- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 自動車選び
- 自動車選び 13【優等生 / 想定外】
まとめ記事(コンテンツ)
自動車選び 13【優等生 / 想定外】
メリーX’mas!
イブも仕事だ、しかしワイフに全く怪しまれないのが少しくやしいOcean5だ。
今夜は心の小さな中年のはなしをする。
まぁ許してやってくれ。
ところで年末年始、安全運転するんだぞ~
【優等生】
実家では代々小型犬を飼っている。
獣医の親戚がいて、血統のある良い犬を安く譲ってくれる。
15年も昔、生後3か月の子犬を手に入れた。
ヨークシャの女の子なので『洋子』と名付けた。
通称ヨークシャの洋ちゃん! 超カワイイ(^○^)/
ウチの親は、「この子は吉永 小百合みたいだねぇ~」と言ってとても可愛がった。
その訳は、可愛くて、性格が良くて、頭も良くて、上品だったからである。
すべてのことが高次元!!まさに『優等生』だった。
<*A
この話には続きがある13年が経った。
洋子は不思議と毛色が銀色だった。
あるとき、獣医の親戚が家に遊びに来た。
親戚:『このシルキー上手く育ったね~』
母:!(゜○゜)?
この子、ヨークシャテリアじゃないの?
親戚:この犬はシルキーテリアだよ!
‥‥つまりこの子はヨークシャの「洋ちゃん」ではなかったのだ!!
失われた13年 (´・ω・`)
この子は『優等生』だったが、飼い主は『劣等生』だと思い知らされた瞬間だった(^へ^;)
そんな洋子も今年逝ってしまった。
最後も飼い主に迷惑もかけず、まさに優等生だった(;へ;)
【想定外】(備忘録 11月上旬)
じつは、このブログの題名はもともと【優等生】だった。
10月ごろから自動車評論家がSGPインプレッサを大絶賛し、自分の期待もMAXに達していた。
そういうことで、予めブログの内容を考えていた。
インプレッサを試乗して上の文章の <*A に以下の内容が入る予定だった。
<*A
SGPインプレッサを試乗する
⇒これは!スタイル、乗り心地、動力性能、コスパすべての条件が高次元にまとまっている。
⇒これはっ!まさに『洋子』!「優等生」だ!!
⇒ほしい!!
という内容だ。
ところが・・・想定外 が起こった。
●11月上旬、出張から解放され、平日に振休をとって妻とSGPインプレッサを試乗することにした。
休日は試乗が混んでいると思ったからだ。
予想通り客はいなかった、30代くらいの清潔感のあるセールスマンが対応した。
(以降 セールスマン=セ)
セ:今回のインプレッサは絶対の自信があります。他に気になっている車は?
私:V40、ヴェゼル、グレイス、アクセラ、C-HR、プリウスPHV、オーリス
セ:この車と比べるとすべて車格が劣りますね。
⇒各車のインプより劣っているところを資料で熱心に説明した。
私:⇒燃費の話題をする。
セ:ハイブリットなんて車重を重くしているだけで完成した車ではありません。燃費で元なんか取れません。(なんか不機嫌)
インプレッサスポーツ 2.0i-S 試乗開始。
試乗終わり
セ:いかがですか?いいでしょ?
私:これだけですか?車雑誌に書いてある良さなんかはよく分からないけど・・・1日試乗とかないんですか?
セ:ありません。(なんか不機嫌)
店に戻って
私:今の車はみんな性能が良くてとても迷っています。
セ:あちらの車(カローラフィルダー)ならそう思うでしょう。
クルマはいろいろあるので、この車が良いと思ったらまた来てください。
⇒自分から立ち上がり、説明終わり。
妻と店を出た・・・・
さばかれた(@_@)
妻:なにあれ、あの人からは絶対買わない!(#`Д´)凸
私:まぁまぁ、すべての商品には需要と供給があって 今あの車は売れているからね、他の車のことを言わなければよかった。
妻:そう、大人ね~
そう言いつつ私の心の中
うぉー!M249 5.56mmNATO弾100発!
弾切れ!!
M92FS 9mmパラべラム弾15発!!
弾切れ!!
はぁー、はぁー
おぉー 公道左折3回でどうやって試乗ブログ書くんだよ~!
●あんまり書きたくないけど、備忘録なので心境を書きます。
今回は期待していた車だけにファーストアプローチがこうも悪いと落胆の振幅も大きい、クルマ本体への興味も冷めてしまった↓↓
それ(自動車本体)とこれ(セールスマンの対応)とは違うのは分かっている。
クルマはカッコよさ、性能、コスパ、試乗で選ぶ、
しかし自動車購入となるとセールスマンやディーラーの対応による影響は大きいことが分かった。
人生まだまだ勉強が必要だ(・へ・;)
来年からまた頑張ろう。
お し ま い。
今年3月から みんカラを始めました。
愛車やブログに「いいね!」をたくさんいただき、ありがとうございました。
それでは良いお年を、来年もよろしく!
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2014/09/30