- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- J58G Hiroshima 活動 2016
- 【16年10月29日】Road・・・いや,Railway to Kiyosato
まとめ記事(コンテンツ)
CHELLさん
2016/11/04
【16年10月29日】Road・・・いや,Railway to Kiyosato
今年の清里は・・・。
鉄道で行きました!
(マジでっ!)
一緒に行く人たちと会談を持ちまして,いろいろと議論したんですが,今回の広島組の人数,同行の人のことを考えると,こっちのほうがよかろうという結論になりまして。

ってことで出発は前日,土曜日の朝っ!
こんなに「遅い時間」に出発したのは初めてだ!
広島駅の新幹線ホームに集合した広島組J58G Hiroshimaの面々です。

まずは新幹線で名古屋を目指します。

出発直前,向かいのホームにはEVA 500系がちょうど入線してきました。
そういや,この時間じゃったな。

そして広島駅を出発。
進行方向右手にマツダスタジアムを見送る。カープ頑張れよ~って思いながら見つめるも,
この夜,日本シリーズの勝敗が決します・・・。

6人で行ったので,ちょうど三人掛けのシートを二列取ってボックスにして座れました。
・・・そしてもちろん,朝っぱらからうぇ~い♪と一杯ヤル。

あっという間に名古屋に到着。
車で行くとあれだけど遠かった愛知がこんなにすぐに着くなんてっ!
名古屋からの乗り換えは・・・。

長野行き(乗るのは塩尻までだけど)!

特急「ワイドビューしなの」に乗るのです♪

初めて中央本線に乗ります。

駅弁を名古屋で買って乗り込みました~。

駅弁を食べながら,自然豊かな景色を眺めながら列車は行く。

383系は振り子を思いっきり傾けながらカーブを克服して進んでゆきます。

塩尻駅に到着。
お昼食べて,飲んで,話してりゃ二時間の乗車時間なんてあっという間です。

今度は在来線。
長野色(?)の211系も初めてだなっ!
これで約一時間揺られます。
(この時間はちょっと長かった!)

周囲を山々に囲まれた場所だね。

小淵沢駅。
良かった,空は良く晴れ渡ってる。
ここでちょっと途中下車をしまして・・・。

杜に囲まれた工場へとやってきました。

サントリーの白州蒸留所。
何年ぶりに来たかなーっ!

色づき始めた木々がきれいな場所です。

工場見学のガイドツアーに参加しまして,ウィスキーができるまでを見学。
ここは発酵工程。お酒の香りで満ちています。
お酒に弱い人はこれだけで酔ってしまうかも。

蒸留工程。
発酵したお酒は蒸留してウィスキーの元で熟成前のニューポットになります。
蒸留窯の銅の色が美しく光る,そしていろんな形があっておもしろい!
この形でいろんな味わいのお酒ができるらしい。

そして熟成。
樽詰めして熟成庫で何年も寝かされます。

樽の中でこんな感じに色も深くなって味も深くなるって説明してもらいました。
熟成するとこんなふうに樽の中の量も減っていくんだって。

ガイドツアーが終わったらお待ちかねの新コーナー!
ここではウィスキーのブレンドの説明を受けつつの試飲です。

まずは色を楽しんでっと。

飲み比べます。
(ここで同行の某氏が一番おいしいヤツを真っ先に飲んでしまって,「おかわりはないの~?」って言いまくって困りました。(笑))

ハイボールのおいしい作り方を学びます。
森香る~♪

産地での飲むハイボール☆
うぇ~い♪

杜の息吹を楽しみながらの見学ができる白秋蒸留所でした。

タクシーで小淵沢駅まで戻るの図。
遠くの山は白くなっている?

小淵沢駅で小腹がすいたので,,,ちょうど駅そば屋さんがおいしそうだったので・・・掛けそばを注文しちゃいました。
一杯の掛けそば・・・をみんなでまわして食べる。(笑)
本場信州の駅そば,結構おいしかった!

って,なんやかんやしてたら列車の出発時間になってしまってバタバタがありましたが,小海線に乗り換え。
これまた森に囲まれた線路を進んでゆきます。

列車の中でまたのんびりと話しながら・・・良い感じだなぁ。
あ,小淵沢から偶然ERFCの一員で,みん友でもあるm氏と合流できました。

清里駅。
17時台に着きました。当日の朝に広島を出てこんな時間にここまで来れるなんてっ・・・。
やっぱり鉄道(っていうか,途中の新幹線)って速い!

ちなみに,乗ってきたのは国鉄急行色に特別塗装されたキハ110でした。
ちょっと違和感ありありだけど,ラッキー!

こっちが本来の塗色ね。(笑)

そして,一年ぶりの清泉寮へやってきました!
ここでERFCの皆さんに(一名を除いて)一年ぶりに再会!

清泉寮の夕食も良いのよね。例によってお腹いっぱいに食べてしまいました。

翌日の天気をチェック。とりあえず雨は降らないみたいで良かった。

ポール・ラッシュ博士が翌日の会場を見守っています。

夕食の後の宴会タイム!
楽しい時間です。
(奥で流れている日本シリーズの模様は・・・忘れたっ!)

楽しい夜は更けてゆきます・・・。
続く!
Posted at 2016/11/04 21:48:29
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/01/23
-
2014/10/27
-
2014/10/14