- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ステップワゴンRP前期型 MOPナビ交換
まとめ記事
ステップワゴンRP前期型 MOPナビ交換
2020/12/31
13,141
RP3 ステップワゴンスパーダ前期型、マルチビューカメラシステム付MOPナビ+リアエンターテイメントシステムからギャザズナビVXU-207SWi+11インチリアモニターVM-185ENへ交換した整備手帳のまとめです。
基本的に配線加工はしていません。
ACC取得にハザードから配線分岐をしたのみ(ほかの純正オプションで指示された通りの分岐配線)で、メインハーネスは全て変換ハーネスを自作してカプラーオンで変換・取付をしています。
変換ハーネスの組み合わせにより、MOPナビ+リアエンタ、MOPナビ+純正11インチ、DOPナビ+純正11インチと構成変更が可能です。
-
整備というより忘備録として書き残し MOPナビ、NR-222JHの背面端子。 通常のナビと比べて何か端子が無いのが判りますか? TVアンテナ端子が無いのです! でもテレビは見れるのです!出典:Denden711さん
-
2015ステップワゴン、MOPナビのテレビチューナーは凡そ赤丸の部分にあります。 内装剥がせば写真撮れるけど、この部分を剥がすのも大変なのでおよその位置。出典:Denden711さん
-
毎月恒例?のナビ入れ替え作業 今回はTVアンテナも着けたし、リアモニターのハーネス通電も確認したので、完成を信じて作業開始 結果はまた元に戻したんですが・・・出典:Denden711さん
-
整備というより忘備録として書き残し 15M、MOPナビ付の車両なのでロアパネル部分には写真のようにUSB×2、HDMI-IN×1が標準で着いてます。出典:Denden711さん
-
整備というより忘備録として書き残し 標準装備のETCです。 MOPナビと連携して利用記録などがナビから閲覧出来ます。 15Mの標準ETCはMOPナビ・ナビ装着スペシャルパッケージとも同じ形式のETCが着いていますが、同年代のオプションETCと形式が違っています。 18MではETCの品番が変わり別物となっています。現行型ではETC2.0が標準になっているので、もう過去資料となります。出典:Denden711さん
-
MOPナビからVXU-207Swiへナビを交換した時から計画していたETC2.0の取付。 助成金を狙って購入を考えていたけどコロナの影響でキャンペーンが終了してしまい、新品を購入するにはコストが合わないので凍結していました。 オクで電源周りのハーネス付を入手出来たのでタイヤ交換×2の合間を縫って交換しました。 交換比較画像。 上がMOPナビ連動ETC1.0 下がGathers DTH-203Mナビ連動ETC2.0 元のガーニッシュとの隙間を埋めるガーニッシュも付属していたので、ズレなくピタリと設置出来ました。出典:Denden711さん
-
後々ハーネス作成は記事にしようと思いますが、こんな感じのオリジナルハーネスを作成。 左二つは結論から言えば不要なもの。 リアモニター出力のナビが入手できたので、実験。 1時間でナビの載せ替え×2と試走を行ったので写真は無し。 MOPナビ→DOPナビの換装はこのハーネスで成功、マルチビューも問題なく映りました。 リヤモニターは左から2番目のハーネスで常時電源と起動信号としてACCを引いてみたものの起動せず。出典:Denden711さん
-
4月にこちらのブツを入手。 2年前にみんカラでナビ交換をした方の整備手帳を見て以来、資料収取→資料データ購入→配線解析をしていよいよ計画を実行。出典:Denden711さん
-
リアモニター交換の続き、その2です。 オリジナル金物をMOPリアモニター取付用ボルト穴を利用して装着。 モニター用ハーネスは長さが足りない&ナビにより配線の変換が必要なので延長・変換ハーネスを作成。出典:Denden711さん
-
MOPナビの交換に目処がついたので発注していたTVアンテナを取付けます。 調査編で書いた通りMOPナビはテレビチューナーが分離しておりアンテナ線は一般的な端子でないので新規で4アンテナを選択。出典:Denden711さん
-
気持ちの整理をつけて、再検証後に記事を書こうと思ったら7月、8月は朝から30度越えの日々。 昼間は40度近くまで気温が上がる中、ほぼ直る見込みのない検証作業をする気にならず、2か月放置の状態となっていました。出典:Denden711さん
-
