- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 田舎で遊ぶ / 2020年3月更新
- (アヴァンタイム)松茸狩り
まとめ記事(コンテンツ)
ドウガネブイブイさん
2019/08/30
(アヴァンタイム)松茸狩り
4年前、山形に松茸狩りに行きました。
山形、まつたけ山でググれば出てくる山です。
もちろん松茸を探し出すぞ!とわくわくしながら
出発しましたが、もう結果もわかると思いますが
1本も見つけられませんでした…。
アヴァンタイムで出発。
無茶苦茶遠いと思っていたのですが、福島の喜多方へ行くのと同じくらいの
時間しかかからなかった。考えてるより意外と山形って近かった。
トラブルもなく割かしすんなり到着します。

入山料1人3500円を支払って、さてと、松茸を見つけるぜ!!
と、なんか張り切ってましたね…。全く見つからなかったのに。

管理人さんから、この山一帯どこへ行っても良いから、と言われます。
よっしゃあ!松茸を探しまくるぜ!
妙にノってる2人。

赤松は確かにいっぱいあるのだけど、なんか見つかりませんねー。

なんかわけわからんキノコはどんどん見つかります。
これとか。

これとかw。

ああっ、やばい。奥様がなんかうんざりした怪訝な表情をし始めました。
足場の悪い急斜面を歩き回りへとへとになった。
しかし見つからないものは見つからない。

落ちた松の葉をかき分けながら探しますが、見つかりませんねえ。
ちょっと前の朝のニュースでちょうどこの山の特集してて、レポーターの女性が
大きな松茸を見つけて喜んでるカットがありました。
それ見てやってきたのですけど…あれ絶対嘘だ!!やらせだな!!w

3時間ほど松茸探して山を下りたり登ったりしましたが1本も見つからず。
とりあえず一応見つけたキノコは袋に入れていましたが、毒ばっかり!!w

かなり山を歩き回ったのに、ペットボトルのお茶1本も持ってなかった…。
絵に描いたような準備不足で笑ってしまいます。
遭難しそうなので、松茸をあきらめて下山します…。
ま、そんな簡単に松茸なんて見つかるわけないですね。←さとり

ちなみに、食えないであろう採取したキノコは持ち帰って調べました!
なんか腹立つしな。
この真ん中の真っ黄色の毒々しいキノコ。
これキイロイグチ(多分)。
一応毒ではないらしい、が、もしゃもしゃ美味しくないらしい。

これまた毒々しいオレンジ色のベニヤマタケ(多分)。
これもカラフルなのに毒ではないらしい。驚き!!
が、やっぱり身がスカスカで食用にもならないようですね。

ハナホウキタケ(多分)。
下痢、嘔吐、腹痛の毒キノコだけど、致命的な毒ではないらしく、
困った事にタイヘン美味らしい…。なんじゃそりゃ?w

コショウイグチ(多分)。
非常に辛くてまずいため、食用には不可。
でもこれも毒キノコとは言えないらしい…。

マツカサタケ(多分)。
松ぼっくりから生えるキノコ。
食った人がいないので毒かどうかわからない。
妙な成分は無いようだが、見た目ぜんぜん食欲がわかないし、絶対食わない。

もーくだらねえキノコばかり!
2人で7000円も払ってこれかい!!
あまりにも気分悪いので、後日、長野の上田に松茸を食いに行きました。
もうヤケ食い!
なんかこの時期だけ山に掘っ立て小屋を建てて、松茸料理屋ができるようです。

思ってたより立派な掘っ立て小屋だったw。
畳まで敷いてるし。

松茸コース料理を2人前注文。
これは松茸の天ぷら。
うーん天ぷらはマイタケとかの方が美味いと思うな。

ハモとマツタケの土瓶蒸し。
これものすごく美味かった!

ちびちびおちょこで飲むのがめんどくさい家内は土瓶から直で飲んでた。
最初にハモや松茸や銀杏の具を全食って最後に汁だけ飲む。豪快やね。
私はめんどくさくても、おちょこに毎回一滴づつスダチを絞って飲む方が良いや。

松茸焼き。
これが一番だな!焼いてスダチ一滴が一番美味しい!

