両が見られます。
ピットレーンなので、制限速度で走りますし見やすいです。


第一戦 岡山の前の最後の公式テストということで
ドライバー交代、給油、タイヤ交換の実戦さながらのピット作業を間近で見ることもできました。
さらにイベント事務局が重箱になった 見た目にも豪華なお弁当を準備してくれました。
3月後半とはいえ肌寒い外とは別世界の暖かい部屋で、温かいコーヒーなど飲み物も自由に飲むことができて、もう至れり尽くせりです。


あまりにも見どころが多く、ドライバーズトークショー、BLEEZEのおねえさんに辿りつけませんでした!そちらはまた明日!
今回のSUPER GT公式予選 観戦イベントのポイントの一つは、通常のスタンド席ではなくピットの真上2階にあるクリスタルルームからの走行を観られることだと思います。
スバルワークスチームと言っても過言ではない61号車 R&Dチーム真上ではありませんが、近い場所でした。
真下はホンダ。RAYBRIGとDRAGOモデューロでした。
自分はスバルの次はホンダを応援しているので、実はけっこううれしかったです。


スタンドと比べると圧倒的に近い場所で車両が見られます。
ピットレーンなので、制限速度で走りますし見やすいです。


第一戦 岡山の前の最後の公式テストということで
ドライバー交代、給油、タイヤ交換の実戦さながらのピット作業を間近で見ることもできました。
さらにイベント事務局が重箱になった 見た目にも豪華なお弁当を準備してくれました。
3月後半とはいえ肌寒い外とは別世界の暖かい部屋で、温かいコーヒーなど飲み物も自由に飲むことができて、もう至れり尽くせりです。


あまりにも見どころが多く、ドライバーズトークショー、BLEEZEのおねえさんに辿りつけませんでした!そちらはまた明日!
Posted at 2016/03/30 07:44:02
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/10/21
-
2015/01/23
-
2015/01/15