- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #きたぐに号
#きたぐに号のハッシュタグ
#きたぐに号 の記事
-
佐渡島・レンタカーの旅。。。。。
8時30分・・・大阪駅から9時間走り続けた夜行急行「きたぐに」号は間もなく新潟駅に到着・・・寝台列車の旅も終を迎えました。。。。。下の画像は、新潟駅に到着した「きたぐに」号の勇姿です。。記念撮影も程々
2014年3月25日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
たまには夜行列車で・・・・・。
先月、練習を再開すべくピアノの楽譜と共に時刻表を購入しました。。時刻表購入の目的は、2月の12日~13日に他職場の鉄分の濃い上司とその職場の人に、今春廃線になる長野電鉄屋代線に乗りに行かないかと誘われ
2013年12月1日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
悪夢・・・きたぐに号運休・・・・。
とうとう何かのバチが当たったですよ~。。先程、今夜の夜行急行「きたぐに」号が信越地方の大雪で運休する旨、同行の課長から連絡が入りました。。あいや~~。。最期のきたぐに号なのに、もうこれはご縁が無かった
2013年12月1日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
きたぐに号リベンジ・・・
今日は、ずっと狙っていた「きたぐに」号の寝台チケットを入手することが出来ました。。往復運賃が2割引・料金が1割引になる「レール&レンタカーきっぷ」で4日の日曜日の夜から1人でぶらりと出掛けて、現地では
2013年12月1日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
きたぐに号で旅してきました~。
前回企画した時は大雪で上り下りとも運休になってしまった「きたぐに」号ですが、3月4日の夜・・・・無事寝台券も確保出来、とうとう乗ることが出来ました。。画像は深夜の23時過ぎに大阪駅に入線して一路新潟へ
2013年12月1日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
しつこく・・・きたぐに号の続きです。。
鉄ヲタの話を続けてすみません。。佐渡島の帰りはこの旅2度目の急行「きたぐに号」に乗車し、宿泊代金と移動時間を浮かせました。。ご覧の写真は無事定刻に大阪駅に到着した「きたぐに」号です。。そしてなぜかその
2013年12月1日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
昼夜両用・583系寝台電車の変身シーン解説。。
昭和43年・・・高度経済成長期の真っ只中、鰻登りに増加する幹線都市間旅客に対応し、列車の増発でパンク寸前の車両基地を救済するために考案された、昼夜両用寝台電車がデビューしました。。昼間は座席特急として
2013年11月30日 [フォトギャラリー] ラスト サンバーさん -
きたぐに号の夜(その1)
深夜23時のJR大阪駅長距離列車専用・11番線ホームの電光掲示板・・・・・。そこにはあと数日で廃止になる急行「きたぐに」新潟行きの表示が・・・。昔は全国各地で走っていた急行列車も今は特急列車と快速列車
2013年11月30日 [フォトギャラリー] ラスト サンバーさん -
きたぐに号の夜(その2)
夜行列車には窓の外の暗黒の景色に光がキラキラと反射してムーディーな雰囲気になる雨の夜がよく似合います。。「きたぐに」号はそんな中、一路、未知の地へ向けて闇の中を疾走します。。。素敵な光と影の銀河鉄道の
2013年11月30日 [フォトギャラリー] ラスト サンバーさん -
佐渡島上陸(その1)
8時29分、きたぐに号は定時に雨模様の新潟駅に到着しました。。。初めて降りる新潟駅・・・その後、8分の接続で佐渡フェリー乗り場行きのバスで繋ぎ・・・9時25分出航の佐渡両津行きフェリーに乗船しました。
2013年11月30日 [フォトギャラリー] ラスト サンバーさん -
佐渡島上陸(その2)
佐渡金山を見学した後は海岸へ出てみました。。大きな岩の前には鳥居が建てられ、近くに祠が祀られていました。。日本の田舎なら何処でも見る事が出来る、自然を神と崇拝する日本人たる証なるものです。。旅先で訪れ
2013年11月30日 [フォトギャラリー] ラスト サンバーさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アルファード ガラスルーフ 全周囲カメラ 衝突被害軽減(北海道)
679.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 安全機能・CDプレーヤー・シートヒーター(京都府)
129.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03