- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #オーディオ地獄
#オーディオ地獄のハッシュタグ
#オーディオ地獄 の記事
-
ALPINE KTX-F171B
悪さ考えてます。個人的に、バッフルは木製が好きです。ホームオーディオのSPボックスも、ほとんどが木製だしね(笑)弦楽器も、木製でしょ?1月20日、取付けました。スピーカーも替えたので、一概には言えませ
2017年1月20日 [パーツレビュー] yotchan.さん -
ALPINE RCA-Ai変換ケーブル KCA-121B
アルパインCDA-9857Jihttp://minkara.carview.co.jp/userid/499974/car/430677/2697184/parts.aspxについている、AiーNET
2013年5月24日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
ALPINE KTX-S175(インナーバッフルシリーズ用スぺーサー)
インナーバッフルに取り付けるスペーさーです。これで5mm出るらしいです(・∀・)ニヤニヤこれで、アノSPを取り付けれます。
2013年5月24日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
ALPINE KTX-H173B(インナーバッフルボード ホンダ車用[3]ステップワゴン/シビック(17cm対応))
次に付け替えるSPのために購入しました。煌さんが付けたのを見て、即購入しました!このバッフルで厚み21mmありますが、つけたいSPは、ウインドウレールに当たるので、マダ付けれないです・・・自作すればよ
2013年5月24日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
ALPINE DLC-179X
実は・・・新型と間違って落としてたりして( ´艸`)嫁が2マソまでて言うもんだから、コレをチョイスしました!ホンネはDLX-F177とか、妥協してDDL-R17Sがホスィかったんですけど、どうしても価
2013年5月24日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
ALPINE CDA-9857Ji
体調崩してもみんカラです(笑)アルのCDA-9857JiというCDユニットです。前車のを嫁カーに付けていました。ソレを・・・(・∀・)ニヤニヤ実際の音は、非常にクリアかつ厚みのある中低音を出してくれま
2013年5月24日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
オーディオテクニカ RCAオーディオケーブル 2.0m
ハイローコンバーターから、パワーアンプの入力に使用します。2mぐらいあれば、リアにも置けるかと思っての購入です。(・∀・)ニヤニヤ以前買った1.3mもので、1セット2000円オーバーでしたが、通販で購
2012年10月19日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
carrozzeria CD-RB10 IPバスインターコネクター
IPバス入力端子にRCAステレオ端子を入力することが出来ます。CD-BR10というよく似た製品もありますが、用途が違います。BRじゃ無しにRBね(・∀・)DEH-P940でWユニット化に必要な部品です
2012年4月25日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
carrozzeria DEH-P940 CDメインユニット
先代になりますが、アルのHUがお亡くなりになり、嫁に借金して新規購入しました。多分6月頃かと・・・(・∀・)ニヤニヤ自分のシステムは、Wユニット(純正ナビと共存)で、フロントマルチ 2WAY+SWFで
2012年4月25日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
(第1回?)デッドニング
整備手帳を上げる習慣がないのですっかり忘れていましたwデッドニングです♪準備はしていってもオフ会場ではヤル気が失せる(ダベリなどがしたくなる)私ですが、このときはDAMDさんにあっという間に内張りを剥
2011年8月15日 [整備手帳] 蒼井プレ之進さん -
フロントスピーカー交換♪
オーディオ地獄の始まり始まり~♪ってことで、先日施工したデッドニングのために低音がしっかり出るようになった代わりに高音(特にボーカル)が聞こえにくくなったと影のオーナーの方に言われたのでヤフオクにてス
2011年8月15日 [整備手帳] 蒼井プレ之進さん -
カーオーディオマガジン サウンドチューニングMaster
オーディオの巨匠のみなさんの影響で、本屋さんにて購入!マニアックな本ですが、CDには色々な音源が入っているので、調整に役立ちそうです。デッドニングは完璧と思っていても、内張りのビビリがする周波数を発見
2011年3月1日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
フロントスピーカー アウター化 試作品 完成
子供も寝たところで、続きのうpです(。-∀-)ニヒ♪これが自作アウターバッフル左右です。適当でも思ったよりイイ感じで仕上がったかな??
2010年9月20日 [整備手帳] ゴリへいさん -
ウーハーボックス 作ってみました 完成!
ウハつくシリーズ、完成編です!(*`・ω・´)ゝ敬礼っまず、吸音材を入れる・・・ってどうすればいいかわからなかったので、以前から使っている ソフトレイ という素材を切って貼り付けていきます。これもスプ
2010年9月20日 [整備手帳] ゴリへいさん -
フロントスピーカー アウター化 昇格
必殺早朝作業ネタです(・∀・)ニヤニヤ前回、試作品で仕上げたアウター化ですが、daddy-tさんの影響を受け、試作品からランクアップさせようと思います。っていっても、やっぱお金がないので、あり合せの材
2010年9月20日 [整備手帳] ゴリへいさん -
G-BrAnD 自作(P1S48)ウーハーボックス
自作しましたウーハーボックス!シールドボックスで、容量は7.5?㍑程度です。ロックフォードの説明書には、6.51㍑が推奨と書かれていました。キレのある低音が魅力です。サイズも小さく、軽自動車にも楽に置
2010年9月18日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
ADDZEST APA4400G
某オクで落としました!caddy1990さんのお勧めで、落札しました。ジツハCaddyサンモニュウサツシテタラシイす( ´艸`)[定格出力] 100W×4[最大出力] 175W×4※マッキン
2010年5月23日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
tappun622工房 2列目オフセットステー 5人8人乗り用
広島でも西日本合同オフ会を目前に、涼くんパパさんに見せてもらったベンチシート広々ステー(・∀・)ニヤニヤこれは買い!と嫁を約1ヶ月説得!何シテル?でつぶやいたら、tappun622さんが直メッセしてい
2010年3月4日 [パーツレビュー] ゴリへいさん -
ウーハーボックス 作ってみました ③
ウハつくシリーズの続編す(。-∀-)ニヒ♪今回はレザー等の貼り付けです。写真は化粧パネルです。この2枚を本体の側面から挟み込みます。化粧パネルは安物!?ビニールレザーです。
2010年2月28日 [整備手帳] ゴリへいさん -
ウーハーボックス 作ってみました ②
ウーハーボックス作ってみましたの続きです。ネジ部分と板の継ぎ目に木工パテを盛り込み、丸一日乾燥させました。少し山盛りしても、パテ痩せしてる部分もあり、昨日の夜に再パテしました。そのパテ盛りをランダムサ
2010年2月27日 [整備手帳] ゴリへいさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
481
-
433
-
390
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01