- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- あやしい車 : 消える車!?パート3: /変わっ ...
- あやしい車シリーズ7 ~ バイク・中小型編
まとめ記事(コンテンツ)
ぶるーえんじぇるさん
2012/04/24
あやしい車シリーズ7 ~ バイク・中小型編
このチョッパースクーターは乗るの大変そうッス(汗)
あやしい車シリーズ ~ バイク・中小型編です!
何度かTVでも紹介された一輪バイク、
「V8 Rocket Roadster」
アメリカンV8エンジン搭載。

確か、このバイクの最高速チャレンジしてて、止まる時転倒してライダーが大怪我したんじゃ・・・(汗)
同じ「一輪バイク」ならこんなのがイイっす!(笑)

ただ、コッチの方が乗るの難しそう・・・走れるのか!?(爆)
変わってるのが「ドリルエンジンで走るミニバイク」(笑)
穴を開けるドリルを駆動力にしたミニバイク!

時速約24kmで走れ、ドリルは複数の種類に対応しているので付け替えることもできるらしい。
走行可能距離はドリルのバッテリによって変わり、約3.2kmから約9.6km走れるようです。
こっからはちゃんとした(笑)バイクを。
『Y2K Turbine SUPERBIKE』Y2Kタービン・スーパーバイク
ロールスロイス社製のヘリコプター用に開発されたジェットエンジンを積んだ「市販車」オートバイ。
あまりにも後方への排熱温度が高く、信号待ちで後ろに停まっていた車のフロントバンパーが溶けたという伝説を持つバイク(爆)
ジェット噴射による推進力を利用するのとは異なり、パワー・タービンから軸出力を取り出し、後輪を直接駆動する方式。
2001年モデル以降の一般的な市販オートバイに装着されているスピードリミッター(300km/hで作動)が、同オートバイには装着されていない。
小回りやスピード調節が苦手らしいッス(笑)

最高出力:320shp / 52,000rpm
最大トルク:58.8kg-m/52,000rpm
最高速度:250mph(約402km/h)
約1500万円
2008年、最高出力310KW(420英馬力)のガスタービンエンジンを搭載したバリエーションモデル、MTT・タービン・ストリートファイター(MTT Turbine STREETFIGHTER)が発表された。
『Norton NRV588』
名門メーカー・ノートン社製で、ロータリーエンジン搭載!
イギリスのマン島での公道レース「マン島TTレース2009」用に製作。
一気に吹け上がる独特のエンジン音や、真っ赤に焼けアフターファイアを吹く排気管など猛烈な存在感。
よりコンパクトなサイズで高回転を得ることができる588ccのツインロータリーエンジンを搭載。
可動式エアインテークでパワーバンドに幅を持たせています。
REバイク、見てみたいッス!

11,500回転で約172ps(127kW)最大トルクは約110N・m(8000~11,000rpm)。
ちょっとオシャレなのも。
『The Hubless Monster』ハブレス・モンスター
ハーレーを中心としたカスタムモデルを製作するAmen Design製。
ホイールの耐久性や強度を高めるために取り付けられるスポークが全くないバイク。

サスペンションも無いようで、乗り心地はガクガク!?
『Renaissance Fighter』ルネサンス・ファイター
45台限定で高級百貨店Neiman Marcusでのみ購入できる1100万円のバイク。
アルミニウムとチタン製のフレームに収められた1966ccのエンジン、クロスレシオのビレットアルムニウム製5速トランスミッション、そしてセラミックローターを備えた4ピストンのフロントブレーキ。
ガーダーフォーク仕様、フォークレッグにLEDヘッドライト組み込み。

シートちっちゃ!そのまま映画に出てきそうなバイクですね。
『Chicara Art IV』チカラ
1966年のホンダ・モペッドのエンジン(1.5馬力)使用。
佐賀県在住の永田力氏のカスタムバイク。
エンジンとドライブトレーン以外全てハンドメイドらしく1台100万ドル(約1億)!
世界大会でグランプリに輝いた。

シンプルイズベストで綺麗ですが、値段が・・・
(v^ー゚)
あやしい車シリーズ
https://minkara.carview.co.jp/userid/650746/blog/bc692923/
Posted at 2012/04/24 11:25:48
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/09/30
-
2025/08/19
-
2025/08/10