- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #キャパシター
#キャパシターのハッシュタグ
#キャパシター の記事
-
キャパシター取り付け
ヤフオクで購入したキャパシター。
2023年3月28日 [整備手帳] D.ONE.CREWさん -
アンプが
YD-2Z仕様のアンプが逝った。と思ったけど、キャパシターの不良でもよく似た症状が出るとのこと。という事で配線を外した電源ON大丈夫だあ(⌒▽⌒)と思ったら電源イルミ消えた。点灯と消灯を繰り返すスロッ
2023年2月24日 [ブログ] えちごやあんまさん -
A&R lab CPM (Capacitor Potential Module) CP-3006HC
コレはA&R labのCPMです。スペックはCP-3006HCで60V仕様です。コレはみんともさんの薦めで効果があるとのことで採用しました。商品としては、カーオーディオ用やバッテリー端子へ接続するもの
2022年12月29日 [パーツレビュー] KT/omさん -
16v83F スーパーコンデンサー
バッテリー交換と共にスーパーコンデンサー着けてみました。今まで小さいコンデンサーを複数個着けていましたが、オカルトチューンの域だった効果がドンっ!とパワー、燃費共に良くなりました!!
2022年7月10日 [パーツレビュー] cogniさん -
HELIX ミニキャパシタ CAP33
ディスプレイオーディオ→ ビートソニックのマイクロパワーアンプ(PA2T2)を繋ぐカプラーに割り込ませて使用。繋いでるときにためしてみましたが、ある時と無い時では 「高音」のシャリシャリの響き方がかな
2022年5月23日 [パーツレビュー] ひこたけさん -
正弦波インバーターはやめて、ナビ・CDデッキににキャパシター
正弦波インバーターですが、シガーソケットから電源を取っていて、やや心許ないので、赤白のところに自作のキャパシターをつなぎ、使用中のbluetooth レシーバーの電源強化になるか実験。
2022年3月5日 [整備手帳] かお@埼玉さん -
【ジッター(和訳:いらつく) 編】維持り活動はまだ続く・・・
今日もいつものところへ。この前のインバータで実験したをの真後ろに移設。ナビと、CDデッキのキャパシターです。2つのマシン電源のプラスマイナスつなぐだけなのですが、駆動力がめちゃくちゃ上がります。多少聴
2022年2月20日 [ブログ] かお@埼玉さん -
自作 キャパシター
以前からあるパラッたやつです。エクシーガ→コルト→コルトプラスへ移植【総評】全部で12個の電解コンデンサとフィルムコンデンサ2個で構成。【満足している点】高音・低音とも締まるナビの反応がやや早くなった
2022年2月13日 [パーツレビュー] かお@埼玉さん -
サードテクノロジー アスカ2、ACP
スピーカー交換や調整をプロショップにお願いしたので、これをつける前と後の違いがわかりませんので評価は出来ません。紹介だけ。
2021年9月10日 [パーツレビュー] sps********さん -
キャパシターとかBASIS−BTとか
キャパシターや電源強化
2021年9月9日 [フォトアルバム] sps********さん -
Return of Voxy 12.16
さてさて、このところのVOXYは仮組でこしらえた部品類を一度全部おろしてすっからかんにして再び補強しながらの本組み足りないパーツも追加作成しながら着々と製作ココで完全な精度を上げるため、慎重に慎重に作
2021年7月5日 [ブログ] K2パフォーマンスさん -
ロックフォードアンプを切断!! その後.......
先日のブログ「え? ロックフォードのアンプ切っちゃいましたよ!! (汗)」でご紹介した切断したロックフォードのアンプ切断するときにちゃんと胸で十字を切り、神妙な心持で切断作業を行なったわけですが、それ
2021年7月5日 [ブログ] K2パフォーマンスさん -
NYDサーキット キラーボム
いつも行ってるNYD発のキャパシターです♪ちょっと前からアメブロでとかサーキットのLINEでチョロ②見てたから気になってたのを購入♪(*´ω`*)サーキット精算時にオーナーがチマチマ制作してて、「コレ
2021年4月13日 [パーツレビュー] NFS杏DGさん -
PIVOT Vcapa 安定装置付 電圧計
PIVOTのちょっとしたキャパシタ付き(安定装置付き)の電圧計♪取付すると燃費、トルク、光量等にちょいちょい効果がある様な事が書いてあるけど、キャパシタ容量も少ないのにホントかね…という素朴な疑問はさ
2021年3月12日 [パーツレビュー] yodotinさん -
Braims ウルトラミニキャパシタ HQ-1.3F
ショップおすすめのキャパシタ。コンパクトで取付がしやすいようです。他メーカー品も気になりますが、スペースが狭いのでコレしかなかった。他のパーツと同時施工なので単体効果は不明。期待を込めて★4です。ht
2021年2月24日 [パーツレビュー] のりのり☆beat!さん -
ROSSAM F2150 silver EDLCキャパシタ
前回取り付けたROSSAMのキャパシタ『CSR-300』はエンジンの掛かりもインプレッションもまぁまぁ良かったのですが、もっと大きなEDLCキャパシタ付けたらクルマの挙動はどう変化するものなのか、以前
2021年2月13日 [パーツレビュー] yodotinさん -
ROSSAM CSR-100 EDLC
長年使っていたROSSAMのキャパシタをYV37に移植してみた。何となくエンジンスタート時の点火が良くなった様に思えなくもないが、調べたらコレ購入から11年程経っている様子なのでキャパシタ効果もとっく
2021年1月20日 [パーツレビュー] yodotinさん -
ROSSAM CSR-100 EDLC
YV37スカイライン用に新たにROSSAMのキャパシタを購入したので、長年使ったキャパシタをTB17シルフィへ移植。何となくエンジンスタート時の点火が良くなった様に思えなくもないが、コレ購入から11年
2021年1月20日 [パーツレビュー] yodotinさん -
ROSSAM CSR-300 EDLC バッテリースタビライザー
新たにROSSAMのキャパシタ、CSR-300を購入し取付け♪バッテリースタビライザーなる名前が付いていて、バッテリー性能改善してくれそう。今まで数台に移植しながら使っていたCSR-100よりも高性能
2021年1月20日 [パーツレビュー] yodotinさん -
3拍子揃って・・・
寒い眠いやる気起きないの3拍子揃った状態。前回のブログで張り切っての内容で書いたもののまったくダメですね。やっと、柏のいつもの場所で自作 ナビ用キャパシターをナビにつけたぐらいです。このキャパシターは
2020年12月5日 [ブログ] かお@埼玉さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
525
-
457
-
398
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/15