- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #デサルフェーター
#デサルフェーターのハッシュタグ
#デサルフェーター の記事
-
個人製作 デサルフェーター
バッテリー新品時から装着するとバッテリーにサルフェーションが起きるのを防止し、延命できる、と思われる装置です。現在はとりあえずバッテリーに直に両面テープ(PP素材OKのモノ)で固定しています。オルタネ
2023年4月2日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
バッテリーのデサルフェーター
クロスビーも今年の8月で丸3年。去年の冬に若干バッテリーが弱くなったように感じたので、今年の冬には交換してしまおうかと検討していたところ面白い記事を見つけた。バッテリーを長持ちさせるデサルフェーター、
2023年3月28日 [ブログ] ごうらむさん -
CPTDCL サルフェーション除去装置
前車E52エルグランドのバッテリーを2年毎に交換して不経済だったので某評論家推奨のデサルフェーターなるものをヤフオクで探して購入し取り付けてました。メンテナンスフリーバッテリーだったので電撃丸を投入出
2023年3月25日 [パーツレビュー] デビッドキッドさん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2023/03/18)230kmほぼ高速道路を走ったあと40分後に測定した結果です。前回3月8日 ⇒ 3月18日の結果電圧:12.36 ⇒ 12.66CCA:395 ⇒ 415内部抵抗
2023年3月20日 [パーツレビュー] Tイースさん -
バッテリー回復した…のか?
1月の車検で「要交換:58%」と判定されて以来、ナノパルサー装着とか補充電を毎週実行し2,500km走行して2ヶ月余り。画像の通り、97%まで回復したのか?CCA680Aのバッテリーで計測履歴は以下の
2023年3月19日 [ブログ] taddyizumiさん -
CPTDCL デサルフェーター 12V 鉛蓄電池用 サルフェーション除去装置
バッテリー延命の為買ってみた。↓商品詳細の引用です。【バッテリーメンテナンス】バッテリー脱硫・延命・再生、バッテリーの充電速度を高める【費用対効果が高い】機能性に優れ、コストも最低限に抑えられるDIY
2023年3月14日 [パーツレビュー] ケン坊@さん -
某氏謹製 デサルフェーター
一台に一個、くろいデサルフェーター♪納車から1年11ヶ月、67000km走って弱ったバッテリー...初期始動率60%台が...1日で70%に...2日で75%に...3日で 80%に回復します!!!(
2023年3月13日 [パーツレビュー] くろいいろさん -
CATACLEAN 注入 3回目 @ 78648km
いろいろと涙を飲んだ7並びの翌日、CATACLEAN 注入 2回目 @ 60678kmhttps://minkara.carview.co.jp/userid/376461/car/3092241/7
2023年3月12日 [整備手帳] くろいいろさん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2023/03/09)12Vスマートパルス修復型バッテリー充電器でパルス充電してから1週間経過後の測定結果です。測定した日は大阪出張から360km走って広島に帰ってきた翌日(3月8日)
2023年3月9日 [パーツレビュー] Tイースさん -
デサルフェーター装着 @ 77560km
輩管装着後、右往左往。。。https://minkara.carview.co.jp/userid/376461/car/3092241/7252598/note.aspxいろいろと試そうと思ったらフ
2023年3月8日 [整備手帳] くろいいろさん -
バッテリー充電
最近ボルボがアイドリングストップしなくなった。バッテリーが弱くなって来た事が原因と判断。バッテリーを充電する事にしました。充電して見ると24時間充電し続けても満充電にならなかった。
2023年2月27日 [整備手帳] 悠輔さん -
メンテフリーからメンテアリーへ
バッテリーをATLAS BX Eco EMF115D26L から ATLAS PREMIUM NF95D26Lへ交換です。5年経過したEMF115D26Lはメンテナンスフリー(補水不可能タイプ)で、自
2023年2月23日 [整備手帳] hoppyguyさん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2023/02/19)2月9日に取り付けて10日間、電圧を毎朝エンジンかける前に測定しました。結果、12.0Vから12.2Vへ電圧は向上しています。このまま続けると電圧は徐々に上がって
2023年2月19日 [パーツレビュー] Tイースさん -
コスモパルサー CP-13でバッテリーを復活させる
1月31日8時30分 朝エンジンかける前のアクセサリ時、外気温は0℃で11.8V、その後5℃くらいまで上がってきて20km近く走ってもアイドリングストップランプは緑点灯しない状況でした。ここから復活ス
2023年2月18日 [整備手帳] Tイースさん -
コスモパルサー CP-13 つけてみた
コスモパルサー CP-13 お昼休憩中つけてみた。後日詳しくLED赤点灯中。合ってるのかな!?取説には表示するかしないかのみで色の意味が書いてな~い
2023年2月9日 [ブログ] Tイースさん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2023/02/02)CP-13を取り付ける前にバッテリーの状況を見てみました。エンジンの始動性について、セルのまわりはいつも通り元気よくまわり、かかりも早いんですが、電圧の写真は1/
2023年2月2日 [パーツレビュー] Tイースさん -
アイシス 小ネタ集(グリルマーカー・ウインカーポジション・デサルフェーター・アーシング)
〜過去整備手帳シリーズ〜ある日グリルマーカーつけたい欲望が止められなくなる。グリルも大きくしたい。ネットのアイシス画像でイメトレしてみた。意外といいのでは?
2023年1月31日 [整備手帳] にゃったさん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
車は平日ほぼ毎日乗っているのですがOBD2からの電圧表示が11.9Vを表示することがしばしばあるため、4月の初回車検時にバッテリーの交換をお薦めされないよう、バッテリー延命装置を購入し試してみることに
2023年1月29日 [パーツレビュー] Tイースさん -
不明 12Vカーバッテリーライフテスター
1年前に取り替えたカオスバッテリーのCCA値を知りたくて購入。https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/3035027/6717462/note
2023年1月28日 [パーツレビュー] noriアルさん -
デサルフェーターとバッテリー交換
2ヶ月間、デサルフェーターを使って、バッテリーの復活を試みていた。アイドリングストップの点滅は、回復した時期はあったが、一時的なものだった。
2022年12月31日 [整備手帳] MILKLANDさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
393
-
1211
-
362
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/23
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22