まず始めに。この記事の内容について他の方に質問するのは控えてください。車種、型式により配線状況は違いますので、型式に合った「サービスマニュアル」「電子配線図」がないと正確に答えることが出来ません。 単なるショートではなく、車両コンピューターの故障事故が起こる恐れがあります。 上記資料を入手出来ていない人には質問されても回答は出来ません。 手持ちの収集資料を見ると、情報収集を始めたのは2年くらい前の2018年9月頃。 MOPナビの型番からフィット、シャトルの配線図、背面画像でおよその配線が判りました。 しかし、MVCS搭載車両での情報は無し。マイDにMOPナビの配線図を貰いに行きましたが塩対応で入手できず。出典:Denden711さん
-
困難と挫折を乗り越えて完成しました! まずは完成写真から。 最後の最後で配線ミスがあって作り直しがあったけど、無事不具合なくナビの載せ替えが完了しました。出典:Denden711さん
-
交換作業の本題です。 最初に書いておきますが、整備手帳に配線に関する詳細は書きません。 理由は車両コンピューターと繋がっている配線もあり、ショートすると車が不動になる恐れがあるからです。 なので、この記事と同じことを自分で行う方は最低でも車両の配線図は自力で入手して理解できる方に限ります。 または、メーカー資料の入手が出来る電装屋さんに依頼するかです。 お気に入りで見ている東京の電装屋さんは”有償で”各メーカーの配線図を閲覧できる環境があるようなので、そのような業者さんに依頼した方が良いです。出典:Denden711さん
-
MOPナビのコネクタに変換ハーネスを取り付けていきます。出典:Denden711さん
-
10インチナビはフェイスパネルが下に伸びている為、9インチ以下と違ってナビ下の物置き場が使用できなくなります。 まずは右側。 ナビ固定金物の受けに化粧板を差し込みます。出典:Denden711さん
-
『MOPナビからVXU-207SWiに交換』はその4にて終了です。 ここからは番外編 リンク品で帰ってきたので地図データは2020年版に更新済みになっていました。出典:Denden711さん
-
https://minkara.carview.co.jp/userid/3212100/blog/44576670/ このブログの通り、車両情報が未だにMOPナビのままだったので、N-BOXの点検ついでに207SWi付属のリンクアップ端末を持って行き車両情報の更新をしてもらいました。 メーカー出荷時にMOPナビ搭載で記録されているので、登録情報の変更に「リンクアップフリーでの通信が出来ない可能性があります」とD担当者も見たことない同意画面が出てきましたが、無事登録情報の変更が出来ました。出典:Denden711さん
-
ナビの故障騒ぎで途中になっていたリアモニター交換編の続きです。 MOPナビに着いてきたリアエンターテインメントシステムの9インチから11インチ(VM-155EN)取り替えた完成状態。 照明の配線は配線図を見ると結線箇所が多いんで使わないことに。出典:Denden711さん
-
取り外した痛々しい部品。 時間はもう3時過ぎ。昨日は1時間かかっても外れなかったストッパー ブログにコメント頂きズタボロ覚悟で試したところ昨日試さなかったポイントであっさり外れた。 でも結構ボロボロ・・・出典:Denden711さん
-
VM-155ENとナビとをHDMIで接続してナビからの映像を映すことが出来なかったので、こちらの物を入手。VM-185EN 電源関係とアナログ映像接続はVM-155ENと同じなので、自作ハーネスはそのまま。 取付ネジの位置も同じなので本体の取り換えだけで終了。出典:Denden711さん
-
RPステップ前期型(15M)のMOPナビとリアモニターの関係について、忘備録としてまとめてみました。前後にHDMI入力が付いてきたので、スマホからHDMIを分岐して前後モニターに表示したく、昔検討したことの記録です。(検討したのは1年位前) 結局、当時は「無理そう」と詳細を追わずにナビ交換に突き進みました。 ナビの交換に関連してリアエンターテインメントシステムからVM-155ENに交換。HDMI接続で上手くいかず、さらにVM-185ENに交換と泥沼にはまった原因の記録です。 まずは上の画像。サービスマニュアルより抜粋のリアエンターテインメントシステムの概要です。 赤線のところ、3rdシートにあるHDMIジャックからリアモニターに接続する場合は入力された音声はナビに送られ、ナビ経由でスピーカーに出力されます。 下の画像が取扱説明書より抜粋。赤線のところの様にMOPナビ側でソースをリアHDMI入力にしないと映像が映らないとのこと。出典:Denden711さん
