まとめ記事(コンテンツ)

2016/06/02

カレドニアン・スカイ寄港 (赤貝ご飯とぶっかけ蕎麦)

大型クルーズ客船おもてなしサポーターボランティア活動も、今回をもちましてしばらくの間お休みとなります。

これから約2ヶ月、新たな寄港予定がありませんので・・。






まずは、最近のモットーにしてる一日一外食の流れから腹ごしらえのお昼ご飯を。

赤貝ご飯 と 冷たいぶっかけ蕎麦です。

赤貝の風味がしっかり染み込んだ炊込みご飯とは、贅沢なようで何処か懐かしさも感じる。

冷たいお蕎麦を丼ぶりで食べることあまり無くて珍しいです。 わさびが出汁に合いました。
あっさりして美味しかったです。 どうも、ご馳走様でした(^^♪


さてさて、今回寄港します大型クルーズ客船は、またしてもカレドニアン・スカイです。

私自身これで見るの今年5回目。

そんな見飽きた?カレドニアン・スカイですが、暫くはおもてなしサポーター活動停止のお休みということもあり、さぼらずやっぱり港まで出掛けてきました。

おもてなしサポーターとは、国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎しおもてなしして、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)につなげていく観光ボランティアの活動をしていくものです。

大型クルーズ客船 カレドニアン・スカイ。

船籍:バハマ 、 全長:90.6m 、 総トン数:4,200トン 、 乗客定員:114名

今回のクルーズ航路 :
金沢~境港~蔚山(韓国)~長崎~宮之浦(屋久島)~宇和島~広島~宮島~宇野~大阪

乗客 : 約100名 (主に欧米人)

港に歓迎のおもてなしに訪れる一般見学者は少なく寂しい感じでした。

周辺観光を終えた乗客の皆さんがバスに乗って戻ってこられました。
今日は猫のご当地ゆるキャラの姿は無かった。

乗客全員がクルーズ客船に乗り込んだところで、出港お見送りの行事が始まって、踊りと歌を交えた神楽太鼓が披露されました。(写真無し)

そして、出港の時間。 ゆっくりと離岸していくカレドニアン・スカイ。
See You!  いつも同じような展開のブログとなり申し訳ありません。(-_-;)

お見送りの人が少ないので、いつもより真面目にしっかり手を振りました。(^^)ノ"

次回の大型クルーズ客船おもてなしサポーターボランティア活動は7月末以降の予定です・・。
Posted at 2016/06/02 20:02:32

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース