- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ランニングコスト
#ランニングコストのハッシュタグ
#ランニングコスト の記事
-
駐車場代の割引!
購入後に知ったのですがUX300eに限らず低公害車は都内の公園の駐車場が割引になります:https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/vehicle/sgw/polluti
2025年3月27日 [ブログ] kiseragiさん -
カローラ静岡と静岡マツダの差
先日、点検に行って、たのんでないのに、見積書渡されたのは、昨日のブログの通り^^待ち時間に、話をするのは結構だけど、終わってから、長く拘束されるのは、いい気分ではありません。点検終ったら、久しぶりに「
2025年2月24日 [ブログ] エムケイさん -
【憧れのカーライフ】若者のマネー感
昨日・今日のネット記事で、20歳(成人)のカーライフにおける経済的な意識調査について、実際の手取り収入とクルマのイニシャルコスト(初期費用)やランニングコストにどれだけ掛けられるのか…その調査結果から
2025年1月16日 [ブログ] ジェイムズ・ホントさん -
BLUE-SKY RESEARCH
RZ34NISMOってケイマンGT4と同じ出力で半額なんだけど「じゃあどっち買う?」と問われたら、自分は迷いなく「後者」って答えちゃうんだよねぇ(^_^;)10年前の自分なら前者選んで買ってたけど、知
2024年11月24日 [ブログ] ロン.さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKAR7BRX11PS
燃費はあまり気にしない私でも、交換しただけで燃費が2%以上もアップすると聞いては交換せずにはいられませんでした。みんカラでも同じ車種で換装された方も多いので気になっていました。《この商品の買いポイント
2024年10月27日 [パーツレビュー] エニムザクさん -
ランニングコスト試算@2024/07
燃費に関してHVに比べるとやや見劣りしますがコスパの良いKE XDだと認識してます。今回は燃料費が高騰し高止まりしてることもあり、現状を知るために7月の実績ベースで年間のを試算してみました。コスト︰2
2024年8月22日 [整備手帳] be originalさん -
MAGIC
自分の経験上、出力が同じならばカリカリに弄った安いクルマよりも、ノーマルで出せる高いクルマを買った方が断然良い。後者はバランス良いし、維持費も安上がりで、何よりリセールがある。自分は前者を「チューニン
2024年6月1日 [ブログ] ロン.さん -
プリウスPHVGRスポーツ EV走行可能距離記録(64.6Km)2024/05/20
プリウスPHVGRスポーツのEV走行可能距離の推移を整備手帳内で不定期に備忘録として管理します。EV可能走行距離について当方では200VのEVコンセントで自宅充電し1回で走れる距離になります。【ランニ
2024年5月20日 [整備手帳] 碧いウサギさん -
THE MAGICIAN'S BIRTHDAY
こういう事はあんま言いたかないけど、やっぱ国産スポ車って詰めが甘いんよね。「劣ってる」でも「遅れてる」でもなく「詰めが甘い」。街乗りレベルじゃ分らんけど、スポーツ走行みたいな極限状態だと綻びが出てくる
2022年12月14日 [ブログ] ロン.さん -
¨ クルマの「税金」が高すぎる! ¨ ですよね。
Yahoo!ニュース(くるまのニュース)で目にした記事。「『クルマの税金』高すぎる! ガソリン「二重課税」に“意味のない”重量税必要? JAFが要望書を国に提出へ」という記事(下記URL参照)。これに
2022年10月27日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
BUTCHER THE WEAK
今の国産車の納車遅れって、国産勢の多くは中国に大規模部品工場があるからなんよね。ソコがゼロ新コロに拘る中国政府のせいでLD→操業停止に陥って供給が間々ならなくなったから。ウクライナとVWもだけど、やっ
2022年10月2日 [ブログ] ロン.さん -
2年目点検(ディーラー作業)
2年目点検でございます。Ari屋さんから色々つけてますが、特に問題は無い筈。気になるのは①ユピテルレーダーのOBDエラー②フロントスピーカー爆音時のSOSボタンエラーですが、綺麗にスルー。エラー詳細は
2022年4月18日 [整備手帳] ベルさん0016さん -
LOVE WILL KILL ALL
正直今求められてるのはシビックTypeRじゃなくて、フィットTypeRかN-BOX TypeRだと思うんよね。「日常的に乗ってるクルマで、レースの片鱗を味わう」って目的なら、その2車種が最適なのよ。結
2022年4月10日 [ブログ] ロン.さん -
クルマは快適に安全になりつつも、デカく高価になっていった
例えば日産・スカイライン。初代のスペックと現行型のスペックを比べると一目瞭然。まぁ、65年の歴史の中で、技術面を含めあらゆる意味で進化している。そしてお値段も一流欧州車に迫る勢いだ。車両が大きくなった
2022年2月4日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
1年ぶりの交換
PC立ち上げたら何やらメッセージが...マゼンタのインクが無くなったようです。交換します。古いのを取り出します。1年以上もったようです。新しいのを用意。4色セットを買った方が若干安いのですが、単品で買
2021年7月31日 [ブログ] ターボリアンさん -
保険更新
保険料の更新のメールきたのでメーターの走行距離チェックして驚愕‥去年の更新時から350kmしか走ってませんコロナ禍の影響‥去年はエアロやらホイール変えて電動オープン直して、車検通して駐車場代入れると1
2021年5月8日 [ブログ] 影時さん -
走行約8000K タイヤの溝 残確認
普通タイヤの新品時の溝の深さ…8mmと考慮。交換の目安…2.5~3mmタイヤの摩耗限界値(スリップサイン)…1.6mmだと考えて。。。画像も無く、独り言程度で申し訳ない。
2021年2月11日 [整備手帳] ベルさん0016さん -
予防整備と不具合整備
こんばんわ、どぅりんりです😎今回は予防整備は不具合が起きてから整備してもらうのと比べてどうなのかという観点でお話ししていきます。車の点検ときくと調子いいから必要ないと思われる方もいるかと思います。確
2020年12月4日 [ブログ] どぅりんりさん -
クルマにかかるコストが高すぎる
自動車にかかる税金。お察しの通り、バカバカしいくらいに徴収される。相変わらず「クルマ=贅沢品」の図式が根強く決して「クルマ=必需品」という認識が無いとしか言いようがない。自動車やめて公共交通機関?赤字
2020年7月6日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
オイル交換。。。
【覚え書】総走行距離、6,050km稼働時間、146.8H走行距離、565kmオイルフィルター、交換なし(次回交換要)※今回もそんなにオイルは汚れてませんでした。
2019年1月12日 [整備手帳] PPMMさんさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11