- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- 201608家族一泊旅行
まとめ記事

-
プロローグ
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
早々と夏休みに突入された方もおみえでしょうが私とカミさんは11~15日ながら、娘は13~15日と非常に短いので今回の旅行は13~14日の一泊にすることになりました(^-^; 一泊しかも渋滞必至とあってはやはり遠くには行けないこともあって比較的近くの温泉を物色・・・昨夜ようやく宿が決定しました(^-^) 場所は群馬県は猿ヶ京温泉・・・赤谷湖湖畔に立つ『ル・ヴァンベール湖郷』がお宿です(#^.^#) 湖畔のお宿とあって部屋と食事処からは赤谷湖が一望できるロケーション・・・短い時間ですがのんびりするには悪くない感じです! 夕食は会席料理で売りは岩魚と上州牛・・・今回は岩魚の骨酒がセットになったプランにしました(#^.^#) この宿の最高の売りは温泉・・・大浴場の他に5つの貸し切り露天風呂が24時間入浴可能で収容人数を限って全てを楽しめるようにしているそうです(*^^)v 今回観光は途中にある世界遺産富岡製糸場をメインに考えようかと・・・ 帰りは軽井沢のアウトレットでも寄って夜遅く家路につこ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
スケジュール
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
今回の夏休みで貴重な1泊2日家族旅行はいよいよ今日明日です(^-^) 出発まであとちょっとというところですがようやくこの2日間のスケジュール作成が出来たので自分の確認用も兼ねてアップしておきます! 初日は自宅を出発して先ずは世界遺産の富岡製糸場へ・・・ お昼は安中市にある【うどん処みわや】で・・・ ランチの後は碓氷峠に向かい碓氷峠鉄道文化むら→碓氷第三橋梁(めがね橋)→旧丸山変電所と観光を・・・ そして宿泊先の猿ヶ京温泉ル・ヴァンベール湖郷で温泉と夕食・・・ 2日目はチェックアウト後谷川岳ロープウェイへ向かい、谷川岳&天神平観光を・・・ ランチは沼田へ移動し【そば源】で田舎そばを・・・ 昼食後は軽井沢へ向かい、先ずは旧三笠ホテルを・・・ (旧)軽井沢駅舎記念館と雲場池はアウトレットの駐車場から歩いて・・・ 最後は軽井沢プリンスショッピングプラザでショッピングと夕食を・・・ 往復350~400km程度のタイトな日程となりますが存分に楽しんでき ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.1
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
皆さんは今回の夏休みを如何お過ごしでしょうか?! 僅か一泊二日ではありますが日常を忘れての家族温泉旅行のblog第1弾です(^-^) 昨日までの猛暑とは違い曇り空とあって出発は清々しい天候の中でスタート! 先ずは愛車の腹ごしらえから… 出発してのいきなりの大渋滞…上里SAまでなんと2時間45分も掛かってしまいました(^_^;) 昼食まではまだまだとあってトルティーヤを… カレー風味➕ハバネロでなかなか美味かった(^-^)/ この大渋滞と休憩でスケジュールはぐちゃぐちゃ…2時間近くもタイムロスです(^^;)(;^^) やっと富岡製糸場に到着したところで終了…続きはVol.2で(* ̄∇ ̄)ノ出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.2
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
最も多いパターン(8月11日から15日)の短い我が家の夏休みの家族温泉旅行ですが出発してのいきなりの大渋滞…予想はしてましたが事故と故障車のダブルパンチで早朝にネットで見ていた情報から渋滞がなんと2倍に膨れ上がり、ブログにアップしていた旅行スケジュールは見事にズタズタです(^_^;) 午前中には観光を終えるはずだった富岡製糸場の到着は既に昼前… 蚕のまゆから実際に糸を取る実演もあってなかなか楽しい(^^)d 2階の倉庫に上がると煉瓦と木造建築の構造がよく判ります! 奥へ進むと改修中の建物が… こちらは社宅…庭には桑畑が拡がります! 高い煙突に水瓶等…朽ちている姿が昔の栄華を思わせます(-.-) 安全用のヘルメットをかぶり、進んだ屋根を修復中の建造物は写真撮影禁止…3階からの景色のみO.K.でした(^-^) 時代の流れを感じつつ、続きはVol.3で(* ̄∇ ̄)ノ出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.3
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
いきなりの大渋滞でスケジュールがぐちゃぐちゃになった家族温泉旅行・・・ただ今回は前日までの猛暑とは異なり、曇り空で過ごしやすかったのが救いでした(^-^; 前回は2時間以上遅れて到着した富岡製糸場のレポートの前半部分まで・・・今回は後半部分からのスタートとなります(^-^) <これまでのブログ> 概要 Vo.1 Vol.2 社宅以外の建物はすべてレンガ&漆喰の壁と瓦屋根の組み合わせ・・・ 発掘調査中で改修を待つ社宅はどんどん老朽化が進んでいます・・・ 続いてはよくTVや写真で取り上げられる繰糸所の中へ・・・ ここで数多くの女工さんが働いていたのですね・・・ちなみに機械にはニッサンの文字が(p_-) 寄宿舎を初めとした建造物・・・実際には修復工事が十分でないものも多く、長い歳月をかけて保存作業が続けられていくのでしょうね! お決まりの親父の悪乗り記念写真を~(爆) 正直なところあまり期待をしていなかった富岡製糸場でしたが見応え十分・・・歴史の重みを感じた貴重な時間を過 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.4
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
