- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 四国、巡業。(2014まとめ編+2016まとめ編)
- 四国、巡業。①(東京都~香川県)
まとめ記事(コンテンツ)
ザンジー@KEIさん
2014/08/02
四国、巡業。(東京都~香川県)
関東は、梅雨明け直前の不安定な天気。
昨晩洗ったばかりのevoqueが、雨にさらされないことを願いつつ、出発。

仕事終わりの妻を拾うため、都心某所へ。
人通りは多かったですが、妻との合流地点までは、まずまずの車の流れ。
ここまでは、ほぼ予定とおりに流れていました。

向かう先は表題とおり、四国。 最初の目標場所は、香川県。
この日は東京某所から、前泊として愛知県の豊川市のビジネスホテルへ。
しかし、上記写真では想像もつかないくらいの大渋滞が、出発直後から発生(^^;
強烈な雷雨と事故渋滞にも巻き込まれ、快適なスタートは一転、波乱含みに(◎_◎;)

早朝の伊勢湾道路から新名神にかけては、淀みはあったものの、ほぼ快調。
遅めの朝食を、香川県で楽しもう(うどん屋のハシゴ)と夢見て走っていたのですが・・・。

大阪・吹田に近づくにつれ、大渋滞(ーー;)
工事渋滞ということで逃げるに逃げられず、ここでなんと2時間ものロス!!
朝食?遅めの朝食?・・・昼食? と、絶望的な状況に陥りました。
ところで。
余談なのですが、この↑写真に「AH1」って標識あるの、分かりますか?
ご存知の方も多いかと思いますが、「A(アジア)H(ハイウェイ)1(号線)」の略。
起点は東京・日本橋で、終点はトルコだったはず。
これを見るたびに、「世界地域のゴタゴタが無くなれば、気軽に旅ができるのに」と思わずにいられなくなります。
私が生きている内は、無理なんだろうなぁ・・・。

何とか渋滞を乗り越え、瀬戸大橋を渡るため兵庫県内の山陽道をひた走っていたのですが・・・。
大幅に遅れ、行程がどうでもよくなっていた私は、岡山県・備前ICから、岡山ブルーラインへ降りることに。
さらに時間が遅れることになったのですが、これが正解。
天気が回復したこともあって、美しい緑に囲まれた道をのんびりドライブ。
予定外のルートでしたが、序盤のストレスが、これで解放された気がしました(^^

そしてとうとう四国路へ。 念願の本州脱出。
瀬戸大橋を流しながら、お昼となった「うどん県・香川」へ上陸と相成ったのでした。

強烈に、猛烈に暑かったこの日の香川県。
それもそのはず、ちょうど梅雨明けになった日でした。
心なしか、zanzibar号も喘いでいたような気がします(^^;
そんな中、どうしても見たかった「丸亀城」の荘厳な城壁と、可愛い天守閣をバックにパチリ☆
城内散策の時間はありませんでしたが、丸亀城の美しい姿は、猛暑を吹き飛ばしてくれました。

朝食であれば2、3軒ハシゴの予定だった、うどん屋巡り計画。
朝食をやや我慢し、腹空きすぎた状態で昼食となり、結局このお店のみで、うどん終了(^^;
下調べしたわけでもなく、何となく地元の人が行き来しているお店に入ったのですが、正解。
抜群に旨かったか!?と聞かれれば答えに詰まりますが、楽しく美味しくいただきました♪
地元の素の活気がある、観光地化されていない地元の味をいただき、大満足。
うどんに対する夢、色々ありましたが、この一軒で満たされました。
私達夫婦の幸せのベクトルは、案外低めに設定されています(笑)
この1杯のために、数万円かけて東京から自走でやってきました(爆)
そしてこの日の宿営地は、高知県・四国カルスト某所。。。
もちろん、まともな道は通る予定はありません。
ここからが、四国巡礼の旅の始まり。
そのレポは、また後日ヽ(^。^)ノ
昨晩洗ったばかりのevoqueが、雨にさらされないことを願いつつ、出発。

仕事終わりの妻を拾うため、都心某所へ。
人通りは多かったですが、妻との合流地点までは、まずまずの車の流れ。
ここまでは、ほぼ予定とおりに流れていました。

向かう先は表題とおり、四国。 最初の目標場所は、香川県。
この日は東京某所から、前泊として愛知県の豊川市のビジネスホテルへ。
しかし、上記写真では想像もつかないくらいの大渋滞が、出発直後から発生(^^;
強烈な雷雨と事故渋滞にも巻き込まれ、快適なスタートは一転、波乱含みに(◎_◎;)

早朝の伊勢湾道路から新名神にかけては、淀みはあったものの、ほぼ快調。
遅めの朝食を、香川県で楽しもう(うどん屋のハシゴ)と夢見て走っていたのですが・・・。

大阪・吹田に近づくにつれ、大渋滞(ーー;)
工事渋滞ということで逃げるに逃げられず、ここでなんと2時間ものロス!!
朝食?遅めの朝食?・・・昼食? と、絶望的な状況に陥りました。
ところで。
余談なのですが、この↑写真に「AH1」って標識あるの、分かりますか?
ご存知の方も多いかと思いますが、「A(アジア)H(ハイウェイ)1(号線)」の略。
起点は東京・日本橋で、終点はトルコだったはず。
これを見るたびに、「世界地域のゴタゴタが無くなれば、気軽に旅ができるのに」と思わずにいられなくなります。
私が生きている内は、無理なんだろうなぁ・・・。

何とか渋滞を乗り越え、瀬戸大橋を渡るため兵庫県内の山陽道をひた走っていたのですが・・・。
大幅に遅れ、行程がどうでもよくなっていた私は、岡山県・備前ICから、岡山ブルーラインへ降りることに。
さらに時間が遅れることになったのですが、これが正解。
天気が回復したこともあって、美しい緑に囲まれた道をのんびりドライブ。
予定外のルートでしたが、序盤のストレスが、これで解放された気がしました(^^

そしてとうとう四国路へ。 念願の本州脱出。
瀬戸大橋を流しながら、お昼となった「うどん県・香川」へ上陸と相成ったのでした。

強烈に、猛烈に暑かったこの日の香川県。
それもそのはず、ちょうど梅雨明けになった日でした。
心なしか、zanzibar号も喘いでいたような気がします(^^;
そんな中、どうしても見たかった「丸亀城」の荘厳な城壁と、可愛い天守閣をバックにパチリ☆
城内散策の時間はありませんでしたが、丸亀城の美しい姿は、猛暑を吹き飛ばしてくれました。

朝食であれば2、3軒ハシゴの予定だった、うどん屋巡り計画。
朝食をやや我慢し、腹空きすぎた状態で昼食となり、結局このお店のみで、うどん終了(^^;
下調べしたわけでもなく、何となく地元の人が行き来しているお店に入ったのですが、正解。
抜群に旨かったか!?と聞かれれば答えに詰まりますが、楽しく美味しくいただきました♪
地元の素の活気がある、観光地化されていない地元の味をいただき、大満足。
うどんに対する夢、色々ありましたが、この一軒で満たされました。
私達夫婦の幸せのベクトルは、案外低めに設定されています(笑)
この1杯のために、数万円かけて東京から自走でやってきました(爆)
そしてこの日の宿営地は、高知県・四国カルスト某所。。。
もちろん、まともな道は通る予定はありません。
ここからが、四国巡礼の旅の始まり。
そのレポは、また後日ヽ(^。^)ノ
Posted at 2014/08/02 16:15:56
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2018/08/11
-
2018/09/05
-
2022/02/07