- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ゴルフR
#ゴルフRのハッシュタグ
#ゴルフR の何シテル?
-
★せあぶら★さん
2025年8月31日[整備] #ゴルフR Mit Silikat撤去 ~タンク内に違法薬物を発見か?~ https://minkara.carview.co.jp/userid/518233/car/3600578/8350450/note.aspx
-
★せあぶら★さん
2025年8月31日[整備] #ゴルフR VCDSでスロットル周りのコーディング その後 https://minkara.carview.co.jp/userid/518233/car/3600578/8350368/note.aspx
-
★せあぶら★さん
2025年8月28日[整備] #ゴルフR VCDSでスロットル周りのコーディング https://minkara.carview.co.jp/userid/518233/car/3600578/8346957/note.aspx
-
jiji-maruさん
2025年8月25日[整備] #ゴルフR ヘッドライトフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2342544/car/3766946/8345235/note.aspx
-
jiji-maruさん
2025年8月25日[整備] #ゴルフR 素晴らしいショップが近所にありました https://minkara.carview.co.jp/userid/2342544/car/3766946/8345220/note.aspx
-
まなみのぱぱさん
2025年8月23日[整備] #ゴルフR EXキーパー 1ヶ月点検洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/1051693/car/3738843/8341653/note.aspx
#ゴルフR の記事
-
試乗しましたvol.2 ゴルフR編
ゴールデンウィークの試乗編、2台目はゴルフRです。フロントバンパーも他のゴルフと異なります。RやGTIは、特にやる気を感じさせますね!サイドシルエット。実にシンプルで質実剛健ですね。Rには専用バッジや
2025年6月17日 [ブログ] タフタフィットさん -
形状を変えてみる
リアゲート上部の空気取り込み口のストレーキの形状を変えてみました。前のものは高さが15ミリほどありました。街中は特に問題はなかったのですが、高速で走っていて速度が出てくるとリアの挙動がちょっと嫌な感じ
2025年6月8日 [ブログ] pittazさん -
やっぱ、まだまだコンプレッサー必要でしょ!
やっぱ、まだまだコンプレッサー必要でしょ!電動・バッテリー工具が多くなり最近の洗車界隈では?ブロワーなども電動、バッテリータイプが流行ってますが洗車、車内、カーペット、フィルター、エアーツール他やっぱ
2025年6月7日 [ブログ] ウッドミッツさん -
空力改善は続く
写真は前回紹介したアリさん購入のボンネットモールです。ラピスブルーの車体なので、黒のモールをここに付けてもあまり目立ちはしません。多分ゴルフオーナーでなければわからないでしょう。風切り音の削減効果を期
2025年6月7日 [ブログ] pittazさん -
カナードの修正
専用品ではないので浮きが気になります両端が浮きがちなので、剥がして斜め付けした中心部をメインにリューターで削っていきます合わせては削りを繰り返しますやっぱりコードレスは作業しやすいカナード側に残った糊
2025年6月6日 [整備手帳] みきろっしさん -
PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001
<追記>機能的には良かったのですが、オービトロンのエアバルブキャップの乗り心地が捨てがたく、取り外しました。<本文>この週末レビューが何件も上がっています。現在売り切れ中。19インチ時代にはほぼ毎年パ
2025年6月5日 [パーツレビュー] pittazさん -
エアバルブキャップを変えて
エアバルブキャップを変えて、霧雨の首都高テストコース。走っている時でもタイヤ空気圧がわかるのは便利ですね。それに温度もわかります。後輪より前輪の方が5〜10℃ほど温度が高くなっていました。ただ気になっ
2025年6月3日 [ブログ] pittazさん -
エンジンオイル交換(API規格変更SN→SP)
ほど良く汚れていました。10W-50の時ほどではないです。(洗浄作用は下がった?)劣化は10W-50ほどではなく、しっかり粘度保ってました。
