- 車・自動車SNSみんカラ
 - ハッシュタグ
 - #年次定期洗車
 
#年次定期洗車のハッシュタグ
#年次定期洗車 の記事
- 
						
							
CRYSTAL GUARD クリスタルガードPRO
オートサロンで気になり、その場で購入したこの商品を試して見ました。事前に下地は鉄粉を取り、ポリッシャーで整え、キズクリアで傷を埋めてから施工をしました。施工は簡単で、塗り広げた後に30分ほど放置し、そ
2020年12月3日 [パーツレビュー] moto('91)さん
 - 
						
							
kozmez クリスタルガード プロ
10年ほど前に、東京オートサロンの会場で購入しました。洗車後のボデーに塗布するだけで、塗装面にガラス系皮膜を生成させる製品です。今回は、古いコート剤や油脂分を除去した塗装面に塗布し、基礎コートとして使
2020年12月3日 [パーツレビュー] moto('91)さん
 - 
						
							
洗車の王国 クリスタルグロウ
数年前に、みんカラのプレゼント企画で当選した製品です。本シリーズ内では、3年耐久と中位の性能をもったコーティング剤です。ガラス系の性質を持つようで、塗布直後こそぬめりを感じる手触りでしたが、空気中の水
2020年12月3日 [パーツレビュー] moto('91)さん
 - 
						
							
Surluster ネンドクリーナーソフト
粘土クリーナーが市場に登場して26年、研磨剤入りとなし製品の二種類があることを、この製品で初めて知りました。この製品は研磨剤を含まず、鉄粉他の付着物を取り込む効果があります。しかも、塗装面を痛めません
2020年12月3日 [パーツレビュー] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車
まず、水アカ鉄粉取りシャンプーで洗車しました。さらに、鉄粉と水あか取りを同時に行うクリーナーでこすり洗いをし、さらにねんどクリーナーで鉄粉を除去します。
2020年12月2日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車終わる
土曜日は風が強い日でしたが、無事に年次定期洗車を終えることが出来ました。ボデー面を斜めから見たときには良い艶が出ていますが、真正面から見るとクリア層の下の塗装色の部分が変質しているようです。そのため、
2020年11月30日 [ブログ] moto('91)さん - 
						
							
年次定期洗車をしています
今年は、ブルーバードシルフィの年次定期洗車を実行しました。この車は、過去の年次定期洗車で研磨をしすぎたためか、塗膜が薄くなって部分的に下地を出してしまっていました。そのため、研磨をするのに気が引けてい
2020年11月22日 [ブログ] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車
既に定期的な洗車をしていないコロナですが、9年前に本格的な洗車をして以来、簡単な洗車やコート剤塗布のみで過ごしていました。ガラス系コート剤は、白くぼやけたようになるようですので、鉄粉/水垢取りシャンプ
2019年5月7日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
続々々年次定期洗車
マンハッタンゴールドを塗布したのですが、耐久性がやや心配なので、さらに耐久性ワックスを塗布しました。イオンコートレジェンドです。ワックスの艶を保ったまま、耐久被膜が上に載ったようです。ひとまず、これで
2019年4月22日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
続々年次定期洗車
スーパーイオンコートを塗布してから、1回雨に打たれました。埃が多い季節ですので、トランクは雨の跡が残っていました。しかし、シャンプーで洗車すると、すっきりと落ちて水はじきが復活します。
2019年4月14日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
続.年次定期洗車
ガラス系コーティングは、表面の滑りが悪いこと、素材の性質として撥水はしないことから、どうにも耐久性には疑問を感じていました。いわゆる「蝋」系ワックスを上に塗りたく思っており、今回は「スーパーイオンコー
2019年4月7日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車
何年かぶりに、年次定期洗車を実施しました。数年前までの定期洗車でポリッシャーを使用し、角部を削ってしまいましたので、今回は水垢落とし剤での処置にとどめました。まず、水垢&鉄粉取りシャンプーで洗い、トラ
2019年3月31日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車その2
3日の研磨工程とキズクリア塗布工程を経た5日、再度キズクリアを塗布、その後後に書く「エンジン、AT、PS油」をお店で交換していただきました。(写真はありません)
2016年11月16日 [整備手帳] moto('91)さん - 
						
							
年次定期洗車その1
昨年盛夏に年次定期洗車を実施しましたが、今年は丁寧にするために秋にずらしました。そのためだいぶコーティング面が劣化し、手触りも悪化していました。写真ではきれいに見えますが、磨き傷や艶引け箇所もあります
2016年11月3日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車その2
インペリアルハンドグレイズによる手研磨の後、キズクリアRを前の日のうちに塗布しておきました。艶が増しています。なお、シュアラスター社では、ナノグラスリアルプロコーティング前には、油分を除去することを勧
2014年1月3日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車その1
今年も年次定期洗車の時期が参りました。前の年度は、キズクリアRをベースにナノグラスリアルプロコーティングを塗布、毎月ゼロウオーターとゼロウオータードロップを交互に塗布していました。艶の点では、この通り
2014年1月3日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車3、4、5日目
3日目は、表面に載った埃を水拭きし、ゼロウオーターを塗布しましまた。ゼロウオーターが塗装表面に浸透するのであれば、一番下の層となって塗装自体を強化すると考えたためです。
2013年1月5日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車2日目
年次定期洗車の2日目は、3Mのハード1による研磨工程です。
2013年1月5日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車
今年も年次定期洗車の時期になりました。本当は11月の方が気温が高く理想的ですが、休みの都合などでこの時期になります。この写真は、1年間にわたって塗装を保護してくれた「シュアラスター ナノグラス リアル
2012年12月31日 [整備手帳] moto('91)さん
 - 
						
							
年次定期洗車
コロナは基本的に3ヶ月に1回の洗車なのですが、少々汚れてきたので軽く洗車をしようとしました。しかし、前回のコーティングから1年5ヶ月も経過していること、鉄粉が目立ってきたことから、年次定期洗車をするこ
2010年4月25日 [整備手帳] moto('91)さん
 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
498
 - 
416
 - 
325
 
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
- 
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.2万円(税込)
 - 
ミニ ミニペースマン /車検:2年付/ディ-ラ-車/純正オ-ディオ/外(栃木県)
43.0万円(税込)
 - 
トヨタ アクア 登録済未使用車 禁煙車 トヨタセーフティセ(大阪府)
257.2万円(税込)
 - 
BMW 3シリーズ Mエンブレム革巻きスポーツステアリングホ(京都府)
407.0万円(税込)
 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 



![[トヨタ シエンタ]BAL / 大橋産業 トルクレンチ/ トルクレンチセット](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-2877159/b0/8e3503e7244f4d99d94e5178284bd3_s.jpg)

![[アバルト 695 (ハッチバック)]燃費記録 2025/11/04](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/003/567/056/3567056/p1s.jpg?ct=f8171510dfa0)





