- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 夏期におけるビートの外気導入方法の改善(まとめ)
まとめ記事

夏期におけるビートの外気導入方法の改善(まとめ)

ウールさんさん
2024/10/29
973

夏のビートは暑いんですが、少しでも外気導入風の温度を下げたく、色々と取り組んでみたことや、その検証状況をまとめてみました。(*^^*)
-
暑くなってきましたので、少しでも冷たい空気を車内に入れたく、外気導入方法を少し改善しましたよ。 前回の取組はコチラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7837585/note.aspx出典:ウールさんさん
-
先日、外気導入方法を少し改善しましたが、「夏季用断熱パネル」を作製して、もう少し改善を加えましたので、その取組内容を報告します。 先日、外気導入方法を少し改善していますが、 https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7839191/note.aspx出典:ウールさんさん
-
少しでも外気温度に近い車内風温度にしたく、これまで2回の改善をしてきました。 今回、もう少しカイゼンを加えた「夏季用断熱パネル」に作り直しましたので、その取組状況を報告します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7839191/note.aspx https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7855993/note.aspx出典:ウールさんさん
-
外気導入方法を少し改善のその1~4で、色々とカイゼンしてきましたが、その効果を客観的な数値で確認してみたくなりましたので、新たな測定機器を導入し、実際に測ってみましたよ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7839191/note.aspx https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7855993/note.aspx https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7864019/note.aspx出典:ウールさんさん
-
検証①からの続きです。 おんどとりTR-71Uiによる車外温度と車内風温の経時変化を測定しました。 今回は、パイプカバーの設置による外気導入方法改善効果を確認しました。 検証①はコチラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7881120/note.aspx出典:ウールさんさん
-
検証②からの続きです。 おんどとりTR-71Uiによる車外温度と車内風温度の経時変化を計測しました。 今回は、「夏季用断熱パネル」の追加設置による外気導入方法改善効果の確認をしました。 検証②はコチラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7886341/note.aspx出典:ウールさんさん
-
前回の報告で、3枚のクールタオル類は効果ナシの判定でしたので、結局のところ、効果があったのは、「パイプカバー+断熱パネル」の仕様で、これに前日エアコンON・翌朝エバポレーター結露?にすれば、少なくとも往路では、より涼しく走れる時間が長くなるのではないか、と思われました。 前回の判定はコチラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7895601/note.aspx出典:ウールさんさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/06/20
-
2023/08/20
-
2019/04/06