-
MOPナビ+リアエンターテインメントが装着されていた我が家のステップ ナビ本体の交換とともに使用出来なくなったリアモニターをVM-155ENに交換。 しかし、HDMI接続では映像が出なかったのでさらにVM-185ENに交換しました。出典:Denden711さん
-
リアモニターをMOPリアエンターテインメントからVM-155EN→VM-185ENと2回取替。 元々のモニターには照明が無かったので、元から通線されているハーネスには照明配線がありませんでした。出典:Denden711さん
-
ブログでも少し書きましたが、地デジのノイズ対策を行いました。 結果は改善出来ず、改善策も全く分からないお手上げ状態になりました。 ステップはナビをMOPナビから207SWiへ交換したので、新規に4chのアンテナを取付けています。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3212100/car/2875676/5894139/note.aspx 取付けた当時は受信状況も非常に良く、ナビ交換をした効果がハッキリ感じられたのですが、最近はまともにフルセグを受信しない状態。 ナビ本体を一度交換しているので、それも原因かなぁ~なんて深く考えてなかったのですが、「地デジ受信チェック」コマンドがあるのを思い出して受信状態をチェック 画像はN-BOXの207NBi出典:Denden711さん
-
前回の整備手帳で画像の赤→黄→緑の経路でHDMIケーブルを引き直し。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3212100/car/2875676/6435424/note.aspx 経路の色分けは過去の整備手帳とパーツレビューを見ていただければ判りますが、色別にケーブルを継ぎ足しています。出典:Denden711さん
-
作業結果もショボいので整備手帳にするか悩みましたが、自分用の記録として手帳化します。 オデッセイ用のリアモニター用HDMIケーブルを入手したので引き直し作業を行おうとしたところ全く時間が取れません。 何とか隙間時間を作り、サクッとナビ&リアモニターを外し購入したケーブルを仮配線。 車内剝き出しで接続してアンテナ感度の変化を確認。 作業写真はこの画面画像のみ。 結果は画像の通り・・・ CN値が上がり、ほんのり改善した様な、しない様な・・・出典:Denden711さん
-
今日はHDMIケーブルの完全引き直しと考えてナビ周りを分解。 もうナビの取り外しにドキドキもワクワクも感じない・・・ むしろ、エアコンダクトとスイッチパネル裏にあるクッション材の痛みの方に気が滅入る状態。 前回の仮配線の結果がパッとしなかったので、ほかの原因を追究してみる事に。 ドラレコは純正、通線経路は取付説明通りで何も問題無いはずなんだけど、念の為ドレレコの電源を切ってみると・・・ 出た!劇的な変化!!! 前回ケーブル変えてもほとんど変化のかなったCN値が劇的に改善。 ほぼN-BOXと同じ値となり、フルセグを受信するようになりました。 見えずらいですが、左下の赤丸がグローブボックスにあるドラレコ本体。 上が電源ON、下が電源OFF。 どちらもHDMIケーブルは切った状態。出典:Denden711さん
-
地デジのノイズ原因に純正ドラレコが関係していたことが判ったので、まずはドラレコの配線変更から。 子供の習い事の待ち時間(今はコロナの影響で見学不可)に駐車場にてグローブボックス分解とドラレコ本体の脱着を開始出典:Denden711さん
-
ナビを交換して地デジアンテナを4ch化したもののいまいちな受信状態。 以前、https://minkara.carview.co.jp/userid/3212100/car/2875676/6580849/note.aspxでノイズ原因を追究するも完全に改善されたとは言えない状態で完結。 なぜ完全と言えないかというと隣に停まっているN-BOXでは2chでもこちらより受信状況が良いから。 ナビが原因か、車両のアンテナ取付環境が問題か、最後の切り分けには隣のN-BOXのナビと交換してみるのが一番簡単なのだが、『2台とも1日中使う予定がなく家にある』という環境が無く諦めていました。出典:Denden711さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/09/17
-
2024/05/01
-
2018/01/26
タグ
関連コンテンツ( ギャザズ の関連コンテンツ )