- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #名湯
#名湯のハッシュタグ
#名湯 の記事
-
長湯温泉で歴史がある温泉施設/長湯温泉療養文化館「御前湯」
大分県竹田市の「長湯温泉」でお邪魔したのは長湯温泉の中でも歴史がある温泉施設です泉質はマグネシウム・ナトリウム・一炭酸水素塩泉1階大浴場(大浴場、露天風呂、冷泉、サウナ)浴槽温度42度(室内大浴場)3
2025年8月13日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
伝説の究極露天風呂/ガニ湯 (長湯温泉)
大分県竹田市直入町にある「長湯温泉」その長湯温泉に日本一恥ずかしい温泉とも言われている名湯?珍湯?伝説?究極?の露天風呂です温泉郷の真ん中を流れる川沿いにある囲いも何もない小さな露天風呂で川の水位が上
2025年8月11日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
一度は行くべき日本一の炭酸泉!/ラムネ温泉館(長湯温泉)
大分県竹田市直入町にある長湯温泉その温泉郷に「ラムネ温泉」さんはあります長湯温泉はのどかな山間にある古い湯治場的な温泉郷で世界屈指の炭酸泉と言われていますその温泉郷に建築家「藤森照信」氏の設計の焼き杉
2025年8月10日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
もう一軒浸かって帰りましょう・・・
大分県竹田市の「長湯温泉」まで来たのでもうひとっぷろ浴びて帰ることに・・・お邪魔したのは長湯温泉療養文化館「御前湯」さん長湯温泉の中でも歴史がある温泉施設です1階大浴場(大浴場、露天風呂、冷泉、サウナ
2025年8月5日 [ブログ] のりさん7さん -
日本一恥ずかしい伝説の露天風呂???
大分県竹田市直入町にある「長湯温泉」その長湯温泉には日本一恥ずかしい温泉とも言われている名湯?珍湯?があります温泉郷の真ん中を流れる川沿いにある「ガニ湯」囲いも何もない小さな露天風呂で川の水位が上がる
2025年8月4日 [ブログ] のりさん7さん -
シュワシュワ温泉でリフレッシュ!
大分県竹田市直入町にある長湯温泉その温泉郷に「ラムネ温泉」さんがあります絶対に一度は浸かりに行きたいと思っていた温泉です長湯温泉はのどかな山間にある古い湯治場的な温泉郷で世界屈指の炭酸泉と言われていま
2025年8月3日 [ブログ] のりさん7さん -
鉄輪で大人気の日帰り温泉施設/ひょうたん温泉
別府市内には数百の温泉があり源泉数、湧出量とも日本一で「別府八湯」とも呼ばれています別府八湯とは、別府温泉・浜脇温泉・観音寺温泉・堀田温泉・明礬温泉・柴石温泉・鉄輪温泉・亀川温泉の8ヶ所です鉄輪で大人
2025年6月19日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
鉄輪温泉で一番のお勧め/鉄輪むし湯
別府市内には数百の温泉があり源泉数、湧出量とも日本一で「別府八湯」とも呼ばれています別府八湯とは、別府温泉・浜脇温泉・観音寺温泉・堀田温泉・明礬温泉・柴石温泉・鉄輪温泉・亀川温泉の8ヶ所です白い湯けむ
2025年6月18日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
温泉県大分別府へ⑥ (ひょうたん温泉)
昭和のお温泉を求めて大分県別府市鉄輪へ・・・別府市内には数百の温泉があり源泉数、湧出量とも日本一で「別府八湯」とも呼ばれています別府八湯とは、別府温泉・浜脇温泉・観音寺温泉・堀田温泉・明礬温泉・柴石温
2025年6月2日 [ブログ] のりさん7さん -
温泉県大分別府へ⑤ (鉄輪むし湯)
昭和のお温泉を求めて大分県別府市鉄輪へ・・・別府市内には数百の温泉があり源泉数、湧出量とも日本一で「別府八湯」とも呼ばれています別府八湯とは、別府温泉・浜脇温泉・観音寺温泉・堀田温泉・明礬温泉・柴石温
2025年6月1日 [ブログ] のりさん7さん -
スペーシアで行く 草津日帰り温泉
娘2人は、彼氏と泊まりで旅行に行っちゃったので嫁さんと草津に日帰り温泉♨️してきました。いや〜大寒波が来てるのでこの時期にしては、久々の大雪でしたね☃️午前中、スペーシアスタッドレス履いたり家の事を済
