- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- BMW用承認エンジンオイルのまとめ
まとめ記事
BMW用承認エンジンオイルのまとめ
ま~@さん
2021/05/22
49,532
BMW車の取扱説明書に書いてある承認エンジンオイルのブログを
書いていたのでまとめました。 (割合、最近のモデル用です)
-
(やっと、オイルについて言いたい事が テスターの読み手に伝わった感じなので、 コレを最終版として公開します。) BMW版です (完全限定ではありませんが) 選ぶ物じゃない 探し当てるモノ! 特に欧米車は 意味がわからない? それは、 純正指定オイル がわからない、と言っているのでしょう。 純正指定オイル = 純正オイル では無い! ココを間違わないように。 取扱説明書に純正指定オイルが書いてある。 まずコレを確認する なんて書いてあるか抜粋してみる。 オイル仕様 BMW ロングライフ04 と書いてある。 そういうオイルを選ぶ必要がある。 規格や粘度とか全て忘れて BMWロングライフ04 (Longlife-04 / LL-04) と書いてあるオイルを探しなさい! って事です。 OK? さて好きなオイルメーカーとか、銘柄から “BMW Longlife-04”と 書いたモノを見つけたとします。 やっと ...出典:ま~@さん
-
(またまたしつこくて申し訳ないです 最後に裏技ありw) BMW LL-04と言われる認証オイルは 規格が非常に厳しい ようで Mobil1現行品は無い です。 (日本正規品、並行輸入品には有るかも) 実はOEM元のShellでも Helix Ultra(日本正規品)はLL-01しか通ってなくて、 BMW専用処方のオイルになっている事が判ります。 純正品以外をリストアップしてみます。 (有名どころを) マイナー銘柄はココ ・ELF EVOLUTION FULL-TECH LLX 5W-30 ・TOTAL QUARTZ INEO LONGLIFE 5W30 ・リキモリ(LIQUIMOLY) Top Tec 4600 5W-30 Top Tec 4200 5W-30 Top Tec 4100 5W-40はBMW LL-04適合品のよう。 ・モチュール(Motul) 8100 X-CLEAN 5W-40 興味深い表も ・Wako’s 4CT-S 5W30 / 5W40 ・SUNOCO SVELT ...出典:ま~@さん
-
マイナーな所ばかりw 調べてみると、かなり隠れていました。 お値段も悪くありません。 みんカラで調べましたよw ソコソコ有名どこはココ ・Poloルブリカンツ (米国製油会社) SYN-PRO 1000 EURO-V SAE:5W-30 NASA納入やMILスペックオイルを生産している等、かなり技術力は あるのではないか? 米国生産なので内容量は5ガロン(19L弱)だったりしますがw ・中国興業株式会社 (日本製油会社) 正直、紛らわしい名前w 大陸製ではありませんw 中国地方は広島の廿日市にある会社です。 自分が好きな裏TOPのミカドと張り合う無銘の国産オイルメーカー 結構老舗ですよ。 SEAHORSE Syn グラウド 5W-40 欧州各メーカー適合品ですね = テストに合格する実力がある。 (↑ MIKADO同様) DAYTONAという一つ上のブランドもあり、そちらにも適合品有り ・Valvoline スーパーガードC3 5W-30 微妙に知名度が有るような無いような? ソコソコ老舗のオイルメーカーですね。 ...出典:ま~@さん
-
(正直、ガソリン車専用と思って下さい) 以下は、BMWガソリン車に乗っていて BMW LL-04認証オイルより価格が安いのなら 選択する余地があります。 (価格が同等程度なら、上位互換のBMW LL-04の方が良いと思うのです) 認証オイルを調査している時にLL-01のみのオイルは そんなに多くないと思っておりましたが、 ある程度はあるようなので、掲載しておきます。 BMW LL-04 /ACEA C3 (両種共用)と異なり、 現在、BMW LL-01のエンジンオイルは ガソリン車専用だと思った方が良いでしょう。 DPF(GPFも)をつまらせるススの量が多めに出てしまう オイルなのです。(Hi - SAPSオイルとも言われます) SHELL HELIX ULTRA 5W-40 BMW純正エンジンオイルのOEM元であるSHELLのGTLベースの エンジンオイルです。 不思議なのはSHELLはACEA C3 / BMW LL-04オイルを出していない所です。 BMW 純正LL-04はあるのに。 ーーーーーーー PENNZOIL PLATINUM ...出典:ま~@さん
