まとめ記事(コンテンツ)

2019/06/16

【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦に参加!


「イベント:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。

さて、【i-DMs中国四国】Be a driver.
なオフミ2019初戦
、に続き、第2戦にも参加させていただきました♪今回はわざわざ、管理人であるタッチ_さんの来訪もあり、前回の参加人数(7名)を大幅に上回る15名(出走13名)の方が集まりました!



集まったメンバーは!
前回参加メンバーである、ともンダンさん、hatchiさん、kenken0831さん、自分、の4名。関西から、ワンダートレジャーさん、cknrtzさん、superfiveさん、爺じさんの4名。そして、初参加のまじんぶぅさん、iwagonさんの2名。さらには、今回もマツダのお三方、小坂さん、川原さん、杉本さんの3名に参加いただきました!
タッチ_さんは、本番は出走されなかったものの、同乗走行でのスコアを記録として加わっていただきました!
また、サプライズで梶山さんがロードスターで現れ、これはまさか参戦なのか!?と期待の声もありましたが、野暮用前に様子を伺いにいらっしゃったようです(笑)
タッチ_さんの同乗走行後、競技開始前にはお戻りになりました。

で、実は本番前日、この中の10名ほどで、MM小坂さんを交えて前夜祭を行い、久々にメンバー内でのお酒の場を堪能させていただきました♪
(写真が無いという失態~_~;)
詳細内容は、諸事情により、自身からは割愛させていただきますが、まじんぶぅさんやcknrtzさんから非常に面白い話を聞くことができました(^^)

そんな和気藹々とした前日から一転・・・しないのがこのオフミの良いところですね!集合時間より早く来て練習する方もいれば、会場で談笑している方もいればと様々です。沢山のお土産も陳列され、休憩時の準備も万端!
用意いただいた方々、ありがとうございました!
しかし、天候は生憎で、大雨になったり、暴風になったり、かんかん照りになったりと、もう散々f^_^;
タッチ_さん、集計お疲れ様でしたm(_ _)m

おかげで集中力の持続も難しい状況でしたが、お互い発展版碁盤の目コースwに、いざ!チャレンジ!
ちなみに、参加メンバーの増加とオフミの進行度合いを考慮して、前回から微妙にコースが変更され、8コーナー80点満点コースでのチャレンジとなりました。ただし、相変わらず下り勾配あり、上り勾配あり、のクセのあるコースです。

まずは0.2G!



3本目にこの日ベストスコアを記録!
良し、i-DM5.0の写真を撮って・・・って



なんだ!このスコアは〜!!
ベストスコアと思ったら、おそらく他の人含めて、本日のワーストスコアとなってしまいましたf^_^;
ちなみに計算してみると・・・75.2‐170=-94.8www
凄い点数出ました(苦笑)、バグだと信じよう・・・。
しかし2本目のスコアで辛くも暫定首位を獲得、しかし、この時点で2位のcknrtzさんとは、なんと0.1ポイント差!これは午後の頑張り次第です!

お昼休憩後には、ようやく天気も安定してきて、ドキドキの0.3G !
・・・の前に、タッチ_さんの同乗走行タイムに自分もお邪魔して、昨年の九州第2戦以来、1年ぶりにタッチさん_の運転を間近で観察(o_o)
・・・最も顕著な自分との違いは、ブレーキGの立ち上がりの鋭さ!
約1秒でスパッと減速Gが立ち上がるのに、ほぼ青1ランプで、体の変な揺れも、もちろんありません。なので、ブレーキングポイントは自分よりコーナー入り口側なのに、コーナー手前でしっかりと減速できるわけですね~。

と、0.3G前に、まだまだ改善の余地ありと思い知らされましたが、取り敢えず、それはおいといて、本番はこれから!いざ!!



1本目で会心の走りができ、なんとかアベレージ9.5越え。i-DMも問題なく5.0。・・・午前中の3.3は一体なんだったのか・・・。ともあれ、0.3Gの部でも暫定首位を獲得!これにより、中国四国オフミで自身初の連覇達成!ヤター٩(^‿^)۶

そして表彰タ〜イム♪


cknrtzさんの画像が無かった・・・すいませんm(_ _)m

その後は一旦、締めのお言葉!
タッチ_さんからの、i-DMに対する思いを、改めて川原さんに直接お伝えして、(川原さんの嬉しそうだけど困ったような表情が印象的でしたwww)、本日のオフミは終了しました。

その後は同乗走行の時間。
自分は、cknrtzさん、爺じさん、そして初参加いただいた、まじんぶぅさんの3名を乗せてトライ。それとなくまとめることはできましたが・・・何か感じとってもらえていたら幸いです。
その後は、自分と爺じさんが、cknrtzさんのアクセラに同乗。cknrtzさんがタッチ_さんから教わったという、このコースならではの攻略法を披露いただきました!成る程、そういう方法もありますね!頭デッカチの自分には思いつきませんでしたf^_^;

帰りは自分だけ方向が異なるので、一足先に皆さんとお別れ。
インターチェンジ前のコンビニに寄っていると・・・

またも、合流しました(笑)
皆さんも、あの後すぐに出発されたんですね。

そこで懲りずにw駄弁っていると、何やらパンダ色のCX–5が・・・そう、パトカーです!マツダ車のパトカーって初めて見ました。流石、地元広島。そして、すかさずカメラを持ち出す、ともンダン氏( ̄∇ ̄)


再びお別れの挨拶をして皆さんを見送りました〜。
次回もタッチ_さんがいらっしゃるようですし、皆さんも是非とも、また参加してくださいね〜。次回もよろしくお願い致します(^^)/
Posted at 2019/06/18 18:36:32

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース