- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ハイプレッシャー
#ハイプレッシャーのハッシュタグ
#ハイプレッシャー の記事
-
ぽかんと時間が出来て、最近のこと。
昨日参観日だつたり、そのあとに娘と図書館に行く約束だったり忙しくしてたら、今日天気も悪く、ぽかっと時間も出来、折角?と思いブログを書いています(笑)連日投稿失礼します😅じゃー昨日のエアリアルでもと思
2023年7月15日 [ブログ] いんぷ♪さん -
ハイプレッシャーポンプとvanosソレノイド交換①
ついにやってきました…魔のプポッって言う音ともにエンジンチェックランプの点灯。最初は週一くらいで、再度エンジンかけ直しで消えたりしましたが、頻繁になり、そのうち毎日エンジンが冷えていると発症、アイドリ
2022年4月23日 [整備手帳] にゃかさんさん -
HKS ラジエーターキャップ Nタイプ
☆ラジエーターキャップのいろいろ!いままで、D-SPORTSのスーパーラジエーターキャップをつけていました。このラジエーターキャップはいわゆるハイプレッシャーラジエーターキャップ(1.2kgf/cm²
2022年3月4日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
STI ラジエーターキャップ
STI 1.3bar ラジエーターキャップです。スポーツ走行等はしませんが、余裕を持たす為、交換です。市街地走行が多いのでローテンプサーモ&高性能クーラントに交換したいです。
2021年8月7日 [パーツレビュー] あつやまさん -
Karcher JTK サイレントプラス
車の洗車というよりは、駐車場の掃除メインのため購入。2021年発売モデルで軽量静音モデルとのことでこちらを選択。というか、嫁がほしい!ってジャパネットタカタで見てました(笑)ドイツ設計、中国生産。本当
2021年7月18日 [パーツレビュー] くろ@岡山さん -
BILLIONラヂエターキャップ交換
※小生の愛車はGXE10(W)用1G-FEに載せ換えし補機類も大半がGS110純正ではありませんので同型でもモノが違う可能性があります。ウォーポンは載せ換え時に新品交換しているんですが、ラヂエターキャ
2021年5月30日 [整備手帳] Crescenteさん -
PROVA ハイプレッシャー・バイパスバルブ(BL/BPレガシィ・ターボ用)
■概要PROVAの純正置換型バイパスバルブ(ハイプレッシャータイプ)です。内蔵されているスプリングのレートが純正比でアップされており、その分だけ開弁圧が上昇された設定です。「過給直後のスロットルOFF
2018年7月12日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
ラジエーターキャップ交換(NTK P541K)
11年前に同じものを交換した後、特にトラブルもなく使い続けていましたが、メンテナンスの一環として交換しておきました。商品自体は同じものです。
2018年3月24日 [整備手帳] かもめまきさん -
NTK ラジエターキャップ P541K(ホンダ系)
11年くらい前に交換したっきり未交換でしたので、特にトラブルはないのですが、念のため予防交換用として購入しておきました。前回はプラケース版、今回は箱版、値段は箱版の方が安いですが中身は同じだと思います
2018年3月6日 [パーツレビュー] かもめまきさん -
ミノルインターナショナル BILLION ハイプレッシャーラジエターキャップ BHR-01A
強化品を付けたかったわけではなく、物置に転がってたので交換。単なる定期交換品です。くたびれたハイプレッシャーキャップを長期間使うなら、純正の0.9kを1年に1回変えたほうが良いのでは。ゴム部分がブルー
2017年9月21日 [パーツレビュー] Moka@真珠苺さん -
PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ
これまでと同じアクセル加減なのに、明らかにレスポンスが良くなりますこれはもっと早く付ければヨカッタ!IモードがSに近くなり、使えるモノになった感じですねS#は若干シビアになった気が(汗画像は、プローバ
2017年3月27日 [パーツレビュー] わっほ~@STIさん -
RALLIART ラリーアート ラヂエターキャップ
開弁圧を変更することで、クーラントの沸点を高め、スポーツドライビングやサーキット走行などエンジンにとって過酷な条件でもオーバーヒートを防止します。シール部には、耐熱性、耐圧縮永久歪み及び耐油性に優れた
2017年3月27日 [パーツレビュー] 陸奥守吉行さん -
STI ラジエーターキャップ
タンク側のラジエーターキャップ。ポイントで買ったのでタダでゲット!このパーツ、間違ってはいけないのが、冷却性能を上げるものではなく、沸点を高めてオーバーヒートしにくくする部品です。その為のリスクも大き
2017年3月14日 [パーツレビュー] RYO@GVBさん -
SARD ハイプレッシャラジエターキャップ
ラジエーターを交換して、キャップが付いていなかったので同じメーカーの物を買いました。
2017年3月14日 [パーツレビュー] RYO@GVBさん -
プローバ ハイプレッシャーラジエターキャップ
単なるフタだと思ってました(汗)。リリーフバルブがついてて内圧をちゃんと調整してるのね。理解して無いもんだから市販のラジエターキャップを単なるドレスアップパーツと思っていた。ノーマルの約1Kpaを約1
2017年2月19日 [パーツレビュー] たかりん@スペックCさん -
MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION ハイプレッシャー ラジエターキャップ
カプチーノ前期用はAタイプ。純正ラジエターキャップは10万キロ頑張ったので交換。まだ使えそうなのでスペアとしてとっておく。燃調いじったりブーストあげたりサーキット走ったりしている訳ではないので現時点で
2017年1月25日 [パーツレビュー] ネコマさん -
OKUYAMA S2000 AP2 CARBING ハイプレッシャーラジエターキャップ
開弁圧を純正の89Kpa~108Kpaから127Kpaに引き上げ、冷却液の沸点を上昇させ冷却効果をアップさせるクーリングパーツです。ラジエターキャップは消耗品です。コンディション維持の為にも定期的な交
2016年8月3日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
OKUYAMA アクセラスポーツ BM2FS用 CARBING ハイプレッシャーラジエターキャップ
開弁圧を純正の89kPa~108kPaから127kPaに引き上げ、冷却液の沸点を上昇させ、冷却効果をアップさせるクーリングパーツです。水に圧力を加えることで沸点を100℃以上に変更し、沸騰による気泡の
2016年7月26日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
オッシャレーなアメクロタイヤを付けよう
前輪を外しますこれに関してはママチャリと一緒な手間です
2016年5月27日 [整備手帳] ク平連さん -
不明 水温計付き ラジエターキャップ
【総評】ハイプレッシャーのキャップを付けようと思いなんとなく水温計付きにボンネット開ければ水温がわかります(笑)【満足している点】価格が安めだったからok【不満な点】
2015年10月5日 [パーツレビュー] - sapphire -さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
412
-
404
-
364
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09