-
とてもセンシティブ 重要 だそうです。 規格外のオイル使用で DPF / GPFを壊したら 後悔しますよ〜かなり高い部品でしょうし エンジンオイルに煤(スス)になる成分が 抑えないといけません。 ↑多分、こんな風に エンジンオイルの揮発分を熱して飛ばして、 残った灰分が問題になります。 SAPSと言います。 意味は SA = 硫酸灰分(Salphated Ash) P = リン成分(Phosphorus) S = 硫黄分(Salphur) 一方、今までのガソリン車用の添加剤には結構ススになる成分が 入っていますが、エンジン保護とコストの関係から使われています。 欧州ディーゼル乗っている方は、そう多くないと思いますが、 ACEA C系 のオイルを必ず選びましょう (欧州自工会、ディーゼルオイル種別) ↑ こんな風になっています。 C3 / C4が良いのですがC3しか見た事ありません。 HTHSは150℃での高温高圧油膜テストの意味です。 高い方がベターです。 硬いオイルを使用する理由は、HTHSが高くなるからですが 公開しているメーカー ...出典:ま~@さん
-
Shell製です 正確にはShell香港でパッケージされたモノですね。 で、Shellのオイルは ↑天然ガスを化学的に変化させ ワックス化して(触媒使用)から、 軽油分や灯油分、ベースオイルを取り出すという工程です。 原油の残り物から作りだされる HIVI (高粘度指数オイル) VHVI (上高粘度指数オイル) よりも素性が良いと言われています。 ・グループIVのPAOは原油にある 「エチレンガス」から化学合成されます。 ・GTLであるXHVIは 「天然ガス」から精製(化学合成)されます。 品質的にはグループIIIとグループIV (PAO)の中間であるそうで、 相当に高品質ベースオイルなんだとか。 BMW純正オイルを ナメちゃいかんぜよ〜 品質を考えるとカナリ良いモノですね〜 高温高負荷時のオイル切れも起こしにくく、 ロングライフ化もされていて、 燃費にも配慮されている。 これは嘘では無いという事ですねぇ〜 欧州車用のオイルは、 日米で普通に売られているオイルより 明確に規格が異なり、その規格のハードルが相当高い ...出典:ま~@さん
-
( いや〜しつこいね、エンジンオイルのことばかりw) 品質が良く、耐久性も有り、 (単価が)安い、燃費も良さそう というオイルにする事にしました。 そんなん有るの? まだ、入れた事無いので実績にはなってませんが、 マイナーな国産ブレンド品にしますw (← ブランドではない) ↑ こんなの〜 ーーーーーーー 主に色々な要求品質から考え抜いて選びました。 結果的に、驚異の低コストになりそうなのは 一石二鳥にも三鳥にもなりそうですw ーーーーーーー コストは リッター630円しませんw 高いベースオイルの方でも千円以下 (20L缶で買うからというのも有ります) でも、実力的に問題無いモノです。 何故ならACEA C3品質だから。 かなりハードルの高い規格なんです。 さらに、モリブデンを全てにおいて凌駕する スーパー添加剤を入れてもらう事ができる!? それを併せても リッター¥930(送料・税込) (ベースオイル高い方でも¥1,200/L) 4L換算で¥3,720 5L換算で¥4,650 6.5L換算で¥6,0 ...出典:ま~@さん
-
↓ コレもご参考までに
-
