まとめ記事(コンテンツ)

2012/03/10

配線作業やら何やら

今日は、先週搭載したエンジンに合わせて配線作業。

元々、シングルスロットルのお買い物仕様だったTODAYをマルチスロットルのエンジンに換装。
とココまではありがちな話。





で、この仕様だと問題になるのがECUだよね。
シングルスロットルのエンジンは燃料制御のみで点火はバキューム進角。
マルチになるとここも電子制御になる訳なんだが、回転センサーが付いてるワケ。

センサーは具体的にはクランク角センサーと気筒判別センサー。
元の車体側コネクタには入ってないので、追加してみた。

あとの違いはECUから点火信号を出さなきゃいけないんだが、S-エンジンはデスビにイグナイタ内蔵なんで、イグナイタを追加。(当然、配線もだ)
ここにECUからの点火信号を入れる。

ざっと、エンジンルーム側はこんな感じでいけるかなあ?

で、室内側には新規でECUを搭載予定。
ここいらのツジツマ合わせもちょっと大変だが何とかなるかwww


と、ごちゃごちゃ配線作業してたら、CP86さんがコクピット周りを一新してた。
すげーカッコイイんですけどw



と、自分の車なのに変化しすぎて、ちょっと驚いた。
Posted at 2012/03/10 20:33:22

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース