- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 二度とない こまったツバメ達との ひと夏♪
まとめ記事

二度とない こまったツバメ達との ひと夏♪

2015/05/23
9,239

2010年、 それは ”困った” 場所への巣作りから始まった・・・
そして、ありえない展開に! ━(^∇^)━
二度とないであろう ひと夏の経験♪♪
-
第2陣がやって来ました! (^0^)v やはり、古い巣には見向きもせず、 新築開始です。 ━(^∇^)━ そ、そこは・・・ 相棒置き場の真上なんですけど (滝汗) 今は不在なのでいいのですが... 真上じゃ車庫入れ中にウンコ浴びてしまいます。 ξ~ 屋根にルーマーでも貼りますか… (笑) n('~')n出典:show_300Bさん
-
あと一週間ぐらいかな? つい先日、近所のツバメがカラスにやられました(涙) 巣は丸ごと落とされ、雛は全部もっていかれたとのこと・・・ わが家は、ガラスを一枚取り去り、車のキー一個分の隙間しか空けていません。人がいる時は、扉を開けていても大丈夫ですが、ちょっとその場を離れると、速攻でやられることがあります。油断なりません。 そのご近所さんは、わが家と異なり、ツバメのために扉を少し開けていたようです。当然、カラスは飛んで入ることがきませんが...頭いいですからね...歩いて進入してくる訳です。雛の声が聞こえ出した矢先のできごとでした ━(T∇T)━ ツバメは、人の威を借りて巣を守っています。日中に人がいない田舎では、建物の外側はまったくの無防備になります。近くで建物外の巣を見ないのは、そういった理由なんだと思います。 また、うちのような木造の納屋では、壁際を避け、だいたい天井の真ん中あたりに巣が作られます。もう一つの天敵!ヘビ対策じゃないかと。最近は数が激減したので、ヘビにやられたって話はほとんど聞きません。子供のころはしょっちゅうでしたが。 そういえば、通勤経路の道路 ...出典:show_300Bさん
-
まだ、あたため中♪♪ たまに、巣の中でガサゴソやっています。 卵の向きでも変えているのでしょうか?? あと一週間ぐらいかな。。 一方、キウイは、 ちょっとりりしくなったような気が・・・ 先週は少しぽっちゃりしてました。 庭のブルーベリーの方はというと、 … 変化なし ;^_^A →先週出典:show_300Bさん
-
産まれたようです ^^v 鳴き声は聞こえませんが、交互にエサを運んできています。 何羽いるかなぁ~ うっ、デジカメの音に気付き、こっちを睨んでいます ^_^; 大丈夫だよ~ 見るだけ! 触らないから (笑)出典:show_300Bさん
-
去年から、4回連続で五つ子です^^ みんな揃って 巣立って欲しい ━(^∇^)━ 4羽だったら安心できたのですが、 今回も心配度倍増です (;^^A 5羽には巣が狭すぎます。 とりやんさん みたいに”どん兵衛住宅”をプレゼントするという手もありますが、親が逃げていってしまうと最悪ですし… 運を天に任せましょう。たまにお節介するかもしれませんが。 ところで、キウイとブルーベリーの方は...... 変化なし。出典:show_300Bさん
-
昨夜は凄い雷でした。。 どうやら、梅雨明けしたみたいです♪ 道路の気温表示は 34℃ !! つばめ君たちも暑いのかな?? やってらんねぇよ て顔してます(笑) 羽毛が立っているように見えたので、扉を開け風通ししてあげました。 喜しかったのでしょうか(?)、 つぶらな瞳で見つめられちゃいました ...ドキドキ(笑) この一週間の成長で、ぐっと可愛くなってきました♪♪ 今のところ、極端な負け組もいないようです。 ホッ。 あっ、いけない いけない。 私が近くにいると、親つばめが警戒するようです。ちょっと離れてカラスの番 (;^^A 母だと全く警戒しないんですけどね… キウイの木陰で、カタツムリ君が休んでいました。やっぱ木陰は快適! ハチがいなければ... ブルーベリーの方も少し色が着いてきたような? そうでもないような??出典:show_300Bさん
-
今日も暑かった~ (x x)/~ ただ、昨日より湿気が少なかったのと、体が慣れたためか?、幾分楽だったように思います。少なくとも日中は… つばめ君たちも同じで、 今日は、上側の写真のような感じ。元気はないですけど(汗) 昨日は、下側! ぐったりです (x x) 下にエサが落ちているわけではありませんよ! 首を伸ばして表面積を稼いでいるのでしょうか?? 空冷ですから(笑) 納屋の中は、とんでもなく暑いわけではありません。 どこか体の具合が悪いんじゃないかと、ちょっと心配です。出典:show_300Bさん