2025年6月3日 [整備手帳] はるくまぽんさん -
elf EVOLUTION 900 FT 5W-40
API SP規格!前々から出ていましたが、安く流通し始めるのを待ち、ようやく入手しました。以前のSN規格https://minkara.carview.co.jp/userid/1091073/car
2025年6月3日 [パーツレビュー] はるくまぽんさん -
elf EVOLUTION 900 FT 5W-40
以前の10W-50から変更https://minkara.carview.co.jp/userid/1091073/car/3541061/12751509/parts.aspx全体的に良いフィーリン
2025年6月3日 [パーツレビュー] はるくまぽんさん -
elf EVOLUTION 900 RACING 1 10W-50
RRの後継品です。粘度が下がったのが不安でしたが、某展示会でelfのスタッフさんと話す機会があり、大きな影響は無いと判断しました。(10W-55といいつつ、実は55の表記には深いワケがある事を知れた)
2025年6月3日 [パーツレビュー] はるくまぽんさん -
WAKO'S PRO-S / プロステージS 10W-40
お試し投入・保護性能はまあまあありそうな雰囲気。・洗浄性能が高い気がする。・排気音がうるさい・よく回る感じはしない【・劣化が早い】メーカー公表で幅広い車種に特化したまさにストリートスペックとはいうもの
2025年6月3日 [パーツレビュー] はるくまぽんさん -
VW / フォルクスワーゲン純正 エンジンアンダーカバー+ボルテックスジェネレーター
<追記>オイル温度は5℃程度上昇します。エンジンルームも前より暑い感じです。空気を取り込むようにして、エンジンカバーを外しました。標準の形にはそれなりの意味はあったということですね。ただハンドルとの兼
2025年6月1日 [パーツレビュー] pittazさん -
アリさんで空力改善
リアゲートの隙間を埋めて空気の通路とする試みの続きです。ゴルフのリアゲートの隙間にはエーモンのリアゲートモールでは薄い場所が結構あります。そこは2段貼りで対応していました。ただゲートを開け閉めの時に剥
2025年6月1日 [ブログ] pittazさん -
改めてランエボは凄いと思った
新型のゴルフRの記事なんですが、読んでいると、左右のトルク配分を電子制御で振り分けられるらしい。この記事を読んで、一番最初に連想したのが、ランエボに搭載されていたAYC。記事を読み進めてもどう考えても
2025年5月30日 [ブログ] GRスイスポさん -
雨の試験走行
リアハッチの上から下に空気が流れているのか、を確認するために、いつもの首都高テストコースを2周してきました。結果、空気が流れていることが確認できました。バンパー上部は、走行していても水が溜まり動かない
2025年5月25日 [ブログ] pittazさん -
これも驚いた!
リアハッチの空力改善と同じ方の記事です。今度はサイドスカート。https://minkara.carview.co.jp/userid/3142035/blog/48376196/サイドスカート下部に
2025年5月23日 [ブログ] pittazさん -
これはすごい
早速、リアゲートの空力改善を行ってみました。表題の写真のように、リアゲート上部の隙間から風を取り込み(赤線)、それをリアゲート下部から流します(白線)。方法は、リアゲートの左右サイドが空気の通り道にな
2025年5月22日 [ブログ] pittazさん -
こういうやり方があったのか!
ハッチバックのリアの空気の滞留を改善する方法を模索しています。リアゲートのアースポイントにオービトロン製品をつけ、さらにトヨタのGRエアロスタビライジングボディコートなどを使用して静電気が溜まらないよ
2025年5月21日 [ブログ] pittazさん -
ゴルフR Advance最高
ゴルフ8.5 R Advanceを試乗めちゃくちゃ良い!いや、気に入った😍ベタっと路面に吸い付くように走り停止からのスタートもラグがなくストレスを感じない。かえっていまのGTIの方が足回りの固さを感
2025年5月21日 [ブログ] ほんやんさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
427
-
361
-
1031
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 調光パノラマルーフ 12.3イ(熊本県)
469.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06