- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 2019楽天イーグルス観戦まとめ
- 楽天vs日本ハム戦 事実は小説よりも奇なり
まとめ記事(コンテンツ)
とりぃ。さん
2019/05/15
楽天vs日本ハム戦 事実は小説よりも奇なり
約1ヶ月ぶりの現地観戦。
平日デーゲームの開催なので、いつもとはちょっと違うスタンドの雰囲気を味わおうと思っていたし、知人から無料観戦権利を譲って貰ったし(○○ちゃん、ありがと~!)、みん友さんも観戦に来るようだし、休みが取れてよかった~!
現地観戦出来なかった間、スタートダッシュの勢いも衰え、首位陥落。だんご状態の2~4位をウロウロ。始球式でちょっとした事件を起こした「鈴木奈々ショック」なんて言われています。
ま、とりぃ。としてはこれくらいのポジションは想定通り。ただ、4月の勢いからこんなに早く落ちてくるとは想定外(>_<)

予告先発は、E古川 vs F金子。
古川は開幕こそ2軍だったけど、1軍に上がっていいピッチングをしています。が、攻撃陣の頑張りが足らず未勝利。
金子(フルネーム表示登録やめたんだね…)は日ハム移籍後は先発だけでなく、オープナーに1イニング任せた後の2回から登板したり、前回は2番手として1イニングだけ投げたり。その前回から中2日での先発もちょっと謎。短いイニングで下げる気か?

スタメン。
楽天は田中が手の骨折で離脱。長く痛みがあって、実は折れていましたみたいな感じ。打撃不振の原因はこれか!辰己を獲っておいてよかった…。
目の不調で4月にはいなかった今江が戻ってきていました。ちょっと出遅れたけど、大事に至らずに済みました。
一方、ブルペン陣はハーマンが抹消。前カードのオリックス戦は散々だったしなぁ。代わりに新外国人投手・ブセニッツが登録。外国人枠の関係でなかなかチャンスが来ないだろうと思ったら、意外と早く登録されました。
2軍が長かった古川に合わせてか、捕手に若い石原をスタメン起用。入れ替えで足立が抹消されたけど、石原の経験積み上げを優先させたかな?
ビックリなのはブラッシュと銀次。前回観戦時は本塁打1だったブラッシュはあっという間に2桁到達し、打率もそこそこ。銀次も打率が2割切っていたのに、1週間に5打数5安打を2試合も記録して打率10傑に入るように。
ただ、田中の故障からライトに入るようになったブラッシュの守備がちょっと心配…。
で、結果。

0-8で敗色濃厚からの~…
9xー8で大逆転勝利~!(≧∇≦)♪
1表 先頭西川を出し、大田から2ラン被弾。試合開始早々に失点かよ!0-2。
3表 大田に2打席連続弾を喰らう。0-3。
4表 タイムリー、押し出し等々やられ放題で5点献上。0-8。古川どうしたぁ~(怒)
レフトスタンド放心状態。ちょうど1週間前に7点差から逆転して勝ったけど、さすがに2度はないでしょ…。
4裏 ヒットとエラーで2死満塁から、ブラッシュがグランドスラム!4-8。まぁまだ4点もあるし~。
で、金子降板。えっ?4点もあるのに金子を下げるの??

5表から1軍登録されたばかりの今野にスイッチ。地元出身だけど、以前ほど歓声が上がらなくなったかな。いつのまにか身体がごっつくなった感じ。
敗戦処理から信頼を高めていこう…。あれ?昨年までにはなかった、いいピッチング!7回まで3イニング、被安打2、無四球、奪三振3。内容が良くて3イニングも投げさせて貰った感じ。
8表 今野から、来日初登板のブセニッツにスイッチ。ヒットとバントで2進を許すも後続を断つ。中継ぎが崩壊しかけている中で今野、ブセニッツが好投したのは光明。
8裏 銀次の四球後のブラッシュが滞空時間の長~い2ラン弾。逆風だったけど、ギリでフェンス越え。6-8。うーん、それでも2点はキツイぞ。
さらに嶋がライトポール際にソロ弾。7-8。ん、これはなんとかなるかも?
9表 1死から近藤にヒットを許すも、中田で三振ゲッツー!これは流れが楽天に来てる!
9裏 浅村がライトポール際へ大飛球を放つ。浅村はダイヤモンドをゆっくり周り、レフトスタンドは同点弾でハイタッチしまくりのお祭り騒ぎ。が、へんにざわつき始めたと思ったら、塁審はファールのジャッジ。

リプレー検証の後、審判がホーム上からポールを指さし、腕を頭上で回します。よっしゃー!と再びお祭り騒ぎ。1粒で2度美味しい(^-^)