2022年12月25日 [ブログ] ゆきまるGTさん -
ゆっくりと目を閉じよう(名湯 宝乃湯)
受付フロント上部には「ねぶた七福神」がどどーんと飾られております。青森の著名なねぶた師・立田龍宝さんの作品だそうです。何故ねぶた?と不思議すぎて混乱しますが、立体的で迫ってくる感じに圧倒されます。有馬
2022年2月14日 [ブログ] _nina_さん -
大正ロマンを感じさせる温泉/駅前高等温泉
JR別府駅から徒歩2~3分の場所にある大正13年に建てられた白壁に緑色のトンガリ屋根大正浪漫を感じさせる町湯があります「あつ湯」と「ぬる湯」があり「あつ湯」は43~44度ほどで弱アルカリ単純泉「ぬる湯
2021年1月7日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
一年の疲れを癒しに別府へ・・・⑤
JR別府駅到着・・・駅前の手湯を堪能した後は・・・別府駅から2~3分の場所にある大正13年に建てられた白壁に緑色のトンガリ屋根大正浪漫を感じさせる「駅前高等温泉」さん「あつ湯」と「ぬる湯」があり「あつ
2020年12月25日 [ブログ] のりさん7さん -
長野・松代温泉 or 加賀井温泉
長野県の松代温泉。2017年の真夏。アヴァンタイムで訪れた記録です。真夏の信州は向かうだけでワクワクするな!全国から温泉マニアが集まると言う、すばらしい泉質を持つ松代温泉へ向かいました。松代温泉は新し
2020年5月21日 [ブログ] ドウガネブイブイさん -
世界に誇る樹氷と名湯のスノーリゾート/蔵王温泉スキー場
雪質抜群のパウダースノーで楽しめる変化に富んだゲレンデ・コース、そして夜は幻想的な雰囲気に包まれる樹氷ライトアップ。とにかく、広い、大きい。斜面の変化に富み上級者から初心者まで楽しめ、なんと言っても、
2020年1月28日 [おすすめスポット] MIZMさん -
人吉温泉と言えば・・・④/芳野旅館
明治42年創業の老舗旅館で国登録有形文化財の宿に登録されています歴史を感じられる古い建物は味があります内湯と露天風呂がありますがそれほど広い浴槽ではないので5~6人でいっぱいになりそうです泉質はナトリ
2019年9月29日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
人吉温泉と言えば・・・③/公衆温泉 堤温泉
立派なホテルや旅館の温泉も良いのですが地元の方が利用している古びた公衆温泉も良いものです球磨焼酎の老舗「繊月酒造」さんのお隣にあり運営は「繊月酒造」さんが行われているそうです創業は1921年大正時代か
2019年9月28日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
人吉温泉と言えば・・・②/公衆温泉 新温泉
立派なホテルや旅館の温泉も良いのですが地元の方が利用している古びた公衆温泉も良いものですこれぞ地元の温泉80年以上前からの建物は外観、浴室、浴槽すべて渋いです・・・入浴料は300円を番台で支払います脱
2019年9月27日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
人吉温泉と言えば・・・①/人吉温泉 元湯
立派なホテルや旅館の温泉も良いのですが地元の方が利用している古びた公衆温泉も良いものです昭和8年、営業開始の人吉温泉の元湯は外せません外観は立派な建物です入浴料200円を番台で支払います脱衣所も浴室も
2019年9月26日 [おすすめスポット] のりさん7さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
507
-
352
-
329
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューションワゴン 純正レカロ ナビ TV Bモニター(兵庫県)
266.6万円(税込)
-
アバルト 695 ワンオーナー 右ハンドルオートマ キセノ(愛知県)
356.1万円(税込)
-
スバル BRZ MT車 リアスポイラー 純正SDナビ ハーフ(埼玉県)
314.8万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/20