- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 日本の名車まとめ 【マツダ編】(70年代)
まとめ記事(コンテンツ)
麺屋 魔裟維さん
2014/11/08
日本の名車 Vol.30
シリーズ『日本の名車』70年代第5弾は、最近魅力的な車と革新的な技術が続々登場のマツダの名車のです!
初代は世界初のロータリーエンジンを搭載した量産2シータークーペ・・・生産中止から3年後、オイルショック後にマツダが初めて発売した1台です(^O^)

そう【コスモAP】の登場・・・発売は1975年でしたね!




デザインは初代コスモスポーツとは打って変わった高級感と押し出しの強さを強調したアメリカンデザインでサイドのウィンドグラフィックがユニークなもの・・・伸びやかなデザインは当時相当人気があった記憶があります(*^_^*)


エンジンは13B(135ps)&12A(125ps)のロータリー、レシプロの2000&1800の4タイプが搭載されていました( ..)φメモ



コスモAP発売から2年後の77年には【コスモL】が登場・・・レザーのラウンドトップ形状でオペラウィンドーと言われたウィンドーグラフィックも見事にアメリカンでしたね(*^^)v

髙い人気を博したコスモAP&Lは三代目コスモとバトンタッチする形で1981年にその生涯を終えました(T_T)
サス F:マクファーソンストラット R:4リンク
ボディサイズ 4,545×1,685×1,325mm ホイールベース 2,510mm 車重 1,220kg
初代は世界初のロータリーエンジンを搭載した量産2シータークーペ・・・生産中止から3年後、オイルショック後にマツダが初めて発売した1台です(^O^)

そう【コスモAP】の登場・・・発売は1975年でしたね!




デザインは初代コスモスポーツとは打って変わった高級感と押し出しの強さを強調したアメリカンデザインでサイドのウィンドグラフィックがユニークなもの・・・伸びやかなデザインは当時相当人気があった記憶があります(*^_^*)


エンジンは13B(135ps)&12A(125ps)のロータリー、レシプロの2000&1800の4タイプが搭載されていました( ..)φメモ



コスモAP発売から2年後の77年には【コスモL】が登場・・・レザーのラウンドトップ形状でオペラウィンドーと言われたウィンドーグラフィックも見事にアメリカンでしたね(*^^)v

髙い人気を博したコスモAP&Lは三代目コスモとバトンタッチする形で1981年にその生涯を終えました(T_T)
サス F:マクファーソンストラット R:4リンク
ボディサイズ 4,545×1,685×1,325mm ホイールベース 2,510mm 車重 1,220kg
Posted at 2014/11/08 06:53:30
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/10
-
2023/12/14
-
2015/05/13