- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ベース車製作
#ベース車製作のハッシュタグ
#ベース車製作 の記事
-
ベース車製作中。(追加パーツ編その6)
えっと、カメラが調子悪くて、上手く写らなかったので、画像は割愛させて頂きます。電池換えてもセピア色になってしまうので。画像で判別は難しいと見えました。昨日のお店で、もう1つ仕入れた大物。そーなんです。
2008年2月10日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(足回り編その4の続き×3)
電池不足の画像で変色してますが、大体のイメージでこんな感じです。先日のステンレス製の灰皿をあっしの家にある道具で底面から12ミリの所でスライス。成形してノギス読み11、5±0、1ミリに調整。当然ながら
2008年2月7日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(足回り編その4の続きの続き)
色々と考えた末、元のアルミ製台座と近い物のするか、単純に加工し易い方法を採るか散々悩んでいた。と、言うより、適当な素材が見つからなかったのもある。こう言う時は、近似値の物が無いか見て回る。それが、専門
2008年2月5日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(足回り編その4の続き)
昨日の続きです。現状、走れる状態では無いので沈み具合のテスト。画像の状態で、軽量化前より10ミリ低い状態。ヘルパースプリングは完全に沈んで殆どワッシャー状態。その上に直巻きバネが乗っているだけ。台座に
2008年2月2日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(足回り編その4)
昨日、買ってきたスプリングヘルパー。日の当っているうちに、仮組みしました。画像の通り、ヘルパーのアルミ製台座が使えず、台座無しで仮組みした所。つまり、ヘルパースプリングの上にスプリングが乗る形。ショッ
2008年2月1日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(足回り編その3)
探し物、やっと見つかりました。スプリングヘルパーと画像の物を言うらしい。ショックスプリングと受け皿の間に入れて、スプリングを延長するもの。画像で2個分ですよ。レートは2キロ足らず。これがあれば、ショッ
2008年1月31日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(組み立て、補修編最終回)
一応、細かい所は残っているが、今日で補修を終了にしたつもり。ダッシュボード、メーター関連、足下カバー等、取り外していたパーツの取り付け。画像を撮ったのが夕方だったので、セピア色風になってしまいましたが
2008年1月30日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(足回り編その2の続き?)
あっしの思案しているのが、判り難いと思いまして。画像は、スプリング仮組みの図。スプリング車体加重短縮を確認する為に仮組みしたもの。この状態で、動かない車体に入れている。入れておかないと、動力シャフトが
2008年1月29日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(足回り編その3)
別に純正にこだわるつもりは無いが、ビートやライフの車外品の車高調を購入する余裕も無い。純正のノーマルショックバーを強化する方法はあるが、長さはどうしようも出来ない。そう言う訳で挫折と言うべきか、思案中
2008年1月28日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(補修編その26)
早い時間に塗装を済ませました。これで、大きな塗装は終了。車体下はあと1ケ所だが、大きく持ち上げないと塗装出来ない。アンダーコート剥がしで発見した助手席足下のサビ穴なので。外回り、ドア下の塗装。正確に言
2008年1月28日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(補修編その25)
補修編も大詰めですな。ちょっとだけ天気が良かったので、残りの塗装を終了させました。遠目は綺麗なのですが、流石ハケ塗り、細かな塗りムラや色ムラなどキリが無いのでサビ止めになる程度で終了。フロントショック
2008年1月27日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(仮組み立て)
気温は上がらないし、夜は氷点下なので、塗装が出来ずじまい。残りの塗装はリアカーゴに集中しているので車内にいくらかのパーツが戻って来る。そう言う訳で、以前にばらしたリアハーネスやら、ワイヤーの組み立て。
2008年1月26日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(足回り編その2)
昨日の挫折の続きです。固まって外れなかった14ミリのボルト、今日、20キロまで耐えられるトルクスレンチを買って来て、10キロのトルクでやっと外れました。で、外した勢いで分解。バンプラバー(ブッシュ)は
2008年1月25日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
あまりの寒さに挫折しました。
日が出ているから、暖かいと思いきや、爆弾低気圧で猛烈な寒さ。フロントのショックを外そうと、画像のアッパーナット2個と、中央のショック固定ナット1個を緩めるまでは出来ましたが、落書きのウインドウウォッシ
2008年1月24日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(追加パーツ編その5)
東京は雪らしい。こちらは地形上の問題で雨。全く作業が出来ない訳でも無い。画像の通り、タコメーターの仮セッティング。元がドリンクホルダーなので、ボルト留め方法の取り付けを思案していたが、簡単に、しかも強
2008年1月23日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(補修編その24)
忘れていた訳では無いけれど、やり難い場所で遅くなってしまった。天井板と天井の内骨がすべて剥がれていたのは過去にも書いた通り。鉄骨?をゴム系接着剤の様な物で止めているだけ。とても接着や溶接などの作業が出
2008年1月22日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(足回り編その1)
雨だか、雪だか、ミゾレだか。天気が変な天気で、車体自体は触れない。別用で隣町へ。帰りに中古ショップ2軒に。1軒目は物があるが高め。2軒目は掘り出し物が見つかる。画像の通り、フロントショックコイルを特売
2008年1月21日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(補修編その23)
昨日の画像で済みませんが、こんな所です。2次塗装の表面が乾いた所でマスキング外し。2次マスキング(新聞紙)から順に、1次マスキングを剥がし、車内塗装の床下は終了。少々、塗料の飛んだ部分やテープが多すぎ
2008年1月21日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(補修編その22)
今日は雪が降ると言いながら、日が差していたので、2次塗装を。スプレー缶2本で、2度塗りまで出来る計算だが?今回の塗料は油性で、塗装を始めると化学変化?が。1次塗料表面が縮み、どう表現してよいのやら。普
2008年1月20日 [ブログ] EG-SAMBARさん -
ベース車製作中。(補修編その21)
お寒うございます。昨日の1次マスキングに、マスキングのカバーを付けている所。カバーなんて大層な物で無く、塗料が他に飛ばない様にする為の防護壁の様なもの。マスキングテープで新聞紙を固定するだけ。1次マス
2008年1月19日 [ブログ] EG-SAMBARさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
435
-
390
-
387
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.3万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
418.8万円(税込)
-
AMG Eクラスワゴン 1オーナー SR 純正ナビTV 電動バックドア(茨城県)
599.8万円(税込)
-
スズキ ハスラー - 新車 - 2トーンカラー仕様車 アルパ(兵庫県)
210.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/05
-
2025/09/05
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04