- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 日本の名車まとめ 【マツダ編】(70年代)
- 日本の名車 Vol.78
まとめ記事(コンテンツ)
麺屋 魔裟維さん
2015/07/31
日本の名車 Vol.78
シリーズ『日本の名車』第78弾はいわゆる派生車種の登場です!
マツダが1975年に登場させたコスモAPは、北米市場のニーズに合わせた流麗なラインを持つスペシャリティーカーとして大人気でしたね(^O^)
その上級モデルとして77年に発売されたのが今回のモデル【コスモL】なのです(*^_^*)



コスモAPがいわゆるファストバッククーペであるのに対してノッチバックのクーペ・・・当時マスタングやセリカがこの2種のクーペボディを持つ事から、やはり北米市場のニーズに合わせて投入されたモデルでした(*^^)v


コスモLのLとはランドウトップの頭文字で切り立ったリアウィンドーとハーフレザーのトップが最大の特長でした(*^_^*)

室内は前席はコスモAPと同様ですがリアはヘッドクリアランスが高く、リアウィンドーはオペラウィンドーという小窓のみでプライバシーが守れる事で更に高級モデルとして人気を博しました( ..)φメモメモ



コスモAPとともに日本そして北米で髙い人気を誇ったスペシャリティーカーでしたが1981年3代目コスモとバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)
マツダが1975年に登場させたコスモAPは、北米市場のニーズに合わせた流麗なラインを持つスペシャリティーカーとして大人気でしたね(^O^)
その上級モデルとして77年に発売されたのが今回のモデル【コスモL】なのです(*^_^*)



コスモAPがいわゆるファストバッククーペであるのに対してノッチバックのクーペ・・・当時マスタングやセリカがこの2種のクーペボディを持つ事から、やはり北米市場のニーズに合わせて投入されたモデルでした(*^^)v


コスモLのLとはランドウトップの頭文字で切り立ったリアウィンドーとハーフレザーのトップが最大の特長でした(*^_^*)

室内は前席はコスモAPと同様ですがリアはヘッドクリアランスが高く、リアウィンドーはオペラウィンドーという小窓のみでプライバシーが守れる事で更に高級モデルとして人気を博しました( ..)φメモメモ



コスモAPとともに日本そして北米で髙い人気を誇ったスペシャリティーカーでしたが1981年3代目コスモとバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2015/07/31 06:00:41
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/09/30
-
2014/10/02
-
2014/10/03