- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- マイガレージハウスプロジェクトまとめ
- ガレージハウスの話④
まとめ記事(コンテンツ)
Obiさん
2014/07/15
ガレージハウスの話④
土地選びの話。
今住んでいる辺りで、宅地開発が進んでいるところを見て回りましたが、
だいたい40坪~60坪、建ぺい率は30%っていう条件が多いようです。
建ぺい率30%、つまり建物は土地の30%まで以内、残りの70%には何も建てちゃダメってコトです。
30%ってすごい低い数字なんですが、この辺りは街づくりの方針として
家と家が密集しないゆったりした郊外を目指しているかららしいです。

ガレージハウス(ビルトインガレージ)の場合、ガレージ部分も建物に入ってしまう
ため、建ぺい率はガレージ面積も含めた数字になってしまうことが分かりました。
ということで、60坪の土地で建ぺい率30%でシミュレーションしてみると・・・
60坪の30% → 18坪
つまりガレージを含む1階の面積は最大18坪(36畳)
コレを必要な部屋数に割り当ててみます。
・LDK:20畳(は欲しい)
・洗面所:2畳
・風呂:2畳
・トイレ:1畳
・玄関:3畳
・階段:2畳
これで合計30畳(15坪)
ガレージ分の残り・・・6畳(3坪)
1坪は3.3㎡なので、3坪だと約10㎡。
つまり、2m×5m程度のガレージしか作るコトができない(;^ω^)
★Q5のサイズ・・・全幅1.9m、全長4.6m
左右5cmしか空きません。
神業で入れられたとしても、クルマから降りられないw

神業↑↑
つまり、60坪の30%だと理想のガレージハウスは建てられないことが分かりました。
難しいな、土地選び。
とりあえず、もう少しいろいろと調べていこうと思います。
その⑤へ
画像はsuumo HP、Google画像検索より
Posted at 2015/10/26 19:15:08
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/10/02
-
2014/09/30
-
2014/09/30