8-8で延長戦へ。
11表 浅村がセンターに抜けそうなライナーを好捕!ヒットと四球で1,2塁からライトに抜けそうな強いゴロをまた浅村の好捕でチェンジ。
抜けてたら勝ち越されてたよ。流れは絶対楽天に来てると確信。
11裏 藤田ヒットで代走出さず。まぁ残りの野手少ないしね。島内のエンドラン成功で1死1,3塁。
ウィーラーの打球は浅いライトフライ。大田の肩に藤田の足なら無理だろ、、、と思ったら藤田ホームに突っ込む!
返球が1塁方向に逸れたけど捕手・清水がホーム上にキャッチしに行き、あぁアウトだよ、、、えっ、セーフ?よっしゃー!当然スタンドはまたまたハイタッチしまくりのお祭り騒ぎ。
選手が飛び出してくるけど、あ、やっぱリクエスト仕掛けられたか。

表示の違いで判りました。浅村のホームランの時はファール判定をしつつ、平石監督のリクエストを制し、審判自ら検証したようです。
リクエストの時はちゃんとリクエストと表示していますね。
で、場内に流れたリプレー映像を見たら、藤田の手が倒れ込んできた捕手のミットを避けてベースにクロールでタッチしていました。
当然判定は覆らず、審判がホーム近辺でセーフのゼスチャー。スタンドは再びお祭り騒ぎ。2粒で4度美味しい(^-^)

ヒロ・インは土壇場の同点弾とその後の好守備が光った浅村と、激走の生還を果たした藤田。藤田はヒロ・インに紹介されるとき「神の手」と称されていました(笑)
その藤田、ピンチランナーでしょと訴えたら、平石監督に却下されたと暴露して場内爆笑。
壇上には登らなかったけど、2本塁打6打点のブラッシュと、3イニングをしっかり抑えた今野も逆転劇に大きく貢献したでしょう。
反対に、日ハムの金子の起用法がさっぱり理解できません。肩か肘に爆弾でも抱えていない限り、普通に先発で使えると思うんだけどなぁ。
先週7点差からの勝利で球団新記録だったので、1週間で記録塗り替え。
0-8から逆転勝利なんて、普通あり得ない。ましてや1週間前に7点差から逆転勝利したばかりなのに、2度もこんな事が起こるなんて、絶対ありえない。
ってことが起こるのが野球なんですねぇ。
自身の観戦史上、2番目の劇的勝利でした。(1番は負けないマー君ですね)

この試合、みん友のまんけんさんご夫妻も観戦。
席はちょっと離れていたので一緒に観戦は出来ませんでしたが、試合前に楽天ファン談義をさせて頂きました。

そして勝利の2次会も一緒に堪能。
まんけんさん、ご旅行終盤のお疲れのところをお付き合い頂き、ありがとうございました。
今季観戦負けなしのまんけんさんのお陰で、劇的勝利を観ることが出来ました!
またお会いしましょう!
フォトギャラリー
平日デーゲームの開催なので、いつもとはちょっと違うスタンドの雰囲気を味わおうと思っていたし、知人から無料観戦権利を譲って貰ったし(○○ちゃん、ありがと~!)、みん友さんも観戦に来るようだし、休みが取れてよかった~!
現地観戦出来なかった間、スタートダッシュの勢いも衰え、首位陥落。だんご状態の2~4位をウロウロ。始球式でちょっとした事件を起こした「鈴木奈々ショック」なんて言われています。
ま、とりぃ。としてはこれくらいのポジションは想定通り。ただ、4月の勢いからこんなに早く落ちてくるとは想定外(>_<)

予告先発は、E古川 vs F金子。
古川は開幕こそ2軍だったけど、1軍に上がっていいピッチングをしています。が、攻撃陣の頑張りが足らず未勝利。
金子(フルネーム表示登録やめたんだね…)は日ハム移籍後は先発だけでなく、オープナーに1イニング任せた後の2回から登板したり、前回は2番手として1イニングだけ投げたり。その前回から中2日での先発もちょっと謎。短いイニングで下げる気か?

スタメン。
楽天は田中が手の骨折で離脱。長く痛みがあって、実は折れていましたみたいな感じ。打撃不振の原因はこれか!辰己を獲っておいてよかった…。
目の不調で4月にはいなかった今江が戻ってきていました。ちょっと出遅れたけど、大事に至らずに済みました。
一方、ブルペン陣はハーマンが抹消。前カードのオリックス戦は散々だったしなぁ。代わりに新外国人投手・ブセニッツが登録。外国人枠の関係でなかなかチャンスが来ないだろうと思ったら、意外と早く登録されました。
2軍が長かった古川に合わせてか、捕手に若い石原をスタメン起用。入れ替えで足立が抹消されたけど、石原の経験積み上げを優先させたかな?
ビックリなのはブラッシュと銀次。前回観戦時は本塁打1だったブラッシュはあっという間に2桁到達し、打率もそこそこ。銀次も打率が2割切っていたのに、1週間に5打数5安打を2試合も記録して打率10傑に入るように。
ただ、田中の故障からライトに入るようになったブラッシュの守備がちょっと心配…。
で、結果。

0-8で敗色濃厚からの~…
9xー8で大逆転勝利~!(≧∇≦)♪
1表 先頭西川を出し、大田から2ラン被弾。試合開始早々に失点かよ!0-2。
3表 大田に2打席連続弾を喰らう。0-3。
4表 タイムリー、押し出し等々やられ放題で5点献上。0-8。古川どうしたぁ~(怒)
レフトスタンド放心状態。ちょうど1週間前に7点差から逆転して勝ったけど、さすがに2度はないでしょ…。
4裏 ヒットとエラーで2死満塁から、ブラッシュがグランドスラム!4-8。まぁまだ4点もあるし~。
で、金子降板。えっ?4点もあるのに金子を下げるの??