-
■ ここから 悲劇が始まる (T_T)
-
もうあと少しだったのに… 一羽ヘビにやられました 。゜(T^T)゜。 写真は昨日の夕方のものです。 今朝も元気一杯でした。誇らしげに白いお腹を突き出して、今にも飛び立ちそうな勢いだったのに… 多分、一羽が巣から落っこちて床を這い回っているうちに、運悪くヘビがやって来たのではないかと。ヘビなんて、最近はほとんど見ないのに...... 残念で残念でなりません。 これも自然の摂理でしょうか? 残酷です。 残った4羽は無事に巣立ってもらわねば。。。出典:show_300Bさん
-
今日、また一羽 落ちました...(涙) 幸い、ヘビはおらず、命に別状はありません。 しかし、母が捕まえようとしたところ、逃げ回り物陰の「ごきぶりホイホイ」ねずみ版に突っ込みました。生え揃ってきた胸の白い毛が...抜けてしまいました ━(T∇T)━ 父が、ネバネバをできる範囲で取り去り、巣に返しました。 大丈夫でしょうか? 毛が再び生えてくるのか? 毛がなくても海を渡れるのか? 心配が尽きません。 今回の雛たちは、やけに身を乗り出すんですよねぇ。親がいない時でもそうなんです。いつか落ちるんじゃないかと思っていたら...こんなことに。 まずは、明日の朝、巣の中で元気なことを祈るばかりです。 (写真は、五羽いた頃のものです)出典:show_300Bさん
-
ゴキブリホイホイねずみ版に飛び込んでしまった雛ですが、またまた巣を飛び出し、窓の出入り口にとまっていました♪ ちょっとだけ飛べるようです (^^) 胸の白い毛がなく痛々しいです (ToT) また、人の臭いも染み付いてしまったと思います。 が、しかし、 親は見捨てたりしませんでした♪ ちゃ~んとエサを与えています \(^▽^)/ そして、兄弟も !! 巣を飛び出し、慰めに来ていました (*^^)/(T_T) まだまともに飛べないのに… 今日は、ほとんど地ベタにいたようです。 ヘビが来なくてよかった・・・ これで一安心かと思いきや、 帰宅してみれば、納屋の中で行方不明になったとのこと (大泣) どこかの隙間に入り込んでしまったのかも知れません。 無事であって欲しい。。出典:show_300Bさん
-
■ ありえない展開に (;^^A
-
昨夜、そして今朝、必死に捜しましたが... あの可哀相なつばめは見つかりませんでした(大泣) 残念ですが、諦めざるを得ません (T0T) 今回の雛達はホント困った子達です。 まだ飛べないのに巣から飛び出してしまいます。とうとう、最後まで巣に残っていたチビ助まで飛び出してしまいました。 そしてご覧のような状態 ( ̄. ̄;) 写真左側の胸に黒い線があるのが、一番のチビです。 ずうっと、地ベタにいます。親がエサを与えていますが...ヘビが来ないか気が気でなりません。 ベニヤ板の穴に入り込んでしまったり、切り花を入れておいたバケツの水に突っ込んで溺れかけたり…世話が焼けます ;^^A 挙句の果てに、ご覧のざまです (;^^A 人にもなれてしまったのか、近付いても逃げる気もないようです。 このまま日が暮れると危険なので、隣にザルを裏返しで置いてみたところ、その上に乗ってくれました。 気休めですが… 兄貴(姉?)2羽はちょっと高い棚、チビ助はザルの上 無事を祈るしかありません。出典:show_300Bさん
-
無事でした (´。`)ホッ ここが気に入ったみたい♪ (笑) ヘビが来たらお仕舞いという状況は変わらず。。 早く飛べるようになってもらわないと... 心配が尽きません (^_^;出典:show_300Bさん
-
つばめの巣の下に、時々トンボが落ちています (゚_゚;) 食べた形跡はありません。 ??? だいたい、こんなの口に入らないだろう! 諦めて捨てたのかなぁ~と思っていました。 どうやらそうではなく、 くわえ損なって落としただけのようです。 今日も 羽根つき大物を 豪快にパクッ !! ...画質悪いです m(_ _)m... さっき落とした虫も拾って与えています (^^) 並びは換わって、チビ助も 羽根つき大物GETっ! むせてますがな(笑) お腹も一杯になりアクビ? 今日は一日中、この場所にいました。お気に入りのようです。 もっと高い場所に移動して欲しいのですが… 心配が尽きません。 今夜もココでお休みです。 (;^^A出典:show_300Bさん
-
