まとめ記事(コンテンツ)

2017/01/14

ドリンクホルダー照明

カテゴリ : 内装 > その他 > その他

1
まんちゅうさんからのオーダーでドリンクホルダーの照明を何とかせい!とのことなので、まずは自宅でミラのコンソールを使って実験。
最初は手持ちのちっぷLEDを使って適当に穴を開ければ良いだろうと思っていましたが、意外と大きな穴を開けないと光が全体に回らないことがわかりました
2
色々試した結果、砲弾型LEDの先端を削って裏面から差し込むと、出っ張りもなくいい感じになりました。
3
アルトのドリンクホルダーの底から1cm位の所に2.9mmの穴を開けて3mmの砲弾型LEDを埋め込みました。
穴明は電動ドリルを使うスペースがないので、カップを置く側からドリルの歯を指でチマチマ回してやっと開けました。
2個のLEDを直列につないで抵抗は1kΩを使ってます。LEDの先端は先端が表側と面一になるように高さを合わせました。削った後はザラザラのママの方が光が拡散しやすいと思います。
写真は熱収縮チューブで絶縁処理したところまでですが、この後エポキシ接着剤で固めたした。
4
完成はこんな感じ。点灯していないとLEDが埋め込まれているのに気がつかないです。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース