- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- J58G Hiroshima 活動 2016
- 【2016年6月26日】鞆の浦ゼヨ@J58G Hiroshima 初夏のツーリング
まとめ記事(コンテンツ)
CHELLさん
2016/07/15
【2016年6月26日】鞆の浦ゼヨ@J58G Hiroshima 初夏のツーリング
だいぶ遅れてしまいましたが・・・。
6月26日に行った鞆の浦ツーリングのお話しなんぞを。
ロードスタークラブ,J58G Hiroshimaの初夏のツーリングってことで
鞆の浦へ行くことにしたのですが。。。

参加台数は3台。
しかもJ58Gのメンバーでロードスターは参加なしという有様であったのですが,みん友で特別参戦のまくネン氏がロドスタで来てくれて辛うじてロードスタークラブのツーリングという体裁は保てました。(大汗)
途中,高速道を走行中に横の車のタイヤがバーストするという波乱もありながらも鞆の浦へやってきました。

梅雨の真っただ中にもかかわらず,この奇跡の晴天!
日頃の行いですな。

(バスマニアのかたへ)
トモテツバス。もともとは鞆鉄道という鞆まで通じていた軽便鉄道が由来のバス会社です。
(鉄道はとうの昔に廃止になってしまいましたが・・・)

バス停。
猫ちゃんのデザインになってます。

対潮楼へやってきました。

ここから眺める仙酔島は素晴らしいですね。

晴れているので眺めも良いです。

ちなみにサザエさんも来たことがあるらしい・・・。

現代の「いろは丸」が渡船として活躍しています。

遠くの島はなんという島か?

鞆の浦散策は続きます。

暑いくらいの良い天気。

ポ,ポニョっ!?
(崖の上のポニョの舞台の参考になったところとしても有名な鞆の浦です。)

こんな古いお店の軒を連ねてます。

こういうゆったりとした時間の流れる街並みをあるくと心が落ち着きますね。

こりゃ!つまみ食いしよるし!

白壁は白く。

ランドマーク(?)の常夜灯の岸壁までやってきました。

海の安全をずっと見続けてくれています。

こちらは空から見続ける。

たくさんの漁船がならぶ。まだまだ漁港として栄えているんでしょうね。

前々から気になっていた,右側にある建屋,いろは丸展示館へと入ってみました。

1867年,坂本龍馬の乗った「いろは丸」が紀州の軍艦と衝突して沈没した事件のいろは丸に関する資料や今も海の底に沈んでいるいろは丸を再現したレプリカとかが展示してあります。
もっとじっくりと見ても良かったな。

ここがいろは丸事件ののちに坂本龍馬が滞在した宿なんだそうな。

坂本龍馬の活躍を想像しながら,保命酒アイスをいただきます♪

鞆の浦を堪能したら出発。

近くにあるワインディング,「グリーンライン」を楽しく走行して,途中ある展望台。後山公園へとやってきました。
奥の展望台へ登るっ!

暑い中,えっちらおっちらと登りまして,展望台に着いたところでの眺め!
瀬戸の海が一望~。
そして自分たちの車があんなに小さく見えるww

のんびりと浮かぶ島々がまた良いね。

3台と少な目のツーリングでしたが天気にも恵まれて楽しく走れたツーリングでした。

オープンでも走りたかったけど,
家族で移動となるとどうしても8兵衛になっちゃうのよね。
【本文に使用していない画像も含めたフォトギャラはこちら】
Posted at 2016/07/16 22:35:49
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/10/21
-
2015/01/19
-
2014/10/14