松茸ご飯。
これも美味しい。
でも自分ちで作るコウタケご飯の方が香りも味も美味いかも。

松茸鍋。
デカい松茸だな!!多分外国産だろうけど、これはこれで。

土瓶蒸しと焼き松茸がとても素晴らしく美味しかった!
毒キノコしか見つけられないから、もう絶対キノコ狩りはやらない!
私にはキノコ探しの才能なんてない。
山形、まつたけ山でググれば出てくる山です。
もちろん松茸を探し出すぞ!とわくわくしながら
出発しましたが、もう結果もわかると思いますが
1本も見つけられませんでした…。
アヴァンタイムで出発。
無茶苦茶遠いと思っていたのですが、福島の喜多方へ行くのと同じくらいの
時間しかかからなかった。考えてるより意外と山形って近かった。
トラブルもなく割かしすんなり到着します。

入山料1人3500円を支払って、さてと、松茸を見つけるぜ!!
と、なんか張り切ってましたね…。全く見つからなかったのに。

管理人さんから、この山一帯どこへ行っても良いから、と言われます。
よっしゃあ!松茸を探しまくるぜ!
妙にノってる2人。

赤松は確かにいっぱいあるのだけど、なんか見つかりませんねー。

なんかわけわからんキノコはどんどん見つかります。
これとか。

これとかw。

ああっ、やばい。奥様がなんかうんざりした怪訝な表情をし始めました。
足場の悪い急斜面を歩き回りへとへとになった。
しかし見つからないものは見つからない。

落ちた松の葉をかき分けながら探しますが、見つかりませんねえ。
ちょっと前の朝のニュースでちょうどこの山の特集してて、レポーターの女性が
大きな松茸を見つけて喜んでるカットがありました。
それ見てやってきたのですけど…あれ絶対嘘だ!!やらせだな!!w

3時間ほど松茸探して山を下りたり登ったりしましたが1本も見つからず。
とりあえず一応見つけたキノコは袋に入れていましたが、毒ばっかり!!w

かなり山を歩き回ったのに、ペットボトルのお茶1本も持ってなかった…。
絵に描いたような準備不足で笑ってしまいます。
遭難しそうなので、松茸をあきらめて下山します…。
ま、そんな簡単に松茸なんて見つかるわけないですね。←さとり

ちなみに、食えないであろう採取したキノコは持ち帰って調べました!
なんか腹立つしな。
この真ん中の真っ黄色の毒々しいキノコ。
これキイロイグチ(多分)。
一応毒ではないらしい、が、もしゃもしゃ美味しくないらしい。

これまた毒々しいオレンジ色のベニヤマタケ(多分)。
これもカラフルなのに毒ではないらしい。驚き!!
が、やっぱり身がスカスカで食用にもならないようですね。

ハナホウキタケ(多分)。
下痢、嘔吐、腹痛の毒キノコだけど、致命的な毒ではないらしく、
困った事にタイヘン美味らしい…。なんじゃそりゃ?w

コショウイグチ(多分)。
非常に辛くてまずいため、食用には不可。
でもこれも毒キノコとは言えないらしい…。

マツカサタケ(多分)。
松ぼっくりから生えるキノコ。
食った人がいないので毒かどうかわからない。
妙な成分は無いようだが、見た目ぜんぜん食欲がわかないし、絶対食わない。

もーくだらねえキノコばかり!
2人で7000円も払ってこれかい!!
あまりにも気分悪いので、後日、長野の上田に松茸を食いに行きました。
もうヤケ食い!
なんかこの時期だけ山に掘っ立て小屋を建てて、松茸料理屋ができるようです。

思ってたより立派な掘っ立て小屋だったw。
畳まで敷いてるし。

松茸コース料理を2人前注文。
これは松茸の天ぷら。
うーん天ぷらはマイタケとかの方が美味いと思うな。

ハモとマツタケの土瓶蒸し。
これものすごく美味かった!

ちびちびおちょこで飲むのがめんどくさい家内は土瓶から直で飲んでた。
最初にハモや松茸や銀杏の具を全食って最後に汁だけ飲む。豪快やね。
私はめんどくさくても、おちょこに毎回一滴づつスダチを絞って飲む方が良いや。

松茸焼き。
これが一番だな!焼いてスダチ一滴が一番美味しい!

松茸ご飯。
これも美味しい。
でも自分ちで作るコウタケご飯の方が香りも味も美味いかも。

松茸鍋。
デカい松茸だな!!多分外国産だろうけど、これはこれで。

土瓶蒸しと焼き松茸がとても素晴らしく美味しかった!
毒キノコしか見つけられないから、もう絶対キノコ狩りはやらない!
私にはキノコ探しの才能なんてない。
Posted at 2019/08/30 22:57:11
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/02/19
-
2022/03/31
-
2022/05/25