短い夏休みを利用した今夏の家族温泉旅行レポートは第4弾・・・予想をはるかに超える悲惨な渋滞の後、たどり着いた富岡製糸場は世界遺産にふさわしい施設で近代日本の歴史の重みをたっぷりと感じ、またその栄枯盛衰ぶりを目に焼き付けた貴重な時間となりました(^-^) <これまでのブログ> 概要 Vo.1 Vol.2 Vol.3 見学を終えると足早にランチ予定のうどん処みわやへ・・・分かりづらい住宅地で探し当てたのですが既に営業時間は終わっていました((+_+)) 致し方なく次の観光目的方向の碓氷峠方面へ・・・軽く食べられるものをとモスバーガーを探し当てたのはもう2時半近くでした(^-^; ここでは家族3人で野菜バーガーと海鮮かき揚げのみ・・・夕食を楽しむためには仕方ありませんね! ランチ終了後碓氷峠へ向かいましたがチェックインが遅くなりすぎないように結局は観光もなく峠道を多少駆け抜けて最終目的の猿ヶ京温泉へ・・・ 本来は4時台に到着予定でしたが今夜のお宿のル・ヴァンベール湖郷へは5時40分に無事到着し ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.5
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
富岡製糸場は近代日本の産業の発展の象徴ともいえる姿でその当時としては最高の施設かつ今では老朽化が進み、その後新興国の発展とともに衰退していった歴史が見える感動的な世界遺産でした(^-^) 目当てだった昼食は間に合わず、結局はモスバーガーで済まし、ドライブの後、宿にたどり着いて温泉で一汗流したところまでをレポートしました! <これまでのブログ> 概要 Vo.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 さてお楽しみの夕食ですがこちらも湖の見えるロケーションの食事処で・・・ 先ずは前菜のみが置かれていますがこの宿は作り立てを持ってくるシステム(#^.^#) 先ずは岩魚の骨酒で乾杯してスタートです(*^^)v 決して高い素材ではありませんが薄味ながらお酒が進む味・・・ 鯉のあらいと岩魚の刺身が出たところで酒2本追加・・・先ずはスパークリングで再び乾杯! 虹鱒の塩焼きはなんと頭で食べられる・・・煮物もいいお味でした( ̄▽ ̄) 上州牛のステーキが出たところで3回目の乾杯・・・柔ら ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.6
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
いきなりの大渋滞に始まり、富岡製糸場は堪能したものの、お目当てのランチ&観光をパスし、やっとたどり着いた猿ヶ京温泉でリーズナブルながら美味しい夕食と露天風呂と来て旅行初日が終わりました(^-^) 終わりよければ全て良しと言いたいところですが混雑を避けて旅行を楽しめないのはやはり辛いものですね(^-^; <これまでのブログ> 概要 Vo.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 湖畔の宿での目覚めは爽やか・・・この宿の売りである5つの貸し切り露天風呂を全て制覇しに向かいます(#^.^#) 先ずは奥の2つの湯宿と芦の沢から・・・どちらも檜の露天ですがこじんまりとしすぎてやや寂しいかな(-.-) 続いては赤谷湖という岩風呂へ・・・ちょうど1人がゆったりと入れるサイズで気持ちいいのですがちょっと狭すぎて開放感がないのが寂しいかな? そして広々とした猿ヶ京へ・・・ゆったりとしたスペースで気持ちよく入浴できますが外の景色があまり見えないところがやや残念かな! 最後は昨夜も楽しんだ三国・・・広々とした ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.7
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
夏休みの土日を利用した家族温泉旅行レポートは第7弾・・・波乱万丈の初日を終えて湖畔の宿での目覚めは爽やかで、その勢いでこの宿の最大の売りの5つの貸し切り露天風呂を完全制覇したまでが前回のレポートでした(^-^) 足早に入ったとは言え、入浴は体力を奪うもの・・・お腹ペコペコ状態で朝食を迎えました(^-^; <これまでのブログ> 概要 Vo.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 昨夜は見えなかった赤名湖でしたがこの景色を見ながらの食事はイイものです(#^.^#) 朝食自体は決して全く高級感のないものですがお味の方は満足・・・ぺろりと平らげてしまったのは接客もフレンドリーで気持ちよかったこともありますね(*^^)v まあお盆期間なのでそれなりのお値段でしたが満足度は高い宿・・・リーズナブルな宿でロケーションとお風呂を楽しみたい方にはオススメできますよ(^_-)-☆ チェックアウトの後は谷川岳ロープウェイへ・・・ 景観を楽しみたいところでしたがあいにく思いっきりガスって上 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.8
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
夏休みを利用した1泊2日の家族温泉旅行2日目は湖畔の宿で露天風呂完全制覇、朝食、チェックアウトを経て谷川岳ロープウェイで観光・・・ガスと雲のせいで残念ながら十分な景観は楽しめなかったものの、長めの乗車時間だったこともあってそれなりに楽しめた時間でした(^-^) <これまでのブログ> 概要 Vo.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 Vol.7 昨日の昼はまさかの営業終了で目的のうどんは食べられなかったのですがそのリベンジも兼ねて沼田市の蕎麦屋へ・・・ お店の名前は【そば源】・・・田んぼの奥の古びた外観は民家にしか見えなかったのですが多数のお客さんで賑わっていました(^-^; 先ずはお蕎麦のおつまみから・・・塩で頂きましたが十割だけあって風味は豊かですね(#^.^#) 天ぷらはカラッと揚がり美味かったのですが蕎麦はとにかくそばつゆの味が薄すぎる(-.-) 香りはそこそこのそばも弾力感がなく、家族全員少々ガッカリでした! そば湯も飲んでみましたが煮干しやカツオの味わいも ...出典:麺屋 魔裟維さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/10/21
-
2015/01/15
-
2014/12/14
タグ
関連コンテンツ( 富岡製糸場 の関連コンテンツ )