- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 日本の名車まとめ 【マツダ編】(70年代)
まとめ記事(コンテンツ)
麺屋 魔裟維さん
2013/12/14
【日本の名車】Vol.4
第4弾となりますシリーズ『日本の名車』はマツダがコスモから展開を初め第5弾となった【ロータリーエンジン】搭載車の登場です(^O^)
1971年に発売された【サバンナ】・・・通称の『RX-3』は勿論輸出名ですね(*^_^*)



ボディタイプは2ドアHTと4ドアセダン、他に5ドアワゴンの3展開で下の写真の【グランドファミリア】がファミリーカー(レシプロエンジン搭載)、『サバンナ』がスポーティーカーという位置付けでした( ..)φメモメモ


エンジンは前期型が初代コスモにも搭載された【10A型】で105ps、後期型は73年6月から搭載された【12A型】で120ps・・・このエンジンは低公害をアピールするためサーマルリアクターが搭載され、排ガス規制もパスしました(^O^)



このエンジンを受け止める足回りはF:マクファーソンストラット&R:リーフで、当時珍しかった4輪ディスクブレーキを全車に標準装備していました(*^^)v
しかし何と言ってもこの車を語るのに忘れてはいけないのが・・・


あのハコスカGT-Rの連勝記録(49連勝)を1971年に止めたのがこのサバンナだったのですよね(*^_^*)
ボディサイズ 4,065×1,595×1,335mm ホイールベース 2,310mm 車重 885kg
では最後に富士のストレート映像とCMを見つけましたのでどうぞ!
1971年に発売された【サバンナ】・・・通称の『RX-3』は勿論輸出名ですね(*^_^*)



ボディタイプは2ドアHTと4ドアセダン、他に5ドアワゴンの3展開で下の写真の【グランドファミリア】がファミリーカー(レシプロエンジン搭載)、『サバンナ』がスポーティーカーという位置付けでした( ..)φメモメモ


エンジンは前期型が初代コスモにも搭載された【10A型】で105ps、後期型は73年6月から搭載された【12A型】で120ps・・・このエンジンは低公害をアピールするためサーマルリアクターが搭載され、排ガス規制もパスしました(^O^)



このエンジンを受け止める足回りはF:マクファーソンストラット&R:リーフで、当時珍しかった4輪ディスクブレーキを全車に標準装備していました(*^^)v
しかし何と言ってもこの車を語るのに忘れてはいけないのが・・・


あのハコスカGT-Rの連勝記録(49連勝)を1971年に止めたのがこのサバンナだったのですよね(*^_^*)
ボディサイズ 4,065×1,595×1,335mm ホイールベース 2,310mm 車重 885kg
では最後に富士のストレート映像とCMを見つけましたのでどうぞ!
Posted at 2013/12/14 08:21:15
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/06
-
2025/08/10
-
2014/09/30