5表から1軍登録されたばかりの今野にスイッチ。地元出身だけど、以前ほど歓声が上がらなくなったかな。いつのまにか身体がごっつくなった感じ。
敗戦処理から信頼を高めていこう…。あれ?昨年までにはなかった、いいピッチング!7回まで3イニング、被安打2、無四球、奪三振3。内容が良くて3イニングも投げさせて貰った感じ。
8表 今野から、来日初登板のブセニッツにスイッチ。ヒットとバントで2進を許すも後続を断つ。中継ぎが崩壊しかけている中で今野、ブセニッツが好投したのは光明。
8裏 銀次の四球後のブラッシュが滞空時間の長~い2ラン弾。逆風だったけど、ギリでフェンス越え。6-8。うーん、それでも2点はキツイぞ。
さらに嶋がライトポール際にソロ弾。7-8。ん、これはなんとかなるかも?
9表 1死から近藤にヒットを許すも、中田で三振ゲッツー!これは流れが楽天に来てる!
9裏 浅村がライトポール際へ大飛球を放つ。浅村はダイヤモンドをゆっくり周り、レフトスタンドは同点弾でハイタッチしまくりのお祭り騒ぎ。が、へんにざわつき始めたと思ったら、塁審はファールのジャッジ。

リプレー検証の後、審判がホーム上からポールを指さし、腕を頭上で回します。よっしゃー!と再びお祭り騒ぎ。1粒で2度美味しい(^-^)

8-8で延長戦へ。
11表 浅村がセンターに抜けそうなライナーを好捕!ヒットと四球で1,2塁からライトに抜けそうな強いゴロをまた浅村の好捕でチェンジ。
抜けてたら勝ち越されてたよ。流れは絶対楽天に来てると確信。
11裏 藤田ヒットで代走出さず。まぁ残りの野手少ないしね。島内のエンドラン成功で1死1,3塁。
ウィーラーの打球は浅いライトフライ。大田の肩に藤田の足なら無理だろ、、、と思ったら藤田ホームに突っ込む!
返球が1塁方向に逸れたけど捕手・清水がホーム上にキャッチしに行き、あぁアウトだよ、、、えっ、セーフ?よっしゃー!当然スタンドはまたまたハイタッチしまくりのお祭り騒ぎ。
選手が飛び出してくるけど、あ、やっぱリクエスト仕掛けられたか。

表示の違いで判りました。浅村のホームランの時はファール判定をしつつ、平石監督のリクエストを制し、審判自ら検証したようです。
リクエストの時はちゃんとリクエストと表示していますね。
で、場内に流れたリプレー映像を見たら、藤田の手が倒れ込んできた捕手のミットを避けてベースにクロールでタッチしていました。
当然判定は覆らず、審判がホーム近辺でセーフのゼスチャー。スタンドは再びお祭り騒ぎ。2粒で4度美味しい(^-^)

ヒロ・インは土壇場の同点弾とその後の好守備が光った浅村と、激走の生還を果たした藤田。藤田はヒロ・インに紹介されるとき「神の手」と称されていました(笑)
その藤田、ピンチランナーでしょと訴えたら、平石監督に却下されたと暴露して場内爆笑。
壇上には登らなかったけど、2本塁打6打点のブラッシュと、3イニングをしっかり抑えた今野も逆転劇に大きく貢献したでしょう。
反対に、日ハムの金子の起用法がさっぱり理解できません。肩か肘に爆弾でも抱えていない限り、普通に先発で使えると思うんだけどなぁ。
先週7点差からの勝利で球団新記録だったので、1週間で記録塗り替え。
0-8から逆転勝利なんて、普通あり得ない。ましてや1週間前に7点差から逆転勝利したばかりなのに、2度もこんな事が起こるなんて、絶対ありえない。
ってことが起こるのが野球なんですねぇ。
自身の観戦史上、2番目の劇的勝利でした。(1番は負けないマー君ですね)

この試合、みん友のまんけんさんご夫妻も観戦。
席はちょっと離れていたので一緒に観戦は出来ませんでしたが、試合前に楽天ファン談義をさせて頂きました。

そして勝利の2次会も一緒に堪能。
まんけんさん、ご旅行終盤のお疲れのところをお付き合い頂き、ありがとうございました。
今季観戦負けなしのまんけんさんのお陰で、劇的勝利を観ることが出来ました!
またお会いしましょう!
フォトギャラリー
Posted at 2019/05/17 02:03:28
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/09/30
-
2025/08/10
-
2025/08/06