そんなのをツイッターの 診断アプリで作ってみました。 一部テキトーこいているんだけど、 やってみて下さい〜 ご意見あれば、よろしくです。 修正が必要であれば、ドンドン直します。 ↓こんな画面から始まります (← この文字をクリック) ポルシェのアプルーバル・オイルはココ〜 BMWアプルーバル・オイルはココ〜 P.S. 欧州車のメーカー認定品のオイル銘柄は その選択肢の少なさから、 迷う事はほぼ無くなると思うんですけど〜 こんな風に絞られる訳で あとは好きなメーカーとか、 ベースオイルや添加剤の説明を見て コストと雰囲気で決めるくらいなんだよね〜 粘度? ほぼ選択肢なんて無いですよw (PORSCHE A40規格なら0W-40か5W-40しか無いよ?) 合成油? 鉱物油? コレも合成油(VHVIベース)しかない、ほぼ。 APIグレード? ACEA? ILSAC? 勝手に決まってますよw ↑だから、こんなん理解する必要無いんだよねw出典:温たま~@さん
-
こんなエンジンオイル有ると思います? チョイ乗りや街中走る時は、燃費型の軟らかいオイル! 「燃費イイよ!」 アウトバーンやサーキット走行の時は 硬い油膜を保持できるオイル! 「壊れないよ!」 オイルは劣化し難く2万キロ前後/1年毎交換で 大丈夫なオイル! 「面倒が少ないよ!」 DPF、GPFのフィルターの目がつまらないような 不純物の少ないオイル! 「環境に優しいよ!」 (オイル交換頻度の少なさも含めてね) そんなワガママなオイル 有ると思います? (欧州)自動車メーカーが そんなワガママを言って出来たオイル それが 「メーカー認証オイル」ですw Porsche A40 とか Porsche C40 とか BMW LL-04 とか VW 511.00 等々 だから認証オイルってだけで、スゴく限られているんです。 (ソレらを最大公約数?で決めたのがACEA規格ですw) ーーーーーーー テクニカルに説明すると ↓ オイルの粘度と ...出典:温たま~@さん
-
BMW純正オイル高いよ〜 と言う方に、20Lペール缶で買えて 持込み交換してもらえるショップを知っている または、自分で交換する人のために。 いや、知っていて当然ぢゃん?! と思う方も沢山かもしれませんがw ガソリン車/ディーゼル車共用 最初は国産オイルから SEAHORSE ACEA C3 5W-40 2021/7月時点での参考額* : ¥9,500 〜¥11,000 (*今後のオイル業界は値上げがあるかもなので) 中国興業株式会社製 (日本の中国地方の意味、広島の廿日市(はつかいち)) 20Lでこのお値段なので、国産車同様に5,000km毎の交換も可能ですね〜 ーーーーーーー Mikado T-Blend ACEA C3 5W-30 T-Blend ACEA C3 5W-40 2021/7月時点での参考額* : ¥11,400 〜 12,730 (*今後のオイル業界は値上げがあるかもなので) ミカド商事株式会社製 (神戸の会社です) 昔に会社の一部が合併して、元売りの太陽石油株式になった経緯のある 大変歴史のある会社 ...出典:ま~@さん
-
以前に、Mobil1の一部から BMW LL-01が外れてしまった ブログを書いた覚えがあります。 (GT-R認証も) もう一つの方のブログでしたw ーーーーーーー GT-Rはともかく、 どうしてBMW LL-01が外れたか? 疑問だったのですが・・・ なんとなく邪推できる情報を入手しました。 ーーーーーーー (某) オイルフォーミュレーター [ブレンダー]さまからの回答 質問 : ACEA C3とBMW-LL-04との差異 回答 : 大きな相違点はACEA C3はロングライフ性能は テストしていないという点です。 BMWではLL-04をロングライフオイルとして 30000キロ使用可能(注)としているため 清浄分散剤などの添加剤がACEAより多めに入っています。 つまり Mobil1 0W-40は 明確なコストダウンをした! という事なのでしょう。 清浄分散添加剤をケチったと読める訳です。 邪推 “どうせパンピーにはそんな事は判る訳がない。 BMW社のユーザーなんて少ない訳だし、 認証コストもカットできるし、 PAO成分も大幅にさげ、( ...出典:ま~@さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/01/04
-
2021/03/05
-
2025/01/19
タグ
関連コンテンツ( F30 の関連コンテンツ )