まとめ記事(コンテンツ)
マツジンさん
2016/10/29
頭文字D聖地巡礼2016(七曲り)
頭文字D聖地巡礼
プロジェクトD
神奈川エリア
第三戦
七曲り

昔は走り屋さんがすごかったらしい
旧東海道を走って行きます。
漫画は39~41巻の頭まで

チーム スパイラル戦
バトルは上りから
上り FD3S(高橋啓介) vs Z33(池田竜次・ゼロ)


アニメ版のスタート地点は★の辺り
路面はハーフウエットのバトル
よく出てくる建物


こちらは「ききょう屋」という寄木細工のお店
1つ目の高架をくぐったらフルスロットル


この上が国道1号
国道1号を3回くぐり、1回上を通っていきます。


ぶれた・・・
バトル後半


このコーナーで信司君と母親がギャラリーしていました
最終ストレート

白い闇につつまれます・・・
霧で視界ゼロのなか

啓介のFDに着信
対向車が無いという合図

「この状況でアクセル全開は・・ヒトとしてありえない!!」池田竜次
FDが勝利しました。
下り AE86(藤原拓海) vs S15(奥山広也・ゼロ1)

スタート地点


鉄塔のあるところ
お玉ヶ池のコーナー


大きな池があります。
お玉ヶ池の石碑


石碑横の札に名前の由来が書いてありました
ラストバトルの相手信司君がギャラリーに来ています。


「見えたんだ・・鳥みたいな・・白い羽が」乾信司
「羽」が見えるところ
下ってくると


七曲り象徴の立体交差
中間の2連のヘアピンの所


「本当にコースから 消えちまいやがった!!」奥山広也
写真は撮り間違えて最終ヘアピン
最終コーナー


ギャラリーするにはもってこいの所
啓介や賢太がギャラリーしていたところ


下りはこちらがゴールに

先行逃げ切りで拓海が圧勝しました
「キリに翻弄されるかたちで神奈川エリア第3の砦スパイラルはここに陥落した」
七曲り 終
目次
頭文字D 聖地巡礼
→秋名山
→赤城山
→妙義山
→碓氷峠
→正丸峠
→いろは坂
PROJECT.D
栃木エリア
→もみじライン
→塩那
→八方ヶ原
埼玉エリア
→定峰峠
→間瀬峠
→土坂峠
茨城エリア
→フルーツライン 2020
→フルーツライン part1
→フルーツライン part2
神奈川エリア
→ヤビツ峠
→長尾峠
→七曲り
→箱根ターンパイク
→椿ライン
※アニメの画像は「頭文字D」から引用しています。
プロジェクトD
神奈川エリア
第三戦
七曲り

昔は走り屋さんがすごかったらしい
旧東海道を走って行きます。
漫画は39~41巻の頭まで

チーム スパイラル戦
バトルは上りから
上り FD3S(高橋啓介) vs Z33(池田竜次・ゼロ)


アニメ版のスタート地点は★の辺り
路面はハーフウエットのバトル
よく出てくる建物


こちらは「ききょう屋」という寄木細工のお店
1つ目の高架をくぐったらフルスロットル


この上が国道1号
国道1号を3回くぐり、1回上を通っていきます。


ぶれた・・・
バトル後半


このコーナーで信司君と母親がギャラリーしていました
最終ストレート

白い闇につつまれます・・・
霧で視界ゼロのなか

啓介のFDに着信
対向車が無いという合図

「この状況でアクセル全開は・・ヒトとしてありえない!!」池田竜次
FDが勝利しました。
下り AE86(藤原拓海) vs S15(奥山広也・ゼロ1)

スタート地点


鉄塔のあるところ
お玉ヶ池のコーナー


大きな池があります。
お玉ヶ池の石碑


石碑横の札に名前の由来が書いてありました
ラストバトルの相手信司君がギャラリーに来ています。


「見えたんだ・・鳥みたいな・・白い羽が」乾信司
「羽」が見えるところ
下ってくると


七曲り象徴の立体交差
中間の2連のヘアピンの所


「本当にコースから 消えちまいやがった!!」奥山広也
写真は撮り間違えて最終ヘアピン
最終コーナー


ギャラリーするにはもってこいの所
啓介や賢太がギャラリーしていたところ


下りはこちらがゴールに

先行逃げ切りで拓海が圧勝しました
「キリに翻弄されるかたちで神奈川エリア第3の砦スパイラルはここに陥落した」
七曲り 終
目次
頭文字D 聖地巡礼
→秋名山
→赤城山
→妙義山
→碓氷峠
→正丸峠
→いろは坂
PROJECT.D
栃木エリア
→もみじライン
→塩那
→八方ヶ原
埼玉エリア
→定峰峠
→間瀬峠
→土坂峠
茨城エリア
→フルーツライン 2020
→フルーツライン part1
→フルーツライン part2
神奈川エリア
→ヤビツ峠
→長尾峠
→七曲り
→箱根ターンパイク
→椿ライン
※アニメの画像は「頭文字D」から引用しています。
Posted at 2016/10/29 18:45:18
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/02/17
-
2015/02/06
-
2014/10/09