昨日、一羽巣立ちまして \(^▽^)/ 写真の二羽が残っています。 (ボケボケですが…) 手前がチビ助 !! 見るからに幼いです。写真じゃ分かりづらいですが、体が一回り小さく、羽根の成長もまだまだです。 隣のお姉ちゃん(?)は、そこそこ飛べるみたいですが、小さな弟が気になるのか? いつもそばにいます。 優しいお姉ちゃんなんです。 (≧◇≦) チビ助も早く大きくなって飛び立って欲しい! 去年の第二陣の巣立ちは8月10日ごろでした。時間はまだまだあります。 がんばれチビ助♪出典:show_300Bさん
-
ついに、今朝巣立ちました \(^∇^)/ と言っても、5日前に巣を飛び出してますけど(汗) 巣の中にいた頃から、ひときわ小さいのがいるなぁ~と思っていました。巣立てないんじゃないかと心配していたのですが、、 ホント良かったです。 これでようやく肩の荷が下りました (^。^;) ホッ 今回はいろんなことがありましたからね(涙涙) 昨日朝の写真なんですが、この時点で、ある程度飛べるようになっていました。昼には、久しぶりに巣に戻り、エサを貰っていたそうな (;^^A 甘えん坊さんだったみたいです(笑) ん? 甘えん坊さん? … あまえんぼうさん → あわてんぼうさん! ”あわてんぼうさん” といえば、 ここに動画を貼り付けていたのですが・・・ しらな~いうちに♪ なんとなく~♪ リンク先がなくなってました ^^; (エチケットライオンのCM) 「野獣死すべし」の頃が一番良かったかな♪出典:show_300Bさん
-
■ そして、 まさかの結末!
-
こ、この胸は !! ゴキホイねずみ版に突っ込んだあの子としか思えません! 他の写真も確認しましたが、あの胸は汚れではありません。 生きていたんだ~ こんな立派になって (≧◇≦)ウルウル! 一番成長が早かったとはいえ、まだ地べたを這い回っている状態でしたから... たとえ外に飛び出していたとしても絶望視していたのですが... ほんと良かった。 凧の足のような尾っぽが、こんな短期間で生えるのか? 疑問もありましたが、これから海を渡るわけですから、必要な物は生え揃うように思います。きっと、あの子でしょう。 巣立った雛たちは、旅立つ前にお別れの挨拶に来ます。今日は、こまったちゃん達3羽と思われるつばめも、納屋の前に来ていたようです。やはりあの子に違いありません。 無事に南の島に着き、また来年戻ってきて欲しいです。あの子にとって、ウチの納屋は怖い場所だったでしょうけど。。 とにかく無事でよかった♪出典:show_300Bさん
-
井戸端会議ならぬ 電線端会議でしょうか? 夜が明けると、家の前の電線に集まってきます。 多い日も安心...じゃなくて(たいへん失礼しました)、多い日は20羽近く! 心地良い目覚ましになっています ^^v ”まだ暑いから、もう暫らくここに居っぺ!” ”んだ、んだ、それがエエ” ってなもんでしょうか。 例年だと、もう居なくなっているような気がしますが・・・ うちの巣で育った子供達が含まれているのかどうか??です。例のあの子も見当たらないような・・・ 旅立ちはもうすぐでしょう。来年、また元気な姿を見せて欲しいです ^^出典:show_300Bさん
-
■ まさかの結末 その2 v(^皿^)v
-
つばめ君達から遅れること3週間 13日の金曜日の今日! 戦闘力をUP して復活しました ^^b しかし… ドライバーの戦闘力が低すぎて、ほとんど意味なし (;^^A 猫に千両箱、ブタに真珠テンコ盛り状態です(笑) 少なくとも現時点では、 ■日本一の低所得/低資産オーナー ■日本一の低ドライブスキルオーナー 間違いなく2冠達成です !! ん~ なかなかですなぁ ♪♪ まず最初にしたことは、 ・ナンバープレートにブリスX (笑) ・それから給油 私にできる定量的評価は燃費だけですから、燃費報告は私の使命です(爆) みんカラの燃費が満タン法のみなので... まず満タンにしないことには始まりません (*^∇^*) と、ここで... 無情の雨! (TωT) 仕方なく退却。。 加えて... 年寄りがヤラカシました... 怪我がたいしたことなかったので良かったですけど。 年はとりたくないですな~ 最近あやしい運転するなぁと思っていたら・・・ (RSには関係ありません。つばめの巣の下に涼しげな顔して陣取っています^^) 楽しいはずの一日が、 ...出典:show_300Bさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/04/21
-
2025/06/30
-
2014/10/03
タグ
関連コンテンツ( GT3RS の